• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2008年09月26日 イイね!

あなたなぁ~ら どうするぅ~?

何故か朝一番から・・・激雨!
いわゆる最近流行の”ゲリラ豪雨”。
久しぶりに、車を運転していて天井に穴が開くのかと思いました。

しかも、寝起きの良い”雷サマ”が朝から大ハッスル。
ぴか~!ゴロゴロ~・・・
大騒ぎです。

ちなみに”ぴよ?”さんは、”雷サマ”ちょっと怖いです。


で、通勤道の信号、いきなり停電で消えました。
会社まで3箇所しか信号は無いのですが、そのうちの一番大きな交差点での信号待ちのとき、一瞬眼をそらした隙に、信号が消えていました。
最初は何が起こったのかわかりませんでしたし、まだ寝ぼけているのかな~なんて思っていましたが、やっぱり消えている。
先頭ではなかったので、皆さんと同じ動きをしましたが。


一番大きな交差点て言っても、所詮田舎道の交差点です。
すぐに横の道の車は途切れて通行できるのですが、やはりめっちゃ怖い。
しかも、信号機が停電するようなゲリラ豪雨&雷・・・
尋常な雨の降り方ではありません。

さらに追い討ちを掛けるように、この期に及んで無灯火の車めっちゃ多いし。
自分は見えているのかもしれないけど、所詮車のヘッドライトなんて相手に自分の存在をアピールする目的がかなりの部分を占めています。

デイライト点けている人もイヤよね~・・・
デイライトを点けているからヘッドライト点灯する必要はないと思っているのかもしれませんが、あれはあくまで”アクセサリー”です。


多分通過して暫くたったら、お巡りさん登場したのだと思うんですけど、こういう場合ってどうすればいいんでしょうね。
信号なんて無けりゃ無くても、それなりに皆さん気をつけて通行するのでいいのですが、ちょっと怖いです。

案外信号が消えてる時って、赤点や黄点の時より慎重です。
不思議です。


ちなみに、私より5分遅れて同じルートで来る人は、思いっきり渋滞していて遅刻していました。
Posted at 2008/09/26 19:34:32 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2008年09月25日 イイね!

欲しい装備

欲しい装備新車で購入して早2年とちょっと。
来年の夏には初回車検です。


現在の走行距離は・・・14000km・・・


ちなみに前乗っていたV26パジェロは11年で28万Km走りました。

別に車が嫌いになった訳でもなく、何となくあまり乗りません。
って言うか、前の車は何となく用も無いのにウロウロしていた・・・こんな感じですね。
大変いけないことです。


一番乗らなくなった理由は、やはり”燃料代高騰”ですかね。
そりゃ、前の車は軽油でしたので、ある日突然いきなり”ハイオク=高級油”ですからね。
まぁ解ってはいたのですけど。
満タンで福沢さんが居なくなる・・・最初は衝撃的でした。



そういう訳で、そろそろ次の車を・・・考えません。
私が物を買う基準は”10年間問題なく使える”・・・まずこれです。
少なくとも10年間は乗り続けます。

あと8年くらい経つとNewニュービートル”後期型が出る頃かな~なんて気の早いこと気の早いこと・・・アホです。

色々な所で”Newニュービートル”がスクープされていますが、まぁ無難なモデルチェンジだと思います、あれが正しいのであれば。
良くも無く悪くも無く・・・次もビートル行っちゃいそうですね。

で、既に内容やスペックは決まってるのでしょうけど、欲しい装備や欲しい機能などがありますね。
早々にTDIエンジン正規輸入していただきたいです。
基本ディーゼルの人ですので・・・
何処かの知事が変な事言うから、日本からディーゼル乗用車がなくなってしまって。
大変残念です。

現時点でもTDI仕様があるので、私はこれの正規輸入を待っていたのですが、どうも現実的では無さそうなので、物欲に負けてガソリン車を買ってしまいましたけど。

排気量はまぁ2000~2500あれは十分です。

ぜひリヤワイパーを装備していただきたいです。
無い車にしか乗ったことが無ければあまり気になりませんが、今まで乗ってきた車は全てリヤワイパーが付いていました。
大変不便です、一度使うとやめられません。

センターコンソールを2DINに!
今期の各ナビメーカーのモデルチェンジで、殆どのメーカーからオンダッシュタイプのナビが消えました。
一部のメーカーとポータブルタイプのみ残っています。
これは、某お役所からの物凄い圧力のようです。
そのうち、オンダッシュタイプのナビを装着していると保安基準不適合車になる可能性も考えられます。
どうやら、事故を起こしたときモニターが飛んでくるらしいです。
その前触れとして、フロントガラスに吸盤で貼り付けるタイプのレーダー探知機が全面禁止になっています。
まぁ車検の時に取り外せば問題ないのですが。

よって、最近の新車は殆どセンターコンソールが2DINになっているようです。
でも私から言わせれば、ただ単にディーラーオプションのナビが装着しやすくなっているだけのような気もしますが。

エアコンはフルオートまでは要りませんが、もう少し見栄えのいいものを!
使い易さはやはりマニュアルエアコンなのですが、今の時代・・・
今思いつく所はこれ位でしょうか。

まだまだ先の話ですので、どうでもいいんですけどね。


とりあえず、まだまだ黄色いひよこには乗り続けます。
で、なんで黄色いひよこなの?
ロック・アンロック”ぴよ!”、”ぴよぴよ!”って鳴くからです。

よくコンビニで”じょしこーせー”に笑われます。
そりゃ、こんなオッサンが乗ってるんだもんね。
Posted at 2008/09/25 20:26:27 | トラックバック(0) | くるまあそび | 日記
2008年09月24日 イイね!

この車、どうよ?

この車、どうよ?最近、やたらと世間が食品について敏感になってきています。

消費者がやかましいから・・・
さっさと国会議員も辞めろ!大臣だけでは済まないよね。
この人って結構前になってしまうのですが、いわゆる”スーフリ事件”の時、エライ事言っていたんですね、最近知りました。
まぁ、ある意味”癖”なんでしょうね、こういう発言は。
育ちが伺えます。

鬼門のイスです、UFOどころの話ではありません、しっかりやって頂きたいものです。
宇宙ステーションの中で米の栽培・・・言い出しそうです。
お国はフルーツ王国ですので、案外いいかも?


さてさて、今朝私の車の前は写真のような車が走っていました。
○△食品・・・仕出し屋さんです。
しかも、地元では結構手広く商いをやっている会社です。
仕出しからスーパーまでやっています。

で、このハイエース、どうよ?
仮にも仕出し弁当を配達する冷凍冷蔵車ですよ。
この汚さは一体・・・


テールの形状から先代ハイエースだと思いますが、こんなにリアハッチが朽ち果てるような年式の車ではないと思います。
こんな車でお弁当や料理を配達された時には・・・私なら受け取りません。
こういう車を平気で食品配達に使うような会社です、調理場の風景が見えてきそうです。

少なくとも食品を扱う会社の社用車ですよね、大きく名前も入っているし。
何処の会社の営業車でもそうなんですが、ある意味会社の広告塔です。
クダラン運転をしていたりすると、会社のイメージまでブチ壊しです。



こんな車を見て、新たな顧客が生まれるとでも思っているのでしょうかね。
離れていく人はいても、新規開拓の妨げになる事は十分考えられます。
別にピカピカにする必要はありませんが、最低限の清潔さは保っていただきたいものです。


昔、某赤色の看板の飲料水メーカーでで仕事をしていた時は、まず最初に洗車でした。
なんの疑問も無く皆さんやっていましたし、スーパーなどで出会う食品専門の運送会社の方もみんな言っていました、この世界は車が汚いと仕事が無くなるって・・・
当たり前ですよね、そんな事。


ちなみに、この仕出し屋さん、去年の秋に(丁度一年前)に食中毒で営業停止食らっています。
Posted at 2008/09/24 19:38:47 | トラックバック(0) | ヲイヲイ! | 日記
2008年09月23日 イイね!

今季限りで・・・

遂に辞めてしまいますか・・・世界のホームラン王
大変残念ですし、寂しい限りです。
”O””N”どっち?って訊かれると、私の場合絶対”O”な訳でして・・・
体調の事もありますし・・・
観ていてちょっとかわいそうにも思えました。
まぁ私ごときが”かわいそう”って言うのも失礼なんですがね。


で、こんなシナリオを考えてみました。
(もう周知の事実かもしれませんが)
今季限りで引退→暫く休養→WBC日本代表監督・・・


北京大会の”カントク”も同じような感じでしたので・・・
ちょっと休養期間が短いかな?って感じですね。
北京大会の”カントク”も体調不良で急遽タイガースをやめた訳だし。


先日のコミッショナーとの密談て、結局これしかないんじゃないのかな。
大体、この時期にコミッショナーとの話って、これ以外何をするの?

まさかオネーチャンの話をする訳でもないだろうし・・・
Posted at 2008/09/23 23:09:37 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2008年09月23日 イイね!

S社の工具を海外へ買いだしに

S社の工具を海外へ買いだしに本日お休みだった”ぴよ?”さんです。
土曜日日曜日休みで、火曜日も休みって結構微妙ですね。
休めない人もあるので、ちょっと贅沢ですかね。


天気良かったですね、暑い暑い!
かき氷の食べたくなる”サマー”でした。
最近のお天道様は”暑さ寒さは彼岸まで”って言葉、知っているのかな?


で、この休みを利用して”海外”まで”S社”の工具の買出しに行っていました。
バスで・・・ハァ?
だって、幾らETC利用で半額になっているって言っても、ガソリン代も入れると結構な額になります、アノ橋って。

家から駅まで近いし、お店もバス停の真正面なので自宅を出てから何歩歩いただろうって感じですね。


ちょっと欲しい工具が欠品しており、前から欲しかった写真の”ハーフムーンレンチ”を買ってきました。
お安くして頂きありがとうございます。

で、このハーフムーンレンチ、良く見て頂くと解る人には解るのですが、14*17の大きい方なのですが、いわゆる”ヴィンテージ物”なのです。
別に拘っている気はないのですが、未使用品で購入できた事は大変嬉しいです。
使えば同じなんですが、たま~にこうやって混じって入手できる事があります。
別にヴィンテージスナップオンだからって、何の値打ちもないのですが、ちょっと嬉しいですね。
あまり詳しくは無いので良く知りませんが、多分20年位前の物だと思います。
特に選んで買ったのではないのですが、たまたま手に取った物がこれでした。


以外に重宝するんですよね、このハーフムーンレンチって。
主に車のマフラー交換などのとき、奥側って言うかパイプの裏側のナットって意外に工具が入らなく苦労します。
フランジ部がおにぎり型で無い楕円の物ならあまり気にはならないと思うのですが、おにぎり型の1箇所ってレンチがとどきません。

主に前に障害物のある場合にその障害物をクリアする為に使用するのです。
あまり使いませんが、持っていれば必ず役に立つ工具の一つです。

本当は、サイズをダブらせて買うのがこのハーフムーンレンチの買い方なのですが、結構な額になりますし、まぁ素人ですので・・・
良く見て頂くと、曲がり方が異なっていると思います。
8*10、10*12、12*14、14*17、17*19・・・こんな感じで買っていきます。
そうすれば、曲がり方の違う同じサイズの物が揃えられます。


あと、S字になった物も有ります。
ある程度揃ってくると、こんな物が欲しくなってくるのです。


でも、まずは基本のセットからです。
Posted at 2008/09/23 20:45:53 | トラックバック(0) | 工具バンザイ! | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation