• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2010年04月17日 イイね!

今週のスマスイ




神戸市立須磨海浜水族園


イラストレーター 山崎 秀昭氏
the rocket gold star
Posted at 2010/04/17 17:00:05 | トラックバック(0) | 今週のスマスイ | 日記
2010年04月16日 イイね!

ガソリン高騰中!

じわりじわりと・・・
知らない間と言うか。あまり気にしなくなっているうちに、130円越え!
オイラはセルフですので、まら130円は超えていませんけど。
あっ、レギュラーね。


そういえば最近、ビートル乗っていないな・・・
多分2週間以上乗っていない。
最近は、一ヶ月に1回給油すればいいほうです。
よって、少々高騰したところで大勢には影響ありません。


さてさて、最近の底値は一昨年前、つまり”去年の前の一月”・・・2008年の一月ですね。
その頃は某兄弟証券会社の破綻により、自動車不況と呼ばれていた時期ですね。
大体、1L=104円程度だったようです。
セルフでは2桁って所も結構ありました。

その後じわりじわりと上がって行き、気がつけば30円以上値上がりしている。
この後は色んな意見がありますが、大体145円~150円程度まで上がるみたいですね。


多分・・・上海万博が終るとまた下がる・・・


色々試算してみると、原油価格が1バレルあたり1ドル値上がりすると、為替のレートにもよります1Lあたり大体0.6円から0.8円程度給油時点レベルで値上がりするようです。
大方の予想では1バレル100円程度まで値上がりするのでは?と言われていますので、現在85ドル程度ですのであと15ドル、つまり12円程度値上がりする感じですね。
それに加えて”便乗値上げ分”が含まれますので、大体145円~150円程度と言う予測はまんざら間違っていないともいえます。



原油も高騰していますが、金属類やプラスチックも値上がっているみたいですね。
どうして分かるのかと言いますと、オイラが経済情報通だからです!

嘘です。
そんな事が分かるような人間ですと、今こんな所でグダグダくだらないブログは書いていません。

じゃあ、何故に?
道端のゴミ回収場所に、最近また”金属くず入れ””ペットボトル入れ”、今回は”廃バッテリー入れ”まで置いてあります。
紙類はコンスタントにいい値段で売却できるようですので、いつも置いてありますけど。
Posted at 2010/04/16 23:26:25 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2010年04月15日 イイね!

コレはクォーツ時計なのか?

普段仕事中に一番よくしているこの時計・・・
最近のオキニです。
一昨年の冬のボーナスで買いました。

OMEGA Seamaster PLANETOCEAN




欲しかった現在の”ボンドウォッチ”のベゼルがオレンジのタイプです。
もっとも、現行ボンドウォッチはコレより一回り小さい”レギュラータイプ”ですが。
コイツは”ラージタイプ”です。


で、この時計・・・
文字盤を見ていただければ分かりますが、”自動巻きの機械式時計”です。
ちょっとばかし時計に興味のある方ならご存知ですが、通常幾らクロノメーター物でも、大体日に2~5秒程度は狂います。
クロノメーター規格は、確か-4秒、+7秒/日だったかな?
当然このシーマスターも、クロノメーター規格をクリアしていますが、この時計・・・ちょっとすごいんです。
実は・・・一週間で”3秒”しか狂いません。
しかもオイラの好きな”進み気味に週3秒”です。
オイラにとって、ある意味”ネ申”時計です。

コレがどういう事なのかは、時計好きの方にはわかると思います。
週に3秒、つまり月に12秒です。
一般的なクォーツ時計で”±15秒/月”です、安モンだと20秒ですけど。
殆ど狂いは無い!といっても過言ではありません。

そりゃね、最近の電波時計からしたら信じられないような狂い方かもしれませんけど、職人が一つ一つ組み立てていく機械式時計、当然ぜんまいや歯車などが大量に使用されており、腕の角度はもちろん使用状況や首位の温度、付けている人の体温で精度は激変するのです。
ちょっとびっくりです。


CO-AXIALと言う、通常のOH期間の倍以上長持ちするムーブメントを使用しておりますので、10年以上このまま使用できます。
ROLEXのコミュニティーなどを覗くと、やたらとOHのネタで盛り上がっていますが、OHもバクチなんですよね、実際は。

確かに長持ちさせる為に内部の分解掃除は必須ですけど、それをすることによって気に入っていた精度が変化する・・・
今よりも良くなるかもしれないし、場合によっては悪くなる可能性もあります。
この場合の”精度”とは、自分が長年使ってきて納得している精度です、規格の精度ではありません。

色々機械式時計は持っていますけど、気にっているものはあまりOHに出さないオイラです。


もっとも、腕は2本しかないですし、左腕にしかつけませんので、人間一人に対して使われる時計は一つです、私の場合。
よって、1本当たりの稼働時間は非常に短いのが現状です。
これが時計にとっていい事なのか悪い事なのかはあえて書きません・・・


昔、あるろくでもない時計メーカーの販促パーティーに招待されたことがあるのですが・・・
まぁ、下品下品・・・両腕に何個時計つけとるんじゃいな・・・なんて人ばっか。

オマケに友人の友人まで同伴可能でしたので、誰も商品の紹介や技術的な説明には聞き入らず、ひたすらハイエナのように立食パーティーの食べ物に精を出す・・・

あまりにも下品だったので、それ以来そのパーティーには行っていませんし、大した時計でもないので全て売却しましたけど。
Posted at 2010/04/15 22:27:45 | トラックバック(0) | 道楽 | 日記
2010年04月14日 イイね!

パチンコ換金を合法化? ハァ???

カジノ議連・・・
国際観光産業振興議員連盟
超党派でつくる集まりみたい・・・


で、ここがこんな事を考えているらしい。
カジノ議連きょう発足 パチンコ換金、合法化検討


現在のパチンコやスロットでの換金方法は、以前書きましたがここにも書いてあるとおりです。

基本的に現在の法の下では、直接的に換金する事は”違法行為”です。
ただ、直接パチンコ玉をお金に換えることが違法なだけで、ワンクッション置けば”グレーゾーン”です。
つまり、はっきり言って全く価値の無い”ボールペン”や”メダル”などにパチンコ屋の景品交換所で交換し、それを持って近く(駐車場の一角)にある”質屋”に持ち込むと、その全く価値の無いメダルやボールペンをその”質屋”が買い取ってくれるだけです。

その質屋=古物商=換金所・・・そういうことです。

現実的にはこのやり方が世間ではまかり通っていますし、別に商いのシステムからすると特段問題も無いような気がします。
こんなグレーなやり方を続けているのなら、一層の事換金を合法化したほうがすっきりするような気もします。



でですね、別に合法化に反対してはいません。
パチンコのパの字もしない人間ですから、どうでもいいことです、興味ありません。


オイラがムカつくのは・・・
オマエら国会議員は、こんなばかげた法案を通すために国民の血税を懐に入れているのか?
今の日本、こんなアホな事を議論している場合じゃないんだよ!!!


もっともっと他に優先して行わなければならない課題が山積しているんじゃないのか???


少なくともオイラはそう思っている。


それとも何か?
どこぞの回しもんか???
詳しくは書きませんけど。

国を挙げて解決しようとしている問題に、オマエらは水を注すのか???
Posted at 2010/04/14 22:49:07 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2010年04月13日 イイね!

”留守番”と”危機管理”の関係

昨今何処の企業でも”危機管理”という言葉が良く出てきます。

例えば、社内で事故が起こった場合、火災が発生した場合、有害な物質が外部に漏れ出たとき、社内で暴動が起こったとき(あまり無いか?)、会社のオモテに”黒いバスが集結した時”・・・などなど。

様々なシチュエーションが考えられます。
言ってみれば、殆ど全ての場合に何かしらの”危機管理”を布いておかなければなりません。

身近な簡単なことですと、同僚が風邪で欠勤した時の対処法など。


さてさて、この時期”歓送迎会””花見”など、会社ぐるみで出掛ける事が多いと思います。
こういった楽しいことばかりではありません、同僚や部下、上役の身内に不幸があったときなどにもみんなで出かけていきます。
もっと言えば、営業部門のある会社などは毎日が”外出”です。

そんな時、皆さんの会社は、社員が一台の車で一緒に出かけることを嫌がりませんか?
とある電機メーカー勤めのツレに聞いたのですが、そういった事は絶対許されない事みたいですね。
ましてや、一部署全員で会食に出かけるなんてもっての他らしい。


考えてみたらそうなんですよね、極当たり前の事かもしれません。

某小松基地で昼夜を問わずに待機している”特別国家公務員の方々”や、”消防士さん”、”パイロット”などは、全員一緒の物を食べたりは絶対しないらしいですね。
その中でも、誰か一人は”絶対カップラーメン”らしいです。

全員一気に食中毒・・・もうどうにもこうにも回りませんからね。


数年前、オイラの会社でも一番メインの部署が忘年会をやって、そこで殆ど全ての人が食中毒に・・・
そりゃ残された人間はえらい事になりました。
生産を確保するために、夜勤明けの人を呼び止めてそのまま働いてもらった人たちも居ます。


あまりこういう事は言われませんが、オイラの部署では”誰か一人”暗黙の了解で”お留守番”します。
お留守番といっても家に帰りますが、飲み会には参加しないってことです。

最近はオイラがいつも引き受けていますけど。
だって、全く呑まないし、昔は呑まなくても”呑んでいる人を観察するのが楽しかった”時期もありましたが、どうも最近は歳のせいか、それもちょっと辛くなってきました。


ま、”危機管理”と言うほどの事でもありませんけど、”働く人間が元気で働くからこそ確保できる生産量”ですので・・・

みんなで体調を崩せば、”全社一斉停電”と同じ状況に陥ります。
Posted at 2010/04/13 22:36:38 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation