• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2010年07月18日 イイね!

2人前!

2人前!昨日所用で街まで出掛けていました。
別に”スマスイ”に行っていた訳ではありませんが。

昼飯を食べようと、手っ取り早く当たり外れの無いコチラに行きました。
ごはん処 やよい亭
最近結構”オキニ”なんです。

この手のお店にしたら珍しく、和食も洋食も色々メニューがって、高くないですしご飯のおかわり自由。
まぁ、紹介するほどおいしいお店でも無いんですが、お手軽です。

一番のオキニが・・・テーブル備え付けの”漬物”です。
なんていう漬物なのかわかりませんが・・・
高菜をもっともっとあっさりさせたような感じです、お持ち帰り用を売ればいいのにね。


でですね、以前やっていた”ビーフステーキ定食”が期間限定で復活しております。
ビーフステーキに、エビフライ2本が載った、オイラにとっては”パラダイスな定食”です。

もっとも、この値段で言っちゃ悪いですけど、ステーキは”顎の強化トレーニングが出来るお肉”ですし、エビフライは“甘エビのエビフライ”ですけどね。


でですね、昨日もこのメニューを迷わず選択したのです。
まぁ、このメニューが復活しているのでここを選んだと言われてしまえばそれまでですが。
土曜日のお昼時ですので、結構賑わっており、ほぼ満席。
オイラが行く時は意外と人が多いんですが、結構流行っているのかな?このお店。
場所もいいですし、あまり店舗数が多くないのでそう感じるのかも?
客は多いって言っても、ゆっくりくつろいて食べるようなお店ではありませんので、客の周りは早いです。

にも関わらず・・・オイラのオーダーがいつまで経っても出てこない・・・
後から来たお客さんの物はどんどん出てきているし、オイラと同じ物をオーダーした人の物もどんどん出てきている。
お肉が無くなって、今買いに行っているような雰囲気ではない・・・

まぁ、外も暑かったし特に急いでも居なかったので、いつになったら出てくるのか様子見。
結局入店してから40分くらいして、お店の人に声を掛け・・・
”まだ来ていないんですけど・・・”って云いました。


丁寧な謝罪があった後、すぐに出てきました。

しかしながら、よく見ると・・・
メニューの写真とは程遠い代物が出てきました。

鉄板の上にはあふれんばかりのお肉、エビフライもどう見ても写真の本数より多い・・・
謝罪の意味も込めてでしょうか、間違いなく”2人前”載っています。

まざ、悪い気はしないんですけど、良いのでしょうかね、ああいうの食べてしまって。
ちょっと気がひけます、なんかヤカラ云ったみたいで・・・
ま、“あれが一人前”だったんでしょう、ハイ!
“写真はイメージ”だったんでしょう。


でもね、大盛りなオイラにとっては嬉しいんですけど、あのお肉を二人前食べるとなると、ちょっと気合が入ります。

おかげで今日は少し顎が筋肉痛ですな。
Posted at 2010/07/18 10:22:16 | トラックバック(0) | 食い物バンザイ! | 日記
2010年07月17日 イイね!

今週のスマスイ




神戸市立須磨海浜水族園


イラストレーター 山崎 秀昭氏
the rocket gold star
Posted at 2010/07/17 22:41:22 | トラックバック(0) | 今週のスマスイ | 日記
2010年07月16日 イイね!

ギボシ端子加工の謎・・・

ギボシ端子加工・・・

一度でも車や単車等の電装パーツを取り付けたり修理した事のある方なら耳にした事のある言葉です。
圧着ペンチを用い、配線の先端に端子をカシメて取り付けるあの加工ですね。



よく似た加工にファストン端子加工がありますが、こちらはいわゆる”平形端子”です、配線と端子をカシメる部分はほぼ同じです。


圧着端子加工にはこの他に、“裸端子加工”“絶縁端子加工”などがあります。
コチラは車というより、どちらかと言えば”一般電気工事”の時に使われています。

カーオーディオの電源配線の端末処理には“裸端子+絶縁カバー”が一般的です。
それぞれに専用の圧着工具が存在します。
カーオーディオ用の”0G”や”2G”といった極太ケーブルをカシメる時は、手動ではなく油圧式の物を使ったりしますが、中には”ハンマーとタガネ”でカシメて終わり!ってな極悪非道なショップもあるようです。
JIS規格をクリアした圧着工具を使用しなければ大変危険です、お気を付けください。
そういった”見えない所で手を抜くショップ”には出入りしないように。
愛車が燃えます!!!

規格をクリアした工具を使用すれば、圧着部分にきちんと刻印が入ります。
電気工事で主に使用される”裸端子””絶縁端子”にはきちんとJIS規格が存在します。
端子自体にもそれに使用する工具にも、また加工方法にも。

当然です、一般家庭の電気工事から工場内やビル、デパートなどの大きな建物の電気工事にも使用されていますので、きちんとした工事をしなければ大変危険ですので。
ギボシ加工でよくある”暫くしたらスッポ抜けた・・・”なんて事が発生したら大変危険ですし、工事のやり直しのきかない場所も有ります。
この二つに関してはきちんと加工すればまず抜ける事は無いようです。


しかしながら、ギボシ加工・・・
加工の仕方がへたくそなのか、工具が悪いのか、はたまた端子自体が悪いのか・・・
オイラも良くスッポ抜けます。

一応使っている物は、工具が先日会社更生法が適用された“泉精器 B125”、端子自体は”日立オートモーティブ製”を使用しています。
これからもわかるように、精度がどうのこうのや安モンがどうのこうのと言った類の問題に関しては何も見当たりません。
多分素人が入手できる一番精度の良い物を使用しています。


じゃあ、腕が悪い・・・そうかもしれませんね。
思い当たる節はありますけど、もう何百回、いや千回の大台に乗っているかもしれません、加工回数は。
確かに、加工する時の気分や条件で”ちょっとまずいな・・・”なんてやり直す事も有ります。
多分皆さんもそうだと思います。

100回やって100回完璧に加工できる事は無いと思いますし、いつもいつも同じ端子を使ってる訳でもありません。
多くの修羅場をくぐりぬけてこられた方ならお気づきだと思いますが、端子自体の精度が結構あいまい、かつカシメ部分の厚みもバラバラ、メーカーの違う端子同士だとうまく繋がらなかったり接触不良を起こしたりする・・・
こういった経験はありませんか?

ココで気になるのが、先に書いた”裸端子や絶縁端子”のように、きちんと統一された規格は?って所ですね。

実はオイラも最近知ったのですが、この“ギボシ端子(Bullet terminal)””ファストン端子(Faston terminal)”には、明確な統一された規格が無いってことです。
最初は信じられませんでしたが、本当のようです。

端子に規格が無いってことは当然工具にも規格は存在しない。
どうりでずいぶん前から”良い圧着工具は無いのかな?”なんて探していましたが、良い工具は見つかるのですが非常に相性の差が激しい。
しかもどの工具にも”JISマーク”が入っていない・・・
こんなオイラですから、裸端子用と絶縁端子用の圧着工具は当然”JISマーク”入りです。
そりゃいくら探しても無いわけだ・・・規格自体が存在しないのだから。


ようやく最近使って居る組み合わせで落ち着いている次第です。
でもこの組み合わせを外れると、どちらも普通の”ギボシ端子”と”ファストン圧着工具“なってしまうんですよね。


どうにかならないもんでしょうかね?
車弄りの世界では結構使われているのかもしれませんが、世界的な需要を見るとそれほど多くないのかもしれませんね、ギボシ端子加工って。

裸端子や絶縁端子にも似たようなものがありますので・・・
Posted at 2010/07/16 21:46:50 | トラックバック(0) | 工具バンザイ! | 日記
2010年07月15日 イイね!

”鉄分多めの方”へ、お勧めツアー!

いろんな”鉄”が居ます、最近は。

量の増加は質の・・・なんて言われていますが、この世界もそうかもしれません。
ブームを背景にいろんな所でトラブルを撒き散らしているようですが・・・

オイラ思うんです、どんな種類の”鉄”にしても、この世界の歴史は非常に古く、やれ”ヲタ”とか”きしょい”とか言われていますけど、小さい頃は誰でも一度は踏み入れる世界かな?なんて思っています。

当然オイラも、小学生の頃は激しかったようです、オフクロいわく。
それが最近また再燃してきまして・・・
ま、大したことは無い程度ですが。


で、オイラは”何鉄”なのか?
乗り鉄、撮り鉄など非常に多岐にわたっていますこの世界ですけど、多くの方が”かなりダブった鉄”だと思います。
で、オイラは・・・多分・・・”食べ鉄”・・・
鉄道に乗ってウマい物を喰いに行く・・・
非常に健康的不健康な趣味です、ハイ!
だって、移動中は座っているだけだしね。

でもね、オイラ思うんです、どの種類の”鉄”な方でも、駅のホームを上がったり降りたり、駅から駅まで歩いたり、大体いい撮影ポイントは駅と駅の中間にある、場合によっては山登りをしなければいけないし、その場所に辿り着くためにかなりの距離を歩かなければいけない・・・
結構運動量は多いですよ、この趣味は。
でっかいカメラバックやムービー担いでいる人もいますしね。


さてさて、オイラの好きな某関西私鉄系の旅行会社からこんなメールが来ました。

”鉄道好きにお勧めの特選プラン”


いろいろありますけど、笑ったのは・・・
★電車が見えるお部屋指定セミダブル★5大特典付

なにやら新大阪ステーションホテルのなかにある、線路沿いの部屋を独占して、眼下を走るJR列車を独り占めしよう!なんてプランです。
オイラ的には”めちゃくちゃビミュー”ですな・・・www


ま、これは置いておいて・・・
オイラ的に非常に興味深いのがコレ↓
往復JR特急利用】JR西日本車両所公開in金沢

JR松任駅近くにある”JR西日本金沢総合車両所”内の見学旅行です。
天井クレーンでの車両持ち上げや様々なイベントが用意されているようです。

JR大阪駅発往復特急指定席(多分ノーマル雷鳥)で、おとな一人7980円です、子供は5980円。
8/22の日曜日限定のイベントですね。
夏休み中ですのでお子様連れにはもってこいですし、”鉄な大人の独り旅”でもいいかも?

オイラも行きたいんですけど、その日はヤボ用が既に・・・
残念です。



”鉄好き”だけでは無しに、最近流行りの”工場マニア”にもいいかも?
そうそう簡単に入る事の出来るエリアではありませんので。


あと、多分この頃だったと思いますけど、JR九州・九州新幹線熊本車両基地で公開見学会が企画されていたような・・・

来春走行開始の”さくら”も一般公開されるようで・・・


お好きな方はど~ぞ!
Posted at 2010/07/15 18:39:20 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2010年07月14日 イイね!

40本、一本勝負!

なにやら酒気帯び検査で、栄養ドリンクを40本飲んだって言い訳しているアホタレが居ますけど・・・

武庫川女子大教授が酒気帯び運転 「栄養ドリンク40本飲んだ」と否認


オイラ専門家でもないんで詳しくは知らないんですけど・・・
栄養ドリンクだろうがお酒だろうが奈良漬だろうが、風船ふくらませて一定以上のアルコール成分が検出されればアウトなんじゃないの???
オイラはそう理解していますけど。

だいたいさ、お酒の成分のアルコールと奈良漬に含まれる成分のアルコールって、どうやって区別するの?
お酒だろうと奈良漬だろうと栄養ドリンクだろうと、試薬の某アルコールだろうと、そういった成分が体内、もっと言えば血液中にある一定以上含まれればそれでアウトじゃないのかな?


なにやら全日本バレーボールチームの専属ドクターみたいだが、医学の専門家だったらこういった言い訳が通るのか通らないのかってこと、わからないのかな?
世間知らずっていうかアホっていうか・・・


この大学って地元では結構有名かつ伝統的に運動の盛んな大学なんですよね。
そこの教授が・・・
恥ずかしいね。



大体さ、栄養ドリンクって一本30mlくらいでしょ?
40本って言ったら1200ml・・・
つまり”1.2L”だよ。

昔ね、某地方都市の飲み屋街で、”ヤクルト30本飲んだら、その日の呑み代タダ”って訳のわからない事をやっていた所がありましたけど、誰ひとりとして挑戦はおろかタダになった人は居なかったっていう話。

だってさ、ヤクルト30本飲んで、さらにそこからビールや焼酎を飲むんだからさ、絶対無理。
ヤクルト30本でもオイラは絶対無理、気分が悪くなる。


この教授は“栄養ドリンクを40本”だからね・・・
たっかい奴だったら1本3000円以上するんでしょ?
さすが教授、お金持ちだね。


栄養ドリンク40本飲んで、検出アルコール分が0.4mg/L・・・
言いますけど・・・ぜ~ったいそんな数字は出ませんって!!!


世の中なめるなよ!ゴルァ!!!

Posted at 2010/07/14 19:04:20 | トラックバック(0) | くるまあそび | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation