• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2009年07月05日 イイね!

今週のスマスイ



スマスイ


イラストレーター 山崎 秀昭氏
the rocket gold star
Posted at 2009/07/05 17:32:49 | トラックバック(0) | 今週のスマスイ | 日記
2009年07月04日 イイね!

消費税【12%】の現実

衆議院の解散総選挙も時間の問題となりつつあります。
前にも書きましたが、別にタローさんが決めることでは無いのですが・・・
天皇陛下が海外に行っている間に・・・なんて考えているのかもしれませんが、多分もう少し先でしょう。

で、各党マニフェスト作りに追われているようですが、自民党は消費税問題について言及するようです。
「3年後に消費税」 自民PT週明けにマニュフェスト素案

消費税増税の使い道は社会保障というところだと思うのですが、すこ~し考えてみましょう。

現在我が日本国のGDP総額は約486兆円ほどあります。
一方、国と地方自治体の債務残高816兆円程度あります。(有るらしいです・・・
債務残高対GDP比を単純に計算すると、816/486=168%となります。
先進国ではダントツに悪い数字です。
アメリカやイギリスなどでも60~70%台です。

次に80兆円の歳入うち、30%は国債等の発行国民等から借金をして賄っております。
一方歳出の方は、借金返済に24%使っています。
返済額より借入額の方が多いのです。
つまり、幾ら国民が汗水たらして一生懸命働いてきちんと納税しても、借金は増える一方なのです。


非常に難しい話ですが、例えばこの自民党のPTが言っている”3年後に消費税上げ”ですが、現在より3%上げた程度ではどうにもならない状態なのです。
借金は増える一方です。

仮に12%、つまり現在より7%上げると、20年後くらいに現在増え続けている借金の額現在と同水準となります。
同水準・・・つまり今の借金の額とは全く変らないのです、金利のみ返済している状況に近いものがあります。
増えなくなるだけでもいいのかもしれませんが。


12%にすると、社会保障が充実して国民生活が豊かになるような錯覚に陥りますが、元々借金の少ない国でしたらそういったことも可能でしょう。
ここは借金大国ニッポンです、当然夢の話です。

仮に、7%の上乗せをした分をそっくりそのまま社会保障費に回すとします。
そうすることによって、借金返済に回すお金が無くなり新たな借金が増えるのです。
借金を返済しないのに何か高額な物を買ってしまった・・・こういった状況です。
完全に”自転車乗り=チャリンカー”状態です。
漕ぎ続けないと倒れる・・・アブナイ話です。

自民党のPTも、いっそうの事”借金返済の為に消費税を上げます”なんて本当の事を言えばいいのにね。
選挙前に絶対口が裂けても言えませんけど。

今の状態を後世に負の遺産として残すのか、一度キッチリとカタをつけるのか・・・
まぁ、前世から押し付けられてきている物もあるのですけどね。


少なくとも、消費税が上がったからと言って、今の生活より良くはなりません。
当然見かけ上の”良くなる点”ばかりを表に出してくるとは思いますが、騙されてはいけませんよ。

多分、消費税30%台程度にして無駄な遣い方をやめれば、それなりに借金も減り生活もある程度はよくなるのかも知れませんけど。


エコカー減税や買い替え優遇措置やエコポイントなんていっている場合じゃないんですよ、本当は。
そのために更に借金をしているということをお忘れなく。
Posted at 2009/07/04 17:50:42 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2009年07月03日 イイね!

スコッチエッグ

オフクロはよくこの料理を作っていました、スコッチエッグ。
ミンチカツ(メンチカツともいふ)の中にゆで卵が丸ごと一個入っている揚げ物です。



別に珍しくも無く、普通の家庭料理だと思います。
ただでさえ高カロリーなミンチカツに、コレステロールタップリのゆで卵が一個・・・
メタボ食の典型だと思います。
でも結構ウマいんですよね、これって。
大体、オイラのような貧乏人ウマいと思うものは、総じて”メタボ食”なんですよね。

ちょっと食べにくいのですが、ボリュームもあって、結構安上がりな”経済食”かもしれません。


でも、家以外でこのスコッチエッグってメニュー、みますか?
お弁当のおかず用の”鶉の卵を使ったもの”は時々見ますが、例えば定食屋さんではあまり見かけないと思います。
お昼のランチメニューなどでも殆ど見かけたことはありません。
どうしてなんでしょうか。


結構昔からこの点に関して疑問を持っていました。
例えば、お昼の定食の定番の一つ”ミンチカツ定食”をみてみますと、ミンチカツの他につけあわせでゆで卵が付いていたりしますよね。
それじゃあ、一緒に包んで揚げてしまえばいいのに・・・なんて思いませんか?
こちらのほうがボリューム感もありお得に感じます。

スーパーの揚げ物コーナーでも見かけません。
ハムエッグフライは見ますけど・・・
個人的にはハムエッグフライは邪道と考えます。


これを考え出すと・・・熟睡できますが、朝起きるとヨダレを垂らしています・・・
寝ている間もお食事ですかぁ?
Posted at 2009/07/03 21:52:24 | トラックバック(0) | 食い物バンザイ! | 日記
2009年07月02日 イイね!

御祈祷

昔は随分と見かけていましたが、最近はあまり見ません。
成田山等の”車の御祈祷済みステッカー”。

オイラの近所でも沢山有りますが、西日本ですと岡山県最上稲荷が有名なのでしょうか。
以前は本当によく見かけました、鳥居の形をした赤いステッカー。
赤色や黄色の反射板になっているものや、ステッカー自体がリフレクターしようになっている物も有りますよね。
一時期保安基準に適合しないといって、車検時に勝手に剥がされてモメ事も起こっていましたけど。
当然保安基準に適合しない物は剥がされたり撤去されます。
フロントガラスに吸盤で取り付けられているお守りも対象です。


この御祈祷ですが、皆さんはされていますか?
オイラはしていませんし、お守りも車には載っていません。
最初からしなかったので、今でもしません。
反対に、例えばオヤジがしているから・・・なんて状態だったらしていたかもしれません。
神事~信仰ですので、別にいいとも悪いとも思いません。
これこそ自由です。


さてさて、昨今の大不況で自動車産業は壊滅的な打撃を受けています。
広義で言えば、この御祈祷も”自動車産業”に分類されると思います。
新車が売れなくなると、当然この世界にも不景気がやってくるのだと思います。
中古車でもやるのかどうかはわかりませんが、自動車の販売台数に確実に比例するのだと思います。
ただでさえ、こういった御祈祷の類を行う人は減っていると思いますので、この不景気は更に追い討ちを掛けるのかもしれません。


実際、海外の人はこういったことをどう見ているのでしょうかね。
日本以外ではあまり聞きませんよね、自動車を寺社仏閣に持ち込んでお祓いをしてもらうって・・・
オイラが知らないだけかもしれませんが・・・

日本人の国民性と日本の文化だと思います。
昔あった”ココが変だよ日本人”で取り上げられそうですが。


オイラはお祓いをしてもらった事が無いので知りませんが、神主さんなり住職さんがお祓いをした後に、ちょっとだけ運転するんでしょ?
ちょっとだけ羨ましかったりします。

でも、そういった人達って絶対事故を起こせないですよね。
事故を起こすと、多分誰も来なくなると思う・・・
Posted at 2009/07/02 20:01:46 | トラックバック(0) | くるまあそび | 日記
2009年07月01日 イイね!

ゲリラ豪雨

朝会社に行く時は”快晴”でした。
昨夜の雨で路面は濡れていましたけど。

当然こんないい天気の日は自転車通勤・・・と行きたいところですが、この時期は絶対ダメです。

そろそろ帰り支度を開始する”15時過ぎ(ヲイ!)になると、どうも外の様子がおかしい。
真っ暗だし、田舎独特の雨の降る前の香りがする。

そうしているうちに・・・ゲリラ豪雨開始です!
特に17時ジャストの頃は、とんでもない状態でした。

工場建屋から更衣室まで大体500m位あるのですが、普段はみんなとウダウダ言いながらお散歩なのですが、今日に限っては・・・
朝晴れていたせいも有り、誰も傘を持って入っていない。
建屋の一番端まで、工場内の”獣道”を進んでいくと、誰しも考える事は同じです。
最終の扉の所で、大渋滞。

そこからだと100m位ですので走っても知れています。
”せぇ~の!”で猛ダッシュです。
ロッカーの中に傘を入れていますので、そこから車までは問題ないのですが、一気に降り始めたゲリラ豪雨ですので駐車場が一面でした。


自宅に着くまでヘッドライトONで帰ってきましたが、あの状況の中で何を無理をしているのか知れませんがヘッドライトはおろかスモールも点けずに走っている車がいますよね。
とんでもないことです。

自分はいいのかもしれませんが、対向車や後続車からは全く見えません。
特にグレーや白の車水しぶきに溶け込んでしまいます。
こういった状況や薄暗い状況では、意外と黒色は視認性がいいような気がします。
当然、”ぴよ?”号を始めとする”キイロイクルマ”バツグンに視認性はいいですよね。
ま、目立つので、良からぬ所には行けませんけど・・・

早めのライトオンは運転する人間として必須事項です。
Posted at 2009/07/01 20:08:03 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation