• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2009年07月11日 イイね!

soft99洗車研(センシャラボ) アクリル樹脂コーティング B01 を使ってみる

現在ここでプレゼントキャンペーンをやっているようですが、オイラは買いました、楽天ポイント5倍&楽天イーグルスが勝った日に・・・

soft99のみんカラ+ブログでも紹介されています、新しいコーティング剤”B01”を使ってみました。

アクリル系樹脂コーティング剤が、最近流行のガラス系コーティング剤どう違うのかが見物です。


本日岡山から帰ってきた後に、来週はそこそこ天気がいいようなので、ここしばらく洗車をしていなかったこともあり、汗だくになってやりました。
どうなるのかはよく判らないので、とりあえずワゴンRに施工しました。
元々、同じくsoft99の”TRIZ”を施工しており、その上にワコーズバリアスコートを掛けています。
別に何の拘りもなく、どうなるのかな?なんて勢いでバリアスコートを施工しています。
研磨する気もないので、TRIZ+バリアスコート+”B01”の3層コーティングということになります。


施工方法は至って簡単です、能書き通りの方法でOKだと思います。
意外とワンプッシュで広範囲に噴射されますので、ワゴンRの天井で4~6プッシュくらいでOKでしょう。
側面で片側合計6~8プッシュ位で施工しました。
まず何が違うかといいますと、プッシュした後に付属のクロスを固く絞って塗り広げと言うか拭き上げを行うのですが、段々と”いかにもコーティング剤が広がっているな~”という感触になってきます。
1パネルずつ拭き上げて、再度コーティングしました。(ダブルです。)
2回目は乾式というか完全な乾式ではないのですが、水分が極端に少ない状態での施工です。
これもかなり伸ばしやすく拭き取り易いですね。


メーカーの能書きの”スベスベ感”まんざらウソではない気がします。
ガラス系のコーティング剤には無い、ちょっと変わった触り心地になります。

元々それほど肌の荒れていないボディーですので、あまり効果はないのかな?なんて思っていましたが、明らかに映り込みが違います。
”違う”というのは”すごい映り込みだ!”ではなく、ガラス系とはかなりニュアンスの違う映り込みです。
このあたりはかなり好みが分かれると思います。

白ボディー(パールですけど)ですので、イマイチ効果がわかりにくいのですが、黒系のボディーなら結構凄い事になるかもしれません。


薬剤自体や効能書きを見ると”ポリラック”みたいな感じですけど、ポリラックとはまた違います。
でも、”ポリラックっぽい”といえばその表現が正解なのかもしれません。
しかし、ポリラックのような”汚れ落とし効果”無いと思います。


ちょっと高価なのが気になりますけど、この”アクリル系コーティング”メジャーになる事は確かだと思います。


後は雨天走行後”防汚性”の評価と”耐久性”ですね。
無精者のオイラにとってはこの点はかなり重要です。
Posted at 2009/07/11 22:44:16 | トラックバック(0) | くるまあそび | 日記
2009年07月11日 イイね!

姫路駅の”えきそば” 夏バージョン!

朝早くから”鉄”岡山方面まで行っていました。
久しぶりに”鉄”で岡山まで行きましたが、姫路から西は・・・時間掛かりすぎ!
判ってはいましたけど・・・っていうか、姫路までが異常と考えたほうがいいのでしょうね。
”新快速”なる有料特急モドキ普通列車15分おきに走っていますからね。
まぁこれも私鉄各社&新幹線との熾烈な営業競争の賜物だと思いますけど・・・事故だけはもうご勘弁を。
最近いつも一緒にお出かけハンディーGPS”ガーミン Edge705”新快速の車速を測ってみますと、直線区間の多い加古川~西明石間や複々線になっている区間では、制限速度一杯”130km/h”出ていますね。
帰りの新快速は”スピード狂”の運転士だったのか、それとも回復運転を行っていたのかどうか判りませんが、”ぬうわkm/h”を超えていることがありました。
公称”最高時速130km/h”新快速車両ですので、この場ではガーミンの測定誤差ということで終わらせます。

最近は岡山行きの列車相生駅で乗り換えになっているようですね。
赤穂線経由・播州赤穂回りでも行けますが、今日は相生で乗り換えました。


で、帰りに姫路駅で一旦降りて、姫路駅ホームの名物料理”姫路駅のえきそば”を食べました。
夏になると”冷たいえきそば”が登場するので、今日初めて食べました。

数年前から存在するのですが、食べたのは今日が初めて。
ちょっと微妙ですね、オイラ的には温かい方が好みです。
悪くはないのですが、わさびか梅かどちらか一方の方がいいのでは?

最近は”えきそば”自体の人気が出てきたみたいで、先日大阪梅田の阪神百貨店の地下のフードコートに駅そばのお店がオープンしました。
安さと美味さで連日大行列のようです。
姫路に行けば必ず食べる”B級グルメ”です。


前にも書きましたが、どんな食べ物かといいますと・・・
こちらが温かい物です。(きつねバージョン)


天ぷらバージョン


能書き


要するに、ちょっと濃い目のうどんだしに”中華そば”が入っているだけです。

変な組み合わせですが、絶対ハマります。
ちなみに、いなり寿司は別売りで1パック2個入り¥100です。

お持ち帰りも可能です。
Posted at 2009/07/11 17:45:12 | トラックバック(0) | 食い物バンザイ! | 日記
2009年07月10日 イイね!

明日は朝から・・・

ちょっと出かけます、”鉄”で。
車で行ってもいいのですけど、最近微妙にガソリンが高くなってきていますので。


青春18切符は、売ってはいますがまだ使えません。
まだ買っていませんけど、行く所は何箇所か既に決めています。


明日は早いので、もう寝ます。
Posted at 2009/07/10 21:24:47 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2009年07月09日 イイね!

ダブルワーク

先日、某有料放送局のニュースの中で”ダブルワーク”について特集されていました。

この不景気の時代、収入減や諸般の事情により本業だけでは喰って行けないのかもしれません。
そうなってくると、当然誰しも思い浮かぶのが”アルバイト”です。
露骨に働きに出なくても自宅のPCを利用しての副業や、最近では”FX取引”なる方法で実際の所どちらが本業なのかわからなくなっている方も居られるようです。

、人それぞれのライフスタイルがありますので、別にどうでもいいのですけど。


さてさて、このダブルワークなる方法で副業を持ったとき・・・
怪我をしたとき、誰が・何処が補償してくれるのでしょうか。
国民皆保険制度の国ですので、国保なり健保なり厚生会なりの保険証を基本的に全員お持ちだと思います。

”健康保険証”ですので、一般的な考え方としては”休日遊んでいて怪我をした”とか”不摂生が原因で病気に掛かった”とかといったときに使用すると思います。

当然交通事故の時も使用できますが、国保なり健保組合に”第三者行為による傷病届”なるしかるべき手続きを行わなければ認められません。
つまり、あくまで”日常生活における個人的な傷病”の場合に使えると考えていいかと思います。


ダブルワークをやっていて仮に副業の方で怪我をしたとしましょう。
仕事に起因する怪我や病気は通勤時災害も含めて”労災保険適用”大前提です。
つまり、健康保険証は使えません。
真っ当な会社や組織では、アルバイトだろうが何だろうが当然”労災保険”に加入させます。
事業規模や業種によって利率は異なりますが、雇用する側と雇用された側とでそれぞれ保険料を負担します。
アルバイトの場合はアルバイト料から天引きされます。
すべての組織がそうならいいのですが、多くの場合が副業者やアルバイトに対して労災保険に加入していないのが実情だと思います。
そうなれば、怪我をした方としては本業の仕事で入っている”健康保険証”を使って受診したくなると思います。
こんな健康保険証の使い方は、何処の健康保険組合も認めていません。
ただでさえ高齢化社会で、健康保険組合はどこも”火の車”ですので。
よその所で仕事していて怪我したんやから、うちの健保は関係ないよん・・・なんて云うでしょうね。
第三者行為による傷病届けを使っても、診療費は結局副業をしていた会社に請求するのだから、労災保険料も払えない会社での怪我なんて絶対認めないでしょうね、お金回収できないやん。

まぁ、軽い怪我ならいいとは思いますが(よくありませんけど)、たとえば過労で倒れて死亡した場合何処が補償してくれるのでしょうか?

ダブルワークをしている人は、休みの日や本業終了後に自分の時間を削って仕事をしていると思います。
自分の時間だから何をしても勝手なのですが、倒れて死亡したときはモメるでしょうね。
当然本業の労災保険は適用されませんし、副業の会社も”知らんがな・・・”で終わるでしょうね。
本業の会社は当然の如く”アルバイトをしているなんて知らなかった、倒れて死亡した原因はアルバイトだ、会社からは定時に帰宅しているし、決められた休日も与えている”といいますし、副業の会社は”本業でどれくらい仕事をしていたのかなんて当方にはまったく関係ないし関与しません、本業の方で働き過ぎていたのと違いますか?”というでしょう

でも、人間は一人なんです、二人の人間が働いているのではないのです。
家族にしてみれば絶対納得いかないでしょうけど、どうしようもないのです。

以前オイラの会社でも、副業中(ドカチン)に骨折をして会社の年休と会社の健康保険を使って治療していたアホがいました。
当時オイラの仕事の師匠でもあった方から、”会社からの圧力がすごい、どうしたらエエんやろ・・・”なんて相談を受けたことがあります。
その方は当時はオイラの部署から離れて他の部署にいたのですが、ものすごく悩んでいました。


生活も大事ですが、何かあった時のリスクを考えると、簡単に”副業”などに手を出すものではありません。

”ダブルワーク”なんて横文字で表現するとかっこよく見えるのかもしれませんが、過労で倒れて死亡した時や、災害に巻き込まれて後遺症が残って本業の仕事が出来なくなったリスクを考えたことがありますか?
何の補償もないのが現実ですよ。
健康保険証は使えない、労災保険にも入っていない・・・

自腹ですか?
自腹で医者に掛かったとき、どれだけ費用が掛かるか知っていますか?
健保組合にどんな治療をしたかの報告をしなくていいので、医者の方もやりたい放題・・・

生命保険を使いますか?ここもかなりモメるでしょうね、仕事に起因することですから。
Posted at 2009/07/09 21:30:51 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2009年07月08日 イイね!

失業保険

大阪でのパチンコ店放火事件、どうやら失業保険切れの自暴自棄が原因のようですね。

はっきりした事はまだわからないと思いますが、少なくとも景気悪化により元々働いていた会社での給料未払いによる退職→失業保険給付申請→期間満了による給付切れが原因の一端である事は間違いないでしょう。
確かにかなりの借金はあったようですが、マンションの家賃は一度も滞納がなかったらしいです。
当然どういった理由があるにせよ、やったことは当然褒められる事ではありません。


あまり詳しくはありませんので、間違っているかもしれませんが、雇用保険を掛けている期間によって給付期間が異なってきます。
90日間から最長330日間です。

まぁ再就職出来ても、再就職先の会社にちょっとお願いをして、失業保険の二重取りなんて悪どいやり方で人様の掛けている雇用保険を小遣いにしているヤカラもいるようですが。


そんなヤカラは今日は放っておいて・・・
90日間から最長330日間・・・
そうです、今月から給付停止を受けている方が一気に出てきました。
自助努力と幸運によって、再就職先に縁のあった方は問題ありませんが、ざ~っと世の中を見渡してみますととんでもないような有効求人倍率・・・
5月度は確か、0.44倍だったと思います。
そう考えますと、まだまだ再就職先が見つからずに頑張っておられる方も沢山いらっしゃるかと思います。
年を重ねるにつれて再就職先の数が減ってくるのが現実です。


給付が切られた人が続出する今月からはさらに景気は悪化するような気がします。
街角景気は改善しているとの報告もありますが、本当なのでしょうかね。
確かに景気なんてものは”気”ですので、物の考え方や雰囲気でどうにでもなります。

更にこれから秋口に掛けて、最長組も含めて給付停止になる人が続出してくると思います。
確か某兄弟証券会社が破綻したのが去年の9月15日だったと思います。
それから急速に世界の景気は悪化していき、寒くなる前には自動車業界を直撃して派遣切り等の雇用問題が表面化したと思います。
その頃よりは確かに景気は回復していると思いますが、果たしてオイラの会社も含めてあの頃の人員を雇えるだけの体力はあるのでしょうか。
確かに某証券会社破綻よりかなり前から、こういった世界恐慌とも言える予兆があったことは事実です。
実際車は売れていなかったし、電化製品もイマイチ、少しだけバブっていたのは不動産業界だけでしょう。
その不動産業界も今や・・・


何かにつけて景気の悪さ”サブプライムローンの影響で・・・”なんて一言で片付けますが、あれは全然関係ありません。(全然といえば語弊がありますが)
むしろ、円ベース”7京円以上”ともいわれる実在しない天文学的な数字の”仮想通貨”肩で風を切って世間を闊歩していた事に問題があるような気がします。

仕事を失った人の大半が、この”仮想通貨”犠牲者ともいえます。

これでいいのかニッポン!
Posted at 2009/07/08 22:50:17 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation