• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2009年02月09日 イイね!

余計に危なくなった・・・

余計に危なくなった・・・いつもの通勤道・・・って言うか思いっきり近所の場所なんですが。
メチャクチャ危ない交差点があります。

交差点て言っても、信号も無くバイパスの側道と一般道が交差している場所なんですが・・・
一応、一般道の方が優先と言うか側道側に”止まれ”の標識が出ています。

ま、オイラは基本的にどちらが優先でどうのこうのと言ったことが大嫌いなんですが・・・

バイパスの側道ですので、当然上空にはバイパスが走っています。
オイラも含めて一般道を走る人は結構裏道として使っているのです。
よって、通勤時はかなり車の数が多い。
一方側道側も、バイパスの出入り口がるのでバイパスから降りてくる車がかなり多いのです。

一見、普通の状態だと思うのですが、どういう理由で危険かといいますと・・・
一般道とバイパスの側道が斜めに交差しており、バイパスから降りてきた車は一般道を走っている車が死角になり、殆ど見えない。

月に2~3件程度かなり大きな事故が起こる大変キケンな場所です。
先週も、オイラが帰宅する時にパジェロミニが寝てはりました。


で、警察や公安委員会の方も対策に乗り出したわけです。
どんな対策かといいますと、バイパス下の土地はNEXCO西日本の持ち物です。
当然進入できないようにフェンスが張られているのですが、このフェンスをかなり大きく場所を移動させました。
この改善により、物凄く見通しがよくなり、これで一安心と思っていました。
お役所仕事にしてはかなりイケていました。

そう思って居たのも束の間、見通しが良くなった分、止まれの標識もソコソコに側道側からびっくりするような勢いで車が飛び出てくるようになりました。

確かにオイラもバイパスから降りてきたときには、見難いな~、このフェンス思いっきり邪魔なんですけど・・・なんて思っていましたし、交差する一般道を走行している車に対して”ワレ!どんだけ飛ばしとるねん!”なんて思っていました。
確かに見通しはよくなって大変効果のある改善だと思いますが、一方で見易いが故の安心感で事故が起こっています。
しかもぶつかる時のスピードといえば、当然改善前の方が遅い訳で・・・


こういった問題は、多分何処でもあるのだと思います。
悪い改善では無いのですが、ちょっと複雑な気持ちで毎日通っています。
もちろん以前よりもスピードを落として走っています。

でも余計危なくなったなんて言うと、信号機を付けられる可能性がありますので・・・
信号機を付けられた時には、会社に着く時間が5分位違うのかな?
信号機を付けていても、事故が起こる時は起こるんですけどね。

ま、口先だけではなく本当の意味での安全運転が必要かと思います。
たかが車で、自分の人生を終わりにしたくありませんので。
特に通勤時に事故を起こして怪我でもしたら、会社の安全成績にまで影響しますので。
ご存知だとは思いますが、通勤時の災害は労災保険の適用となります。

判っているのかどうかは知りませんが、通勤時に結構いい加減な運転をしている人って多いですよね。
労災保険が支払われる=・・・ってな具合で、警察よりも怖い○△署会社が目をつけられます。
Posted at 2009/02/09 19:39:05 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2009年02月08日 イイね!

b.u.i.レンズ テスト中!

b.u.i.レンズ テスト中!車を運転される方で、サングラスを使用されている方は多いと思います。

単純に眩しいからと言った使い方が本来の使い方だと思いますが、当然ファッション目的での使用もあると思います。

眩しい=眼に負担を掛けていると考えて良いと思います。
紫外線対策での使用も当然あると思います。


一般に、サングラスといえば色付きのレンズが思い浮かびますよね。
色付き偏光レンズが主流だと思います。
偏光レンズは変な反射を無くす為に、魚釣りなどでの使用も多いと思います。
でも、見えている魚は釣れない・・・太古の昔からの定説ですが・・・


最近は、屋外だけでなくPCを使っている方でもサングラスをされている方がいらっしゃいます。
意外とPCのモニターの照度って眼に負担を掛けているんですよね。
それだけでは無いのですが、眼精疲労の原因の一つだと思います。
ワタクシも仕事でほぼ一日中、帰宅して数時間PCのモニターと睨めっこしていますが、結構疲れます。

車の運転でも、歳のせいか以前ほどの長時間連続運転は出来ません。
誰でも、歳をとれば眼に負担の掛かる事を嫌ってきます。
集中力が無くなるからかな?なんて思っていますが、意外と眼に負担が掛かっているが故に本能的に体が拒否しているのかもしれません。
あと、眼自体に老眼や白内障を始めとする変化が徐々に起こってくるのも事実です。
このあたりは、医者でもないのであまり良くわかりません。


そんな中、b.u.i.(ビュイ)というレンズがあります。
パッケージ違いでRevra(レブラ)という商品もあります。

元々、ワタクシは近視+乱視&老眼の為、眼鏡を常用していますが、このレンズの存在を昨年知りました。
いきなり眼鏡レンズを換えるのもちょっと怖いので、b.u.i.から販売されていますクリップオンタイプの前掛けグラスをテスト的に使用中です。
当然車を運転する時だけですが、かなり眼の疲れが少なくなります。
能書き通りかどうかはワカリマセンが、ワタクシ的にはかなり良い製品だと思います。

色付きサングラスは、色を付けて光の成分を減らして眩しさを減らすといった考え方ですが、このb.u.i.やRevraメッシュコーティングが施されており、木漏れ日の中から太陽を見るような感じになっています。
当然、レンズ自体は無色透明ですので、見た目は全く普通の眼鏡レンズとの違いはありません。
プラスチックレンズですので、染色加工も可能です。
当然、度付きの眼鏡レンズが造れます。
度数もかなり広範囲です。


使ってみた感じでは、普通の眼鏡レンズと全く一緒ですが、かなり疲労の度合いが違います。
サングラスのように、見た感じが暗く見えるとか色が付いて見えるとかという事は全く無く、常用レンズとして使用して全く違和感がありません。
もっとも、今現在テスト中のものはクリップオングラスですので本当の眼鏡レンズとは若干違うと思います。
次は眼鏡レンズを入れたいと思います。


無色透明のレンズですので、仕事で使っても全く違和感は無いと思います。
PCで仕事をされている方には大変オススメですね。

調光サングラスも、車の運転時には結構鬱陶しいものがありますし・・・
無色透明のサングラスがあれば良いのに・・・なんて思っていらっしゃる方も多いかと思います。
特にタクシーの運転手さんやバスの運転手さんなど仕事柄サングラスの着用の出来ない方には良いかと思います。

何度も書きますが、普通の眼鏡と全く一緒です、見た目は。
言わなければこんな特殊なレンズが入っているとはわかりません。

他に、ある一定の波長だけカットするレンズもあります。
HYDEという製品ですが、乾レンズという会社が造っています。
コチラも結構気になるのですが、若干色が付いているようですし、まだ度数のバリエーションが少ないので暫くは様子見ですね。
あと、東海光学から出ていますCCPというレンズも同じような考え方だと思います。
ただこのCCPやCCP400レンズですが、建前上医療用の遮光レンズですので、眼科医の処方箋が必要になるかと思います。
ま、無くても作れるんですけどね。

このネタについては、これからも随時書き込んで行きたいと思います。


なお、今ワタクシが使っている通常の眼鏡レンズはHOYAのNULUX EP+VenusGuardです。
クリップオンのb.u.i.の評価は、このHOYAレンズを通してワタクシが感じたことですので、全ての人に当てはまるとは限りません。


また、人によってはこのレンズに否定的な方も居られると思います。
Posted at 2009/02/08 21:15:45 | トラックバック(0) | サングラス&メガネ | 日記
2009年02月08日 イイね!

大当たり!

大当たり!本日は他のお遊びをしなかったので、ラフェスタでお出かけ。

お出かけって言っても、ヤボ用なんですが。



せっかく近くまで行ったので、第二神明名谷PAで昼食。
激ウマ焼きそば定食を食べました。
久しぶりに食べましたが、やはり激ウマ。
嫁も同じ物を・・・

激ウマなんですが、あの白メシ何とかならんのか?
あの白メシは激マズ。

オイラは追加で神戸牛コロッケも食いましたが、微妙ですね。
普通のコロッケの値段の倍で、一個¥200もするのですが。


その帰りにコンビニでガリガリ君を買ったら、大当たり!
久しぶりに当たりました。
ガリガリ君一本でも、当たれば妙に嬉しいですよね。
オイラがただ単に単純なだけか?
朝から、何故かオイラの車の前に人が飛び出てきたり車が急に右折してきたりとちょっとブルーな気分だったのですが、結局こんな物に当たりました。

最近アイスクリームの類も高価になりました。
でも、結構昔風の物も復活yしており嬉しいのですけどね。
ホームランバーが大好きなオイラです。
ハーゲンダッツも好きですけど。


来週は水曜日が祭日でお休みですね。
オイラもお休みです。

暖かくなってきているので、そろそろ単車に乗りたい病が・・・
Posted at 2009/02/08 18:39:21 | トラックバック(0) | 食い物バンザイ! | 日記
2009年02月08日 イイね!

今週のスマスイ

Posted at 2009/02/08 00:14:54 | トラックバック(0) | 今週のスマスイ | 日記
2009年02月07日 イイね!

罰ゲーム?

昨日、会社の隣の部署の若い衆が変な物を持って来ていました。

どうやら嫁さんが買って来たらしく、自分では処理出来ないので持ってきたとか・・・
その名は・・・
”塩チーズ”

扇型に切られた6個が一箱に入っている見掛けは普通の”6Pチーズ”なのですが、食べてみると超微妙・・・
元々カマンベールチーズから派生して来た商品のようですが。
先着5名が食べた訳ですが、みんな口々に”微妙な味やな~”って言いましたね。
当然オイラも同じ意見でした。

ただ、おいらの意見としては、チーズの好きな人にはたまらないでしょうが、チーズ嫌いな人にとっては完全に”罰ゲーム”です。
元々チーズ自体、塩気の多い物ですので、あえて”塩チーズ”なんて言わなくても・・・な感じですね。

持ってきた若い衆も、自分の口には合わないので持って来た訳で、当然買ってきたそいつの嫁さんも口に合わなかったのでしょう。
面白半分で買って来たものの、捨てるのももったいないということで・・・

この若い衆、結構変な物を会社に持ってきます。
つまり、コイツの嫁さんが変なものが好きらしく、色々買ってくるようです。
まだあまり世間に出回っていないときに、塩キャラメルや小豆キャラメルを持ってきて拍手喝采と大顰蹙を買っていましたけど。
次回は何を持ってくるのか楽しみです。

ご両親が千葉に居る人が居るのですが、年に何度か殻つきピーナツ=落花生を持って来ます。
これを持ってこられた時には、一日中仕事になりません。
後のゴミも大変です。
Posted at 2009/02/07 22:32:50 | トラックバック(0) | 食い物バンザイ! | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation