• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2009年02月07日 イイね!

今週のトヨタ

Posted at 2009/02/07 21:39:32 | トラックバック(0) | 今週のトヨタ | 日記
2009年02月06日 イイね!

秦 万里子

秦 万里子最近のハマり!


秦 万里子・・・


ただのコミックソング???

いえいえ、結構って言うかこの手の人にしては大変音楽の才能アリ。
元々そういったお勉強をされているので、基本がしっかりとしていますね。

中身も大変面白い。

基本”即興演奏”ですのでCDよりDVD、もっと言えばライブが面白いと思います。

所帯じみた人には物凄く”グサッ!!!”とくる内容です。


綾小路きみまろサンよりも、対象年齢がもう少し低い感じ。
Posted at 2009/02/06 19:31:42 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2009年02月05日 イイね!

任意保険更新

一体走行1kmあたりの保険料は幾らになるんでしょうか・・・
非常にCPの悪い任意保険です。
そうです、CB1300SFの任意保険更新しました。

会社お抱えの”T京K上N動”なのですが・・・


多分、年間3タンク分くらいしか走りません。
つまり、240km*3=720km・・・
ま、そんなもんでしょうね、10年間で9000kmですので。


にもかかわらず、保険は掛けなければいけません。
任意保険を掛けずに乗るほど裕福ではありませんので。
何かあった時、自腹を切るほど甲斐性はありません。


対人対物は当たり前のように無制限です。
今回、前年まで人身傷害を1億円にしていましたが、今回は人身傷害も無制限に。
契約車両搭乗のみですのである程度は安いのですが、結構UPしました。
元々人身傷害に入った時に大幅にアップしていますので、結構な金額を払っています。
ランナーの方は未だに人身傷害1億円ですけど。


ま、数十年一度も使わずに来ていますので、割引も最後まで行っていますし、団体大口割引&月払いなので結構毎月の支払いは少ないんですけどね。


でもちょっと考えてみますと、オイラって一億円もの価値、あるの?
もう人生の折り返し地点も過ぎていますし、仮に交通事故で亡くなってしまっても過失相殺などを考えると無制限で無くても問題は無いと思います。
ま、人身傷害なんてものは基本的に過失割合は関係ありませんが。

ただ、高度後遺障害が残った場合、一億円では足りません。
当然、相手があればある程度相手の保険からも出ると思いますが、この場合は過失割合に左右されますし、聞くところによると任意保険の加入率は60%程度だとか・・・

大手運送会社や大量に車両を所有する会社、自治体、警察関係などは殆ど任意保険に加入していないようです。
全車両に保険を掛けるより、何かあったときに自腹を切った方が安いらしいです。
そういった関係で、自治体の車などと事故を起こすと結構ややこしいらしいです。


TVでやたらと自動車保険のCMが流れていますが、どうして本来の保険内容の紹介より付随するサービスをメインに広告するのでしょうね。
例えばレッカー何Kmまで無料とか、宿泊代無料とか・・・
自動車保険なんてものは、本来は事故を起こしたときに相手にどういった対応が出来るのかと言った所に重点を置かなければならないのだと思います。

示談交渉でも、第三者の保険会社の人間が交渉を行うのであまり感情的にならずに済むといったメリットも有りますが、その保険会社の人間がとんでもない対応をしていたらどうしますか?
割引を積み重ねていってこれだけ保険料が安くなる・・・こういった広告もいいですが、もっと保険業務の内容で勝負していただきたいと思います。


ま、オイラの入っている保険会社も大概らしいですけど・・・
Posted at 2009/02/05 23:25:41 | トラックバック(0) | 単車@盆栽仕様 | 日記
2009年02月04日 イイね!

講習会

ちょっと早めの登場です。

昨日は嫁が帰宅して玄関を開けたのを見計らって"鬼は~外!”なんて言ったらドツかれた”ぴよ?”さんです。
よって、今朝の朝ごはんはオイラだけ”目玉焼き”が無かった・・・ドウシテ???


さてさて、本日は午後から危険物取扱者保安講習に行っていました。
危険物取扱者免状を持っていて、なおかつ日常的に取り扱っている人が3年に一度受けなければならない講習会です。
講習会って言っても、ただ聞いているだけのウザイ講習会なのです。
元々、学生時代にただ単に学校が試験会場になっているというだけで何となく受けて合格した物なんですが、会社に入ってからはそのような業務は一切していません。
プライベートでは日常的に取り扱っていますが・・・>嫁

今受けても多分通らないと思います。
難しくは無いのですが、覚える事が非常に多い!


化学系の会社なので、かなりの人間が所持していますが、本日はオイラだけでした。
しかも、何故か隣町まで・・・
昼から会場で爆睡!なんて意気込んでいきましたが、椅子が体に合わなくて尻が痛い!
寝る事も出来ずに、しっかり聞いてしまいました。


業務で取り扱っていないので、あまり受けなくても良いんですが、地元消防から監査を受けた時に指摘を受けたようです。
会社に免状を登録している人間には全て受けさせろ!ってな具合みたいです。


ま、昨今のセルフスタント関係の話が大変多かったですし、地震による災害事例などの紹介もありました。
車を運転していると前後に”危”のマークの入ったタンクローリーやトラックが普通に走っていますが、伊達に”危”のマークを掲示しているのではありません。
何かあれば収拾のつかない大惨事になります。
オイラが言うのも変ですが、あまり近づかないほうが賢明かと・・・
危険物を運んでいる方も怖いんですよね・・・


あと、セルフスタンドでは決められたことは必ず守ってください。
いい加減な事をやっている人を良く見かけますが、何かあればあなたの財産なんか一発で吹っ飛びますよ。


きちんと決められた通りやっていても、災害は起こるんですからね。
Posted at 2009/02/04 18:00:26 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2009年02月03日 イイね!

何処に行きますかぁ~?

太郎君の思いつきの一言で実施されそうな勢いの、定額給付金高速道路料金原則一律¥1000。
ま、賛否両論ありますが、庶民としてはイイのかな~なんて思ってはいますが・・・

でもこんなセコイ事をやって、2年後くらいには消費税値上げだと思います。
消費税値上げもいいと思いますが、他にやること無いのかな~。

借金大国”ニッポン”破綻しないように、十分将来や今を考えていただきたいものですね。

なにやら、ややこしいやり方で消費税の申告を免れているヤカラも居るようですし。
本当に我々が納めた消費税って、きちんと納付されているのかな?
聞く所によるとかなり・・・な様ですが。
消費税10%!って言っても、その先がきちんとされていなければ、関西弁でいうところの”ポッポ無い無い”をする人たちが今以上に現れるのは明らかです。


さてさて、高速道路原則一律¥1000になったら、何処行きますぅ?

別にNEXCOが不足分を被る訳ではなく高速道路はNEXCOが道路自体を国から借りて運営しているだけですからその賃料が先延ばしになるだけです。
よって、元をたどればしがない庶民の税金です。
難しいことはオイラもよくワカリマセンし、変な事を書くのもイヤなのでこれ位にします。


一応、オイラ的には2箇所ほど行く所がありますので、とりあえず¥1000になるまで待っています。
関西人ですので、西へ行けば鹿児島まで¥1000です。
東へ行けば大都市圏を通りますので追加料金が必要かと。
橋を渡れば¥1500の追加料金発生です。



良いと言えば良いんですが、ガソリン代も掛かるし運転しなくてはいけない。
ちょっと微妙ですよね。
人気のスポットなら、週末大渋滞か?


若かりし頃(今でも十分若いですけど)博多までR2+R3地道辛子明太子を買いに行った事があります。
あの頃は”サル”のように走り回っていました。
往復24時間ちょっと掛かりましたが、今では絶対無理です。

あの時の思い出と言いますと、広島に”天ちゃん”がお出でになっておられて、メッチャ交通規制がきつかった事を思いまします。
特にオイラは他府県ナンバー10分に一回くらい検問に遭いましたね。
特にやましい事はしていなかったのですが、状況を説明するのに時間が掛かる掛かる。
一層の事、何処かで左折して山陽道に上がれば回避できたのですが、頑固一徹星一徹な性格でして・・・

あと、阪神高速の上でも”天ちゃん”絡みで本線上で待機した事があります。
この時は一番先頭だったので、合流してくる"天ちゃん”拝見する事ができました。


ま、色々行きたい所はあるのですが、地球環境の為にもあまりよろしくないのかな~なんて思ったりもします。
あまり走りすぎると、幾ら¥1000といえども次月度のクレジットカードの請求が怖い。
ガソリンは現金給油ですので大丈夫ですが。


早ければ、3月中旬からのスタートみたいです。
Posted at 2009/02/03 19:23:09 | トラックバック(0) | くるまあそび | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation