• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2010年07月22日 イイね!

ガソリン価格・・・

ココ最近、ジワジワ下がってきていますが・・・

元売りが卸値を下げているのが原因・・・この場合は”要因”と言った方が正しいのかな?
まぁ、どっちでもエエけど。


下がるのは大歓迎ですが、オイラも含めてつい先日までめちゃくちゃ高騰していた時の生活・・・
一体どこへ???
確かに街にはHV車があふれかえっていますが、これはただ単に”燃費がいい&補助金と減税”の賜です。

”燃費がいい”のは、エコの観点ではなく、ただ単に”お財布にエコ”なだけです。
人間って単純で自己中で・・・困ったもんだ・・・
当然オイラもです。


いつも書いていますが、”エコに一番効くのは燃料費や維持費の高騰”ですな。
高速道路もめっちゃ値上げして、ガソリンもめっちゃ高騰させて、自動車にはどんどん高額な税金を掛けて・・・
ま、こう云う事も必要なのかもしれませんが、こんな事したら、ただでさえヤバい今の日本、確実に破たんします。

だって・・・一体幾らの人間が自動車様に”おまんま”喰わせて貰っていると思ってるの・・・


さてさて、ガソリンの価格が下がってきていますが、ちょっと気になる事があります。
いつもと少し様相が違うような・・・

今回の下落は、地域差がかなり大きいんじゃないのかな?
オイラの近所でも、隣町との差がかなりありますね。

確かに地域差はあって当然です、でもちょっと大きすぎないですかね?
これは気のせいなんでしょうか?


ちなみにハイオクで10円程度違うんですけど・・・
Posted at 2010/07/22 22:44:08 | トラックバック(0) | くるまあそび | 日記
2010年07月21日 イイね!

迷惑メール?情報漏洩?

最近ね、多分3ヶ月くらい前からだけど、某”R天市場”の中にある某ショップからメールが来るようになったのよ。

しかも、毎日毎日3通くらい・・・

実際”R天市場”にお店があるし、別に怪しい物を売っているお店じゃないから別にいいんだけどさ。

でもね、このお店でオイラ一度も買い物したこと無いし、全く興味の無い物を売っているお店なのよ。

よくね、”R天市場”からの、不特定多数に送られてくるメールじゃないし。
大雑把に興味のあるカテゴリーのショップからは、他のショップで購入した時の最後の画面で、メール配信のチェックを外すのを忘れてメールがどんどん来るって事はよくあるんだけどさ。

今回のこのメールは少し様子が違う。
メールの中にはきちんとオイラの名前も入っているし、オイラが実際に”R天市場”に登録しているメールアドレスだし。

つまり、オイラの名前とメールアドレス、それとこのお店がひと括りにならないとこう云った事は起こらないはず。

このお店、オイラの個人情報どこで入手したんだろう?

ややこしい事は嫌なので、配信停止の手続きもせずにそのままメールソフトの振り分けでゴミ箱直行にしているからいいんだけどさ。


不思議だ・・・

怪しい物を売っていない、普通のショップからだから、余計に気になる・・・


ちなみに、登録アドレスは”R天市場”専用に使用しているアドレスなんですけど・・・
Posted at 2010/07/21 23:04:59 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2010年07月21日 イイね!

熱中症にご用心!

昔は“熱射病”“日射病”とか言われていましたが、昨今は熱によりダメージを受けた時にこういう言い方をします。

言われてみれば、”病(やまい)”では無いんですよね、これって。


最近は特にうるさいですし、都市部のアスファルト地獄ゆえに、街角に表示してある気温よりずっとずっと体感温度は高いですし、事実アスファルトの約1m上では、表示外気温より5℃や10℃は軽く高い場所も有ります。

そういった場所や炎天下でのスポーツや作業時には誰でも気をつけていると思いますし、ヤバくなってくればすぐにわかります。
倦怠感、暑いのになぜか寒く感じる、めまいや吐き気、ふらつきなどなど、さまざまな症状が出てきます。
また、極端にイライラしてくる事も有りますし、非常に注意散漫な状態になります。

こういった状態の中、スポーツや作業を行うと、当然熱中症による体へのダメージは出てきますし、そこまで行かなくてもイライラや注意散漫による怪我やミスが発生したりします。


適度な休憩、スポーツドリンクなどによる水分はもちろんのこと塩分や糖分の補給、体に蓄積された熱の放出などが必要となってきます。
とりあえず、手っ取り早くオールマイティーに可能な事は、“スポーツドリンクを飲む”といった事でしょうか。
これにより、一服もできますし水分やミネラル、塩分などの補給も可能、体の中から冷やす事はもちろんこれを飲むことによって血液の温度も下がります。

ただ、このスポーツドリンクという”一見健康そうに見せる飲み物”も、摂り過ぎによる高血糖や高血圧等の原因にもなったりしますのでお気を付けください。


あと、冷却方法としては、まず血液の温度を下げることが肝心です。
わきの下や首筋、ダンシなら”タマブクロの後ろ側”などを、冷却材や氷水で冷やします。
ここでも、冷やし過ぎにはくれぐれもご用心を!
真夏に”しもやけ”や“凍傷”なんかになったらエライ事です。


出来れば涼しい日陰に移動し、入手可能ならぬるま湯で流水冷却をするのが一番効果的です。
クソ暑いのにぬるま湯?なんてお考えでしょうが、よ~く考えてみると、暑い時にかく汗って、ほぼ体温と同じ温度です。
これが体表面に染み出て、それに外気が当たり体表面の熱が奪われて体が冷える仕組みです。
暑いからと言って、冷たい水をかぶるなんて事をすれば、場合によっては”心臓が急停止”したりします。
お気を付けください。



さてさて、意外と忘れがちなのが、エアコンの効いた室内での熱中症です。
いくらエアコンが効いていると言っても、昨今のエコロジーにより、大体28℃~30℃前後になっていると思います、実際の室温は。
エアコンの設定ではありません。

そうです、基本的に”暑い”のです、夏なんです。

しかも、エアコンの風は乾燥していますので、体表面に出てきた汗を、本来汗が行う仕事が終了するまでに体表面が乾燥してしまいます。
つまり、本来人間が持っている動物としての本能より先に強制的に体表面を乾燥させてしまうのです。
そうなって来ると、体に熱は溜まる一方です。


しかも、デスクワークです、立ち上がった瞬間に”ふら~~~”っとなりかねません。
気がつかないんです、エアコンの効いた室内での熱中症には。
そもそも、エアコンの効いた部屋での仕事中なんか、”熱中症のねの字”も頭には無いと思います。

もっとも、自分が”今熱中症の真っ只中”なんてわかる人は絶対居ませんけど。
自分で自覚できない事が”熱中症の最大の怖さ”なんです。


怖いですよ~、熱中症は。
場合によっては意識不明に陥り死に至るケースも有ります。


あと、周りの人が熱中症らしき症状で倒れた場合はどうしたら良いのか。
まず、とりあえず直射日光の当たらない涼しい場所に移動させてください。
移動できない状況なら、とりあえず何かで直射日光を防いでください。
ぬるま湯が入手可能ならぬるま湯をぶっかけてください。
飲料水、出来ればスポーツドリンクがいいのですが、入手できるのならそれを飲ませてください。
もし自力でそれを飲む事が出来るのなら、暫くそのまま様子を見てください。
当然体の冷却を行いながらです。


もし自力で飲む事が出来ないのなら、間違っても強制的に飲ませてはいけません。
そういった場合にはかなりの重症ですので、もう口からの補給は無理ですしあまり意味はありません、反対に戻したりして危険です。
一刻も早く救急車を呼んで医療機関へ搬送してください。

”自力で飲めるか飲めないか”が、救急車を呼ぶ呼ばないの境目です。

ここまで来たら、点滴での電解質や塩分の補給しか道はありません。


あと、お風呂の時や夜寝ている時も気を付けてくださいね。

朝の起き上がり、結構危険ですよ、この時期。
Posted at 2010/07/21 20:43:01 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2010年07月20日 イイね!

国際標準!

いろいろな規格があります、この世の中。
DIN、ISO、JIS、JAS・・・

専門家では無いので詳しい事は知りませんが、一応工業系の勉強をしていたオイラにとっては、おおざっぱにこう云った類のものが世の中にどうかかわっているのか位は把握しています。

もっとも、工業系の勉強をしていたと言っても、現在は全く畑違いな仕事をして飯を食っていますけど。


さてさて、先日小さくニュースになっていたコチラのネタ。
日本発「乳酸菌飲料」が国際食品規格に

あまり大きくは取り上げられていませんが、これって大変すごい事なんですよね。


乳酸菌飲料・・・
オイラも大好きです。
ヤクルトやジョア、飲むヨーグルトからカルピスやアンバサなんかもこのカテゴリーに入るのかな?

今まで国内でも”清涼飲料水”に分類されていた物も何点か晴れて仲間入りする物が有るようで。
この記事にも書いてあるように、日本がこのカテゴリーの”アタマ”を獲ったという事です。
食品の国際基準って、いろんなニュースや事件等を見ているとわかりますけど、ほとんどが“アメリカの基準”なんですよね。


この基準によって税率が変わったり、一日当たりの摂取量が規制されたりするんですよね。
そういった国際基準に、“乳酸菌飲料”というカテゴリーだけではありますけど、日本の基準が採用された・・・
すごい事です。


この業界、もっと言えば日本の夢が叶ったっという事です。


世界中には“乳酸菌飲料”だけではなく、”乳酸菌”の助けを借りて発酵されている食品が数多くあります。

これからもっと日本がいろんな分野で世界を牽引していくことを切に望みます。
Posted at 2010/07/20 20:19:02 | トラックバック(0) | 食い物バンザイ! | 日記
2010年07月19日 イイね!

某空港のもう一つの顔

経営不振に陥っているJ○Lですが・・・
再建の為には何でもやる・・・いいことだと思います。
ただ腑に落ちないのは、どうして今までこんな簡単な事が出来なかったのか?
これが経営不振に陥った原因だとも考えられます。


そりゃ、確かにいろんな柵やいろんな圧力との戦いだったのかもしれません。
”元親方日の丸”ですので、少々の事では屋台骨は揺るが無い・・・
昔はそうだったのかもしれませんが、今は時代が違います。


某H社が自社の高級車であるあの車やあの大きなミニバンにまで手を出し、新設工場も白紙に戻す、一番の“元祖ブランド”のあの車も”HV車のみ”とする・・・
昔はある意味この業界も”独占的に、しかも事実上新規加入を認めず”行われてきた政策自体が問題だったのでは?
それが、新興国の発展により、海外からどんどん新しい企業の車が入って来るようになり・・・

これから先、日本の自動車メーカーも苦しくなっていく一方です。

自動車メーカーが苦しくなるとこの日本はどうなるのでしょうか?
以前少し書いたと思いますが、製造部門だけを考えても、”自動車様”おまんまを喰わせて貰っている日本国民は何%を占めているのか?
ま、オイラがこんな所でグダグダ書いた所でどうしようもないのですけどね。


さてさて、大阪と兵庫にまたがる、現在存廃議論の活発なあの”痛み空港”ですが、現在は諸般の事情によりほとんどすべてと言っていいくらい”国内線オンリー”なことは誰でも知っています。
そのくせ、やたらと外国の要人を乗せた特別機がチョロチョロ降りてくる・・・
ま、京都や大阪も近いですので、便利なのかもしれません。
その他いろんな経緯はありますけど書きません。(っていうか、書けません。)


その他にも、もう一つ大きな顔があるんですよ。
それは、中古航空機の輸出ベース・・・

こういったニュースがありました。
航空機、3分の1売却開始=ジャンボや中型計95機―日航


確かに、このニュースの中にあるエンジンやパーツ類はコンテナに詰めたりそのまま船に載せて輸出するのだと思いますが、飛行機自体の輸出ってどうやっているの???って思いません?
飛べるんだからバラす必要もなく、そのまま飛んで行くのがスジです。


あの空港に行くと、時間や時期にもよりますが塗装の剥がされた真っ白な機体が駐機場にずらっと並んでいる事があります。
ココから中古航空機として次の人生、いや“機生”として新たな生活を始める出発点になっているようです。
もちろん他の空港でも行われていると思いますが、かなりメインとなっているようです、この空港は。

確かにそれほど混雑しているわけでもなく、自衛隊や米軍とも共有していないのでベースにし易いのだと思います。

この使われ方、ちょっと意外でした。
Posted at 2010/07/19 17:41:36 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation