• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

実験くん! 700Kmで150円?

実験くん! 700Kmで150円?本日も政府の景気対策という名の選挙対策にまんまと載せられて来ました。

以前から・・・以前と言っても物凄く昔なんですが、大変気になることがありました。

高速道路が色々な所に完成して、日本地図をよく見ると”ループ”になっている場所が何箇所かあります。
小さなループから物凄く大きなループまで。
昔は何箇所かに”バリア=関所”が設けられており、このループが料金所でわかるようになっておりました。
オイラの近所では、中国道の山崎ICの西側に”山崎バリア”が存在していました。
近所と言っても物凄く遠いですけど。
あと、北陸道の米原ジャンクションにもありました。
その他は知りません。

関所が撤廃されて結構な年月が経ちますが、このループ、どうなっているのか気になって気になって・・・
自腹を切っていくのもいやだし・・・

で、本日決行しました。
間違いがあっても最大¥1000ですので。

近所の某ICから乗って山陽道を東へ東へ~
神戸ジャンクション山陽道とさよならをして、そのままUターンする形で中国道へ。
そのまま西へ西へ~!
途中岡山道に入ってまた山陽道へ帰ろうかと思いましたが、そのまま更に西へ西へ~!
途中で、”北九州”の文字が・・・
はっと我に帰って、広島道で再び山陽道へ。
そのまままた東へ東へ~!
乗ったICの1コ手前で、一般道へ。
総走行距離は約700kmです。

ETCゲートを通る時は、もうドキドキです。
パナソニックから分離型のETC車載器が初めて発売されたのを機に飛び付いて購入して、自分で取り付けて初めてETCゲートをくぐった時よりドキドキしました。

で、一体料金は幾らだったのか。
その区間は通常¥300で、土曜日曜半額が適用されますので¥150。
ヘタクソな自作の絵の”赤色部分”です。
本日走ったのは”青色の部分”です。
今日は・・・700Km走ったのに、¥150!
別にヤマシイ事は一切していないし、特に何も問題ない走りでした。
これが正しい事なのかどうかはわかりませんが、少なくとも本日は150円しか払っていません。

ま、途中でガソリンも入れたしワニバーガーも買ったし・・・
ヨシとしましょう!
噂は本当でした。

これをやって何か意味があるのかと言われそうですが・・・
特に何も意味はアリマセン。
最近何処のSAもご飯類がメッチャ美味しいのです。
それを食べに・・・
Posted at 2009/04/11 19:27:52 | トラックバック(0) | くるまあそび | 日記
2009年04月11日 イイね!

今週のスマスイ



神戸市立須磨海浜水族園

イラストレーター 山崎 秀昭氏
the rocket gold star
Posted at 2009/04/11 08:57:22 | トラックバック(0) | 今週のスマスイ | 日記
2009年04月10日 イイね!

この周波数・・・

この周波数・・・現在、世界で一番”アツイ”周波数です。

全世界で一体何人の人間がWatchしているのでしょうか。


人気の周波数にもかかわらず、何も聞こえない・・・

本当に開局しているのか?
ま、実際の所、仮に本当に開局しているのだとしても確実にスクランブルを掛けているか、デジタル化しているだろうと思います。
ひょっとすると、FMじゃないのかも?

当然、オイラのKENWOOD・TH-F7なんぞでは受信出来る訳も無く・・・
ちなみに、このハンディー機、登録していません。
よって、受信はしても構いませんが、波を出す事はNGです。(一応)
50M、145M、430Mの3種類で局申請をしていますが、現時点で50Mの出る無線機は持っていません。
145/430のモービル機と別の145/430のハンディー機のみです。
昔持っていた無線機がそのまま登録上の残っている為です。
ジャマ臭いのでそのまま放置です。
このTH-F7も購入して登録もせずにそのままです。


この話の詳しい内容は、コチラまで。
北が成功主張する470メガヘルツの信号とらえられず
Posted at 2009/04/10 20:09:48 | トラックバック(0) | 道楽 | 日記
2009年04月09日 イイね!

さんぱつ

さんぱつ本日、会社帰りに行ってきました。
散髪・・・
何時だったか忘れましたが、前にも書いたことのある行きつけの散髪屋さん。
QB House
10分¥1000です。
オイラの頭にはこれ位が適当なのです。


さてさて、やはり平日の夕方という事もあり、誰も居ませんでした。
早速チケットを買ってイスに座ると・・・
外から店内を覗き込むご婦人が・・・
ご婦人って言っても、多分オイラと同じくらいの若いご年配の方。
オイラの事が気になるのか?なんて思っていると、おもむろにドアを開けて店員に・・・
”35歳位の男性、来ませんでしたか?”だってさ。
店員は暫く考えた後”ジャージを着ておられた方ですか?その方ならずいぶん前に終わってお帰りになられましたけど・・・”
ご婦人は”あ~そうですか・・・”と言って去っていきました。


別にどういうことの無い会話なのですが、ちょっと気になる事が・・・
多分、その男性旦那とすると、”メッチャ姐さん女房・・・”
でもそのご婦人の雰囲気から、35歳でジャージを着ている旦那さんの奥さんとはあまり思えない方でした。


仮に、オイラの家庭に置き換えてみると・・・
一体嫁はオイラの事をどう云うのだろうか。
年齢○△位のオデコの広い恰幅の良いイケメン?・・・それとも・・・
見た目よりかなり若い、頭のハゲ掛かったメタボなオッサン・・・
多分コチラでしょう。


前にも書きましたが、泥棒や強盗の目撃証言だと、オイラは一体どんな風に報道されるのだろうか。

物凄く心配で、最近寝不足です。
Posted at 2009/04/09 21:25:37 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2009年04月08日 イイね!

初心者マーク

新年度も始まり、オイラの会社にも数名の新入社員が・・・
数名というところがミソです。
零細企業ですので・・・お金がアリマセン!
でも、こういう時代だからこそ、世の中には優秀な社員になれる要素を持った人が溢れている訳で・・・
別に人事担当でもないので、ハイ!そ~ですか・・・なんて感じです。

いずれ何処かの部署に配属される訳なんですが、長続きしてくれると良いのですが。
製造業の場合、景気の良し悪しに関わらず毎年一定の人間を採用しておかないと、ヘンテコリンな年齢構成となり、将来大変な事になります。

何処の会社でもそうなんですが、オイラを含めたバブル組は、あの年代だけ妙に人間が多い。
大卒、高卒いずれもそうなんですよね。
そろそろ、それなりな肩書きの付いた椅子も用意しなければならない年頃ですので大変です。
椅子の数なんて、そう変化は無いのですから。
椅子取りゲームですね。

オイラは、そんなゲームには参加しませんけど。
だってよく見て座らないと、押しピン(画鋲)が置いてあったり、脚が3本しかなかったりしたら大変ですもんね。
ましてや、椅子の置いてあるフロアが腐っていたりしたら・・・
自分も転落してしまいます。


さてさて、この季節になると”初心者マーク”の車をよく見かけます。
卒業式が終わり、進学や就職前に自動車学校へGO!ってな感じですが。
当然、いかなる場合でも初心者マークは付けなければならない訳でして。
よく調べていないので詳しくはわかりませんが、免除措置って無かったと思います。

確率的に言いますと、この春先か学生でしたら夏休みに取得する片が多いと思うのですが、どうして12月頃になると全く初心者マークの車を見かけなくなるのでしょうね。
年間コンスタントに新規取得者ワケアリ組が発生している訳なのですが、春先と夏休みにはそれに加えて先にも書いた方々が増えます。
そうすると、年間コンスタントに一定の割合で見かけなければ説明が付かないはずです。
現に、もみじマークの方々は年間を通して一定量見かけます。


結局のところ、殆どの人間が期間を守らずに取り外しているのだと思います。
なぜ取り外すのか、オイラには全く理解できません。
初心者マークをつけていると・・・云々の話をよく聞きます。
確かに、現実問題そういったこともあるようですが、オイラ的には絶対初心者マークの車には近づきません。
何故なら、何をするか分からないし、もし何かあった時オイラの責任にされても鬱陶しいので。
元々、保護義務が発生している訳なので、そういった事をするアホ共も如何なものかと思います。
ま、被害妄想的な部分もあるのですが。


誰でも、最初は初心者なんです、怖いんです。
誰しも通ってきた道です。
初心者マークが一年間を通して装着されない原因の一つは、既存取得者が原因だとオイラは考えます。

初心者マーク対象の方々、何も恥ずかしがる事はありません。
駐車場でチンタラ車庫入れに困っている車の横で、初心者マークを付けて一発でバシッと決めたら気持ち良いですよ。
Posted at 2009/04/08 19:35:13 | トラックバック(0) | くるまあそび | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation