• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2008年09月19日 イイね!

道案内

まぁね~・・・勧められても困るんですけど。
リスクの方が大きいよ。
何かあった時どうするの?
確かに利幅は非常に大きいので、商売としては非常に美味しいかと・・・
それでも良いって人は、念のため領収書の保管を!

なんのこっちゃ・・・


さてさて・・・
何故か知らないですけど、会社でよく道案内を頼まれます。
今の時代、殆どの車にナビが付いているのでそれを頼りに行けばいいのに、何故か訊いてきます。

隣の同僚なんか、”オメェの手作りの地図はナビより使いやすい・・・”なんて訳の分からない事を言っていますが。
ただ単に、ナビを使いこなしていないだけです。


今日も、他の人から某葬儀場を訊かれました。
確かに何度か行った事のある場所ですので、別に地図を作るくらいどうってことないんですが・・・
簡単な地図を作って渡すと、みんな言います・・・ありがとうの前に!
”アンタの地図って、食い物屋の目印が多いな!”・・・ドキッ!

言われてみれば間違いではないです、殆どの曲がり角や交差点の目印に食い物屋やスーパー、コンビニを書いていますね。
普段車に乗っていて目立つ目印は、やはりガソリンスタンドや車のディーラーな訳ですが、GSの目印なんか書いた覚えが無い。

試しに、食い物屋やコンビにの目印無しで書いてみました。
書けない・・・
書けないって言うか、目印になるGSや他の物が思い浮かばない。

普段如何に食い物屋しか見ないで走っているかマル分かりですね。

ワタクシのメタボ予備軍解消のカギはこの辺りにあるのかも・・・


その昔、某赤い看板の飲料水メーカーで配達のバイトをしていた頃、エリア内の取扱店や酒屋さん、スーパーの所在は全て把握していました。
多分5000軒程度はあったはずです。
約3年間働いていましたので、別に苦労もせずに覚えましたが就職してからも大変役に立っています。
迎えに行ったり送って行ったりする時、”家何処?近所に酒屋さんある?”・・・

酒屋さんやスーパーの名前を聞くと、ほぼ間違いなく辿り着けます。
まぁエリア内なんですがね。
Posted at 2008/09/19 19:06:04 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2008年09月18日 イイね!

秋の全国交通安全週間

秋の全国交通安全週間ちょっと南側に逸れそうですね、台風13号

この週末は特に何も予定はないので、家でマッタリと・・・車&単車&自転車いじりか?
いつもと一緒じゃん!てなツッコミは無しです。
”ぴよ?”さんの休日って、一体何をしているんだろう・・・
自分でも不思議ですね。
まぁ、家族でゴソゴソやっているのが通常です、いたって普通です。


さてさて・・・
9/21の日曜日から10日間、例年通り”秋の全国交通安全週間”が行われます。
いつも以上に気をつけなければなりませんが、ネズミ捕りなどはこの運動期間が終わってからのほうが活発です。

近所に、晴れた土曜日・日曜日の午前中は90%の確率”屋台”が出ている場所があります。
地元民は殆ど知っているので気をつけていますが、大きなバイパスから分岐する道ですので、知らない人は同じような感覚で行ってしまいます。
結構繁盛している”屋台”みたいですね。


で、何を怒っているのかと言いますと・・・
大した事ではないのですが、今朝通勤時に見かけた光景です。
道のガードレールにこの”秋の全国交通安全週間”ノボリを設置しているオッサンが居たのですが・・・
このオッサン、何を血迷ったか、こんなノボリを立てているのに、非常に交通量の多いしかも通学路、さらに堂々と逆駐!ってな感じです。
逆駐したまま、数箇所のノボリを設置。
何を考えとるねん!ガオ~!
多分何も考えていないんだと思いますが・・・

例えばの話、ピ△ク看板を立てている人ならまぁ仕方ないか・・・と思いますが、物が物です。
”秋の全国交通安全週間”のノボリですよ。

このオッサンが何者かは知りませんが、こんなオッサンに交通安全を語る資格無し!

多分台風の風で飛んでいくと思います、このノボリ。
Posted at 2008/09/18 21:18:49 | トラックバック(0) | ヲイヲイ! | 日記
2008年09月17日 イイね!

栄技研 花咲かG マルチクリーナー

栄技研  花咲かG マルチクリーナー単車乗りの方には超お馴染みです。

花咲かGシリーズ

タンククリーナーやWAXが有名ですし、物凄く効果があります。
タンククリーナーはあまり一般的には使いませんし、WAXは他にもっとオススメの物がありますので・・・
なお、WAXは自衛隊に納入されているとかいないとか・・・


今回はあまり灯の当らない”マルチクリーナー”の紹介です。

能書きにも書いて有りますが、汚れも落とすが指紋もね・・・なんてクリーナーが良く有ります。
見るからにアヤシそうな色や臭いがしていたり、怖いくらいにドロドロだったり・・・
環境に悪そう・・・このまま流して本当に怒られないの?なんて物も。


この花咲かG マルチクリーナーは臭いもあまりせず色もソコソコ・・・
3倍から30倍位に薄めて使います。
泡は殆ど出ません。

洗浄というよりどちらかと言えば”脱脂”性能が高いように思います。

このシリーズ共通なのですが、成分は良くわかりません。
かと言ってアヤシそうな雰囲気も無く、そのまま流しても全く問題ないようです。
大体怪しそうな物って、雰囲気で分かりますよね。
色であったり臭いであったり・・・
皮膚への攻撃も殆どないようですね。
使っていて手が荒れるとか、引きつるとか、痒くなるといった感じま全くしません。
どうしてあんなに綺麗になるのでしょうね、不思議です。
フザけた名前のクセに・・・


巷のバイク用品屋さんには殆ど置いてあると思います。
通販でも買えますし、ヤフオクでも沢山出ています。
実売¥2500程度です。
泡が出ないというのがミソです。


コテコテに汚れた駆動部分やマフラー内部、内燃機分解時に使ってみてください。
また後日紹介しますが、アノ粉末よりは劣っているかもしれません。
でも、普通の水道水でOKですので、お湯を大量に沸かす必要はありません。


一度使ってみてください。
Posted at 2008/09/17 19:42:13 | トラックバック(0) | おすすめケミカル | 日記
2008年09月17日 イイね!

ウマー! チチヤスヨーグルト編

ウマー! チチヤスヨーグルト編車の事なんて殆ど書いていない”ぴよ?”さんです。

食い物の事か、工具の事か、ケミカルの事か、新聞ネタで吠えているか・・・
まぁ所詮お遊びですので・・・
でも、毎日書いているとなんか義務っぽくなってきます。

変な日本語のくだらない事ばかりですけど、ゴメンナサイ!


台風が来そうですね。
先週末、うるち米の方は刈り取りましたが、もち米の方はまだです。
まだって言うか、まだめちゃくちゃ青い・・・
多分10月頭くらいか?
オヤジ”プー太郎”なのでいつでもOKなのですが、オイラは一応しがないサラリーマン・・・(一応です!)
する事無いんやから平日勝手に刈っとけ!・・・なんて言うのもちょっとね・・・
一応長男ですから・・・

でもアノ台風の動きって、半分夏台風&半分秋台風ですよね。
今年上陸第一号かな?


さてさて、こんな物見つけました。
チチヤスヨーグルト

コレのウマさがわかる人は”オッサン”&”オバハン”なのです。
嫁がヨーグルト大好きなので、毎朝家族全員食っています。
嫁以外は既製品のプレーンヨーグルト
嫁は数年前から”カスピ海ヨーグルト”栽培(?)しています。
私は怖くて食えません。
アノ横着者が、よくぞココまで続けられているものです。


普段、プレーンヨーグルトをそのまま食っていますので、このチチヤスヨーグルトを食べたら・・・
アマい!めちゃくちゃ甘い!
甘いものは大好きですが、体というか口が慣れてしまっているんでしょうね、すっぱいヨーグルトに。

でも、独特の”チチヤス風味”は健在です。

ずいぶん前に、近所の総合病院の自動販売機に、コレの”元祖”モデルが入っていました。
自動販売機から”コロン!”と出てくるのですが、暫くコレを買いに通った事があります。
私しか買っていなかったようで、ある日突然他のヨーグルトになりました。
残念でした。


先日コレを見つけたときはめっちゃ嬉しかったです。
それにしてもウマい!

食べた事の無い人にはどう言ったら良いのか分かりませんが、あの駄菓子屋で売っている小さなプラ容器に入った”偽ヨーグルト”の味ですね。
小さな木のスプーンで食べるヤツ・・・


あっ、コレのわかる人も”オッサン”&”オバハン”か・・・
Posted at 2008/09/17 18:49:57 | トラックバック(0) | 食い物バンザイ! | 日記
2008年09月16日 イイね!

WAKO’s 超潤滑・多目的スプレー FSO フッソオイル105

WAKO’s 超潤滑・多目的スプレー FSO フッソオイル105和光ケミカルより発売されています

”FSO フッソオイル105”
の紹介です。
今ここで私が書くまでも無い商品です、超有名です。
この手のケミカルでは他の追従を許しません。


アメリカ・DuPont(デュポン)社のフッ素油をスプレー缶にしたものです。
Krytox®105というフッ素油らしいです。
組成自体にはそれほど詳しくはありませんので、調べていただくと出てくると思います。
成分などの能書きは気にしません、ワタクシは。


で、何処に使うのかといいますと・・・
本当にいろいろなところに使えます、潤滑油の一種ですから。

素地に影響せず、他の薬品やケミカルが掛かっても侵されず、長期にわたって潤滑性能を保持します。
ゴム製品にも使用できますし、樹脂類にもOKです。
結構耐候性にも優れているような感じがします。


私は、オートバイのサスペンションのシール部分に使用しています。
シール部分というかインナーチューブですね。

この部分に注しておくと、サスペンションの動きが大変スムーズになります。
元々、インナーチューブをテフロン加工すれば大変素晴らしい動きになることは有名ですが、テフロン加工するほども・・・ってな方や、私のように”お金無いし・・・”なんて方にはもってこいです。

プシュ~っとやっておけば結構な期間保持されます。
もちろん適宜走行前に注して頂いても問題ないかと思います。


あと、ビートルもそうなんですが、パワーウインドーの動きって、段々重くなってきませんか?
変な”きゅ~”って音がしだしたり・・・
そんな時にはゴム部分に少し注していただくと大変スムーズになります。
一般論としてはこういう症状の場合、シリコン系のケミカルを使うのですが、こちらのフッ素系のほうが良い結果が出るようです。

当然、自動車のサスペンションのインナーチューブ部分に注して頂いても宜しいかと思います。
要は、ゴム部分の潤滑に使うって感じですかね。
もちろん他の使い方も出来ます。


1本¥4000近くしますが、そう頻繁に使うケミカルでもありませんので、1本買えばかなりの期間使えます。
用途も多いですしね。

実売¥3000程度です。
一度使ってみてください。
Posted at 2008/09/16 19:42:13 | トラックバック(0) | おすすめケミカル | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation