• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2010年03月21日 イイね!

総量規制

ここ1~2ヶ月の間によく耳にするようになった言葉・・・

”総量規制”

一体何者なのか・・・
オコチャマには関係の無い話です。

皆さん、多分殆どの方が”クレジットカード”をお持ちですよね。
オイラも当然持っていますし、ネットショッピングでも使います。
ただ、情報漏えいなど一抹の不安もありますので、ネット決済専用のカードを持っています。

最近流行の”ETCカード”も、基本”クレジットカードに付随するサービス”ですので、基本となるクレジットカードが必要です。
ま、クレジットカードの嫌いな方もいらっしゃいますので、そういった方々向けのサービスもありますよね。


さてさて、この”総量規制”ですが・・・
もうすぐ施行されるであろう”改正貸金業法”によって、基本的に”年収の1/3を超える借金が出来なくなる”事を指します。

この話は自民党政権下”全会一致で可決”された法改正です。
それの最終施行期限が2010年6月になっているようです、もうすぐです。


この法改正の対象になるものは、いわゆる”クレジットカードにおけるキャッシング””消費者金融”等が対象となってきます。
反対に銀行系のカードローン”萬■金融系”規制の対象外です。
”■田金融系”はそもそも法の外の世界ですので、規制のしようがありません。


色々と条件はありますが、簡単に書くと・・・
日本貸金業協会に登録加盟している業者の、個人向けの消費性無担保貸金”ですね。
つまり、クレジットカードのキャッシングも対象です。

銀行・信用金庫・ゆうちょ銀行などは”日本貸金業協会”には加盟していませんので対象外と考えていただいて結構です。
要は、昔流行った言葉で言う所の”ノンバンク系”ですね。
預け入れ業務を行わずに、貸し出し専門の業者・・・


で、この”改正資金業法”ですが、先に書いた”年収の1/3未満”と言う規制と”一箇所の業者が50万円以上貸し出す”ことなどが規制されています。

簡単に書くと・・・
年収300万円の人がお金を借りようとすると・・・
トータルで”100万円が限度”です。
数箇所から借りる場合も”トータルで100万円”です。
ただ、Aと言う業者から80万円、Bと言う業者から10万円借りるとしましょう。
この場合でも規制の網が掛かってきます。
”一箇所から50万円”と言う規制に”業者A”からの借金が規制の対象となります。

反面、上限金利が20%に下げられたり、”貸金業務取扱主任者”の設置が義務付けられたりします。
この試験の試験会場の雰囲気って・・・ちょっと気になる・・・”銀ちゃん”みたいなのばっかりやろか・・・

いわゆる”グレーゾーン金利”がこの世の中から無くなるということです。
もう最高裁判所の判例もヘッタクレもありません。


クレジットカードのキャッシング枠”50万円超え”しているカードなんて、クソほどありますし、別に使っている人が希望してどんどん上げているわけでもないんですよね。
カード会社がある一定の期間が経過し、その間に事故などが無かった場合は勝手にどんどん融資可能額を上げているのが現状です。


最近よく話題となっているのが、”カード会社から源泉徴収票や所得証明書を提出しなさい”という書類が来たんだけど・・・と言う話です。
一体何事かと不安になりますよね、特に一度も使ったことのないカードだと・・・

それは、お持ちのカードの”キャッシング枠”が50万円を超えているからです。
こればかりはカード会社の意向ではありませんので仕方が無いのですが、何か腑に落ちない部分があります。
書類を提出するしないは任意なのですが、提出しない場合はキャッシング枠を引き下げられる可能性があります。
使わないのでどうでもいいんですが、ちょっとイヤですよね・・・なんか信用が無くなったのかと勘違いしそうで・・・

でもね、クレジットカードを持っている人の中で、キャッシングを利用している人は半分を超えています。
”利用した事のある人”では無しに、”現在進行形”の人です。
その半分の中の”6割以上”が、年収1/3を越えているようです。
本当なのかどうかは判りませんが、貸金業協会の調べみたいです。

よくこの総量規制について問題提起されているのが、じゃあ、”主婦(主夫)や学生はお金を借りることが出来なくなるのか?”・・・
今のままですと、”内緒で”借りることは難しくなるでしょうね。
源泉徴収票なり所得証明なんかを提出するのだから、内緒では無理です。



システム自体がよくないと思いますよ、今のカード社会。
引き落とし通帳だけ有れば、スーパー系のカードなんかその場で発行されますよね。
しかも、家族カードも発行可能・・・

申し込みの時に勤務会社などを書きますが、今の時代数年経ってもその会社で仕事をしているなんて何の保証もないんだし、会社自体があるかどうかも分からない。
無職の人間がバンバンカードを使っているのを見ると、端から見ていても非常に滑稽なものです。

”credit(クレジット)”=”信用”なんですよね。
海外に行くと”現金よりクレジットカード”って言われる所以です。

でも、その信用自体の根拠”何処にお勤めですか?持ち家ですか?”なんですよね。
極端な言い方をすれば、会社と邸宅”担保”にしているんですよね、ある意味。
だから申し込みの時に訊かれるんです。


今回のこの総量規制によって、キャッシングを利用しない人にも影響が出るかも?
それは、ネット決済や店頭でのカード使用時に発生している”カード利用料”です。
基本的にこれは店側の負担となっているのですが、”カード利用時には5%の手数料が発生します”なんて言うお店はまだ沢山ありますし、そうは言っていなくてももともとの販売額に5%上乗せしているお店もあります。
これはクレジットカード会社から何度と無く止める様に通達が出されているのですが・・・


よくよく考えてみると、カード発行手数料も無料、年会費も無料、幾ら1ヶ月程度だと言っても金利は付かない、ボーナス払い金利なしってな物もあります。
酷いカードだと”ボーナス払い2回まで金利無料”なんて物もあるようです。
しかも、利用額に応じて”ポイント”が貯まる・・・

じゃあ、クレジットカード会社ってどこで儲けを出しているの???
クレジットカード会社って”慈善事業”???

クレジットカード会社の儲けは、”キャッシング利用の金利”で賄われていると言っても過言ではありません。
この金利が上限20%となり、しかも利用出来なくなる人も大量発生・・・
そうなってくると、自ずと年会費の負担や金利無しのサービスの廃止、ポイントシステムの終了などが出てきて当然だと思います。
なんだかな~って感じぃ~!

商工系や住宅購入者への”モラトリアム”も非常に大切ですけど、コチラの方が・・・

少なくとも”激変緩和措置”をしないと、とんでもないことになるよ、亀サン!

なおこの話は、物品のローン購入、例えば家とか車とか、カードでのお買い物は対象外ですのでご安心を!
家や車のローンの上限額を”年収の1/3”なんて規制したら、誰も買えなくなるよな・・・

車は良いにしても、キャッシュ即金で家を買うって人、あまり居ないでしょうし。
それにキャッシュがあってもある程度ローン組んだ方が税制上トータルで安かったりしますので。

でも、クレジットカードでのの物品購入も、この先規制するような動きがあるんですよね。
Posted at 2010/03/21 17:21:40 | トラックバック(0) | 日記
2010年03月20日 イイね!

ワゴンR、ビッグローター化

暑かったっす・・・
多分”夏日”・・・

あまりに暖かいので、サクサクっと交換しました。

ワゴンR・スティングレーのフロントブレーキ一式。
単車に乗ろうか、それとも旅に出るか悩みましたが、今日はこの作業をしました。




以前ブログに上げましたが、オイラのMH22スティングレー”X”グレード、つまり”NA”です。
ターボ車と違うところは主にエンジンやブレーキ関係です。
内装や外装などは殆ど一緒です。

まぁ、エンジンは経済性との絡みもありますのでどちらがいいとは言えません、自分の車に対する考え方や使用環境で選択すればいいと思います。

ただ、ブレーキに関しては”へタレブレーキ”より”ガッツのあるブレーキ”のほうが良いに決まっています。

NAエンジン搭載車は”ソリッドディスク&小径”なんですよね。
キャリパー自体の性能は同じだと思いますが、ディスクが厚くなり径も大きくなっていますので取り付け部分が違いますが、基本的にピッチなどは一緒です。
あと、ソリッドディスクでは無しに”ベンチディスク”になっています。
つまり、ターボ車用のパーツを入手すれば、基本”ポン付け”です、基本的にですよ。







この辺りの詳しい部分に関しては、安全上の問題もあり質問されても一切答えません。
これを見て同じように流用される方は、各自お調べ下さい。

右左でキャリパーとローター交換、フルードの入れ替えとエア抜きで約1時間半です。



肝心の効きは・・・
全く一緒です!

変化を体感したいのなら、パッドを交換した方が体感できます。

通勤の足車&お買い物車ですので、こんな物を交換したからってどうこう分かる物ではありません。
完全に自己満足の世界です。

ちなみに、このパーツ一式の代金として、解体屋のツレに3000円で昼飯食わせました・・・

良い子の皆さんは決して真似をしないように!
Posted at 2010/03/20 18:50:13 | トラックバック(0) | くるまあそび | 日記
2010年03月20日 イイね!

今週のスマスイ




神戸市立須磨海浜水族園


イラストレーター 山崎 秀昭氏
the rocket gold star
Posted at 2010/03/20 10:45:07 | トラックバック(0) | 今週のスマスイ | 日記
2010年03月19日 イイね!

110&119&118・・・

110=パンダ&白馬&ネコ・・・
119=消防署の方からすっ飛んでくる・・・
118=海猿・・・
アメリカは”911”・・・


何か身に危険が及んだ時やトラブルに巻き込まれたとき、その他モロモロでお世話になる”電話番号”です。


110は全て”何処の誰が何処から掛けて来ているのか”着信と同時に把握されています。
もちろん、その”電話番号の所有者”ですけど。
当然携帯電話もです。

まぁ、基地局と基地局の境目に居る時は、どちらの基地局で携帯の電波をキャッチしているかで判断されるんですけど。
オイラも何度か掛けた事はありますが、最初に”事故ですか?事件ですか?”って訊かれます。
オイラ的には”ひき逃げはどっちだ?”なんてしょうもない心配をします、バカです。

最後に必ず”電話番号の確認と名前”を訊かれます。
オイラは言ってやります、”ソチラのディスプレーに出ていると思いますが、◎△のぴよ?と申します。”・・・
こんなフザけた事を言うから、家の近くの電柱の陰に、黒いコートを着て”アンパンと牛乳=張り込みセット”を持った”いかついオッサン”が立っているんだよ・・・嘘です。
刑事ドラマの見過ぎです。


119は自治体によって違いますが、基本的に掛けてきている場所は把握されています。
119も”火事ですか?救急ですか?”と尋ねられます。
コチラも”人が燃えている時はどっちなんだ?”なんてしょうもない心配をしたりします。

残念ながら、118には電話した事はありません。
幼稚園の頃から”海猿”ですので・・・
でも、何度も調子コイて海や川で死にそうになった事があります。
中途半端に自信があるからこういったバカなことをするんですよね・・・オイラって。


さてさて、この3種類の電話番号、基本的に”無料”で掛けることができます。
この不景気なご時勢、無料で何かできるって、良い事・・・違います!!!

人間が病んでいるのかどうなのかは知りませんが、良く話題になる”イタ電=いたずら電話”・・・

酷い事案だと同じアホから一日に数千回の発信があるとか・・・
一日に数千回って・・・一日何秒だ???
答えは24時間*60分*60秒で、84600秒です。
ヒマにも限度ってモンがあるでしょ?

しかもこの状態が数日~酷い時には何年にも渡って続く・・・


今日オイラが疑問に思うのは、この”イタ電の通話料”って、一体誰が負担しているの???
通常の場合ですと、お互い様で誰しも利用する場合があるので”公金=税金”が投入されていいと思いますし、システムのバージョンアップにも使っていただいて宜しいかと思います。
これが正しい税金の使い方だと思います・・・が、きちんと正しい値で入札して欲しいですね。

でも、この”イタ電”に関しては、掛けてきたバカの”個人的な趣向&事情”で掛けてきているんですよね。
こういったバカのために善良な国民の税金が遣われているって、ちょっと許せないですよね?
そう思いませんか?

検挙されれば最終的に損害賠償として請求されるのかもしれませんが、請求されたって話、あまり聞きませんよね?
ひょっとして捕まっても、電話代に関しては請求されていないのかな?

ある意味、”タクシー救急車”よりも酷い!!!

このイタ電のおかげで繋がらなかった人や繋がり難かった人も居るかと思います。


1回10円として、1000回掛けたら10000円・・・
警察・消防・海保に掛かってきている”イタ電”の数は年間どの位なのか知りませんが、ちょっとした金額になると思いませんか?

税金のムダ遣い云々をゴチャゴチャ言うのが流行っていますが、税金のムダ使いをしているのは、なにも官僚や公務員だけでは有りませんよ。


税金を納めている我々も・・・
当然、公務員サンもきちんと納税していますけど・・・

例えば車窓からゴミを捨てるとか、変な”ヤカラを言いに役所に行く”とか・・・
あと、交通ルールを守らないアホタレの為に行われる”ネズミ捕り”とか、”駐車違反”・・・


アレに掛かる人件費や機器費用、その後の手続き費用って、一体幾らかご存知?

仮に一般道で40km/hオーバーで赤切符を貰ったとします。
相場としては、罰金7~8万円程度です。
しかしながら、それを取り締まっていたお巡りさんの人件費、レーダーの購入費用、メンテ費用、書類の作成に掛かる人件費、大方の場合略式起訴~略式裁判で終了ですが、この起訴~判決確定に至るまでの裁判費用・・・

到底7万円や8万円では済まないのです。

足らずは税金で補填されますので、これもれきっとした”税金のムダ遣い”です。


ま、違反した事をブログで自慢したり、逃げ切ったことをアップして自慢しているようなアホタレには理解できないでしょうけど。

こういう”税金のムダ遣い”をしているアホタレに限って、税金を滞納していたりするんでしょうね。



文句はやる事やってから言え!
Posted at 2010/03/19 21:10:42 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2010年03月18日 イイね!

ネットラジオ

ネットラジオ先日、3月15日から関東と関西で試験的に始まりました”ネットラジオ”。


インターネット回線を通じて、リアル発信されている番組をネット上で聴くことができるシステムです。
初日は混み混みで繋がりませんでした・・・
それくらい関心が高かったのかな?



コチラです。
radico.jp


今まで無かったことが不思議なくらいです。
確かに、あまりラジオって聴きませんよね、普通。
でもオイラは”AMラジオ大スキ”です。
車の中でも殆ど”AMラジオ”です。
クソ高い”Nakamichi CD-700ⅡK.Kobayashi”で聴いています。
あのデッキ、あまりAMの感度良くないんですが・・・


PCの前に居る時も、横でAMラジオが流れていますが、如何せん”ノイズ源の塊のPC”です。
非常にシビアな”アンテナワーク”をしなければ聞き取れません。
これからの時期、プロ野球が始まるとさらに・・・


でも、夜になればなるほど・・・お隣の国の某放送局が・・・電離層反射を起こして抜群に入感します。
関東の某放送局もめちゃくちゃすごいパワーでオンエアしていますので、その近くの周波数の某京都の民放ラジオは・・・かなり辛いです。
いわゆる”Eスポ”AM版ですね。


このラジコは、AMだけではなくFMも聴けますので、今は聴く事は出来ませんが、関東の有名なFM局も聴ける様になるかも知れません。


じゃあ、何で今までこれが無かったのかといいますと・・・
ネットラジオって言うものは随分前からありました、実際は。
でも、専用のチューナーを買ってPCに繋いでも、日本の放送局は殆ど聴くことはできまっせんでした。
一部聴ける局もあったようですが。
これは、日本の放送局自体が対応していなかったからです。
各放送局のHPから聴ける”放送終了後のもの”は、メディアプレーヤーなどで聴けましたが。

何故日本の放送局が対応していなかったのかといいますと、どうやら”著作権の問題”があったようです。
この著作権がらみの法が先日改正になり、この日本版ネットラジオが開始された訳です。
この著作権がらみの法改正は、ネット上にUPする動画などの著作権が厳しくなったことが大々的に取り上げられて一部ネット上で大騒ぎになっていましたが、オイラ的にはこちらのほうが興味ありました。

ま、TVもネット接続の時代ですから、何れ家の屋根から”魚の骨”はなくなるでしょう。
その前に”お椀型”になりますけど。


そういえば、最近っていうか廃れて随分となりますが、家の大屋根の上に”でっかいFMアンテナ”を揚げているオーディオマニアってもう見かけませんね。
オイラも八木の10エレメントの一番でかいヤツを揚げていましたが、台風の風でヒョコいがんだので撤去しました。
これが飛んで人にでも当たったら・・・エラい事になりますから。


ま、このラジコで少し復活して欲しいものです、ラジオ業界。

ラジオっていいんですよ、聴きながら他の事が出来るから・・・

TVの場合はそうは行きません。
観ないといけませんから・・・
Posted at 2010/03/18 21:53:13 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation