• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2010年07月09日 イイね!

茨城へ行ってみる・・・

某空港から某ヒコーキ会社が撤退(運休)するとの事で、本日飛んできました・・・

やる事が早いね~・・・グズグズしていないのは良いんだけど、元々ウケ狙いだった感は否めませんけど。
これのおかげで、鹿児島便が設定されるし、札幌~旭川便も・・・
元々そんなに多くの機体を持っている会社じゃないから、機体のやりくりなんでしょうね。


で、朝も早くからイソイソと、こちらもイワク付きの”神戸空港”へ・・・
何年振りだろうな、ポートライナーなんか乗ったの・・・
前回乗ったのは確か“ポートピア博”の時・・・
それって一番最初じゃん。
まぁ、そんな事はどうでもいいんです。

で、三宮から15分くらいなのかな?乗車していると、勝手に神戸空港玄関前。
今日は、先ほど書きました神戸~札幌・旭川便の就航日だったので、結構マスコミ関係者が・・・
オイラには関係ないですけど。

既に支払が終わっているので、決裁したクレジットカードを機械に差し込むと搭乗券が発行される・・・
いつも持ち歩いている“物騒な物”は自宅に置いてきたので、普通に検査はスルー出来ました。
でもね、乗客数の割に検査員や検査ブース、多くね???


で、出発ロビーから、本日のマシン!


定刻きっかりに搭乗開始・・・
座席は予約で窓際を選びましたが、窓の数とシートの間隔が少しずつずれており、オイラのシートの横には窓が無い・・・
外を見ようとすると、思いっきり後ろを向くか、前屈みにならないと見えない・・・
安いからいいですけど・・・

本日のエンジン・・・



この辺りにコストダウンが見受けられるが、別に全然OKだと思う・・・
不織紙の枕カバー・・・

仕事柄、なぜか休みの日でもこう云った所が気になって気になって・・・

でも、シート自体は前鹿児島から帰ってきたANAより良かったよ。
多分フェイクレザーだと思うけど・・・


今日は結構天気が悪かったので、ちょっと“茨の道”なフライト・・・
茨城へ行くのに”茨の道”って・・・シャレにもならんわ。
何度か”豪快な急降下”するし・・・


定刻ちょっと遅れて無事到着。

う~ん・・・地べた歩いたし・・・

ま、仕方ないですな、急ごしらえの空港ですので。



できたてホヤホヤだから綺麗けど、今の状況でSKYが撤退したら、この空港どうなるんでしょうかね?


今でもこれなのにね・・・



ロビーの外にあった石像・・・
かえる?


はにわ?



で、この飛行場、関西~東京の客を取り込もうと、飛行機の搭乗券を持っていたらココから東京駅までバスで移動すると・・・たったの500円!
搭乗券なしでも1000円!


オイラは別の目的があったので、東京へは直行せずに、筑波へ!

別の目的とは・・・TXつくばエクスプレスに乗ってみる!
バスで小一時間移動すると、つくばのど真ん中の”つくばセンター”に到着。


TXつくばエクスプレス入口


TXつくばエクスプレス


最近のホームはフェンスがあるので、列車の写真が撮りにくい。





小一時間乗っていると、”江戸”へ到着。
到着場所は・・・アキバ・・・

一体地下何メートルの所にホームがあるんん?って位、エスカレーターを乗り継いで・・・
当然止まっている人は”左”!
多分4回くらい、しかも結構長いエスカレーターでした。
あれだけぐるぐる回ったら、田舎モンのオイラは地上に出えると“脳内コンパス”が機能していない。
どちらがどちらなのかよくわからん・・・

ちょっとウロウロして”やっぱ江戸は違うな~、萌え萌えなねーちゃん、一杯おるやん!”なんて思いながら、山手線で東京駅へ。


江戸の鳩・・・

もう一羽いましたが、最近TVで見かけないと思ったら、兄弟でこんな所にいたのか・・・
何処の兄弟鳩や?


そのあと、のぞみ号の”G”で、ビュ~ン!っと帰ってきました。


一体何をしに行っていたのかよくわからない大移動でした。


で、TXのつくば駅で買った、納豆・・・ではなく“チョコ納豆”


なんかちょっと”ベタ”やね。
ま、”納豆”やから、ベタでもええんか・・・


で、今日のSKYMARK神戸-茨城便ですが、多分満席だったと思う。
意外と需要あるんやな~って感じました。
公式のデータでは搭乗率75%みたいですけど。

あと、茨城空港、飛行機を降りてすぐに手荷物受け取りの場所があるんですけど、そこに最初のトイレがあるんですよね。
そのトイレ、殿方用しか見ていないので知りませんけど、小便器1個に大便器1個・・・
殿方用であれだけ長蛇の列が出来ているのは初めて見た・・・

あれでは便数が増えたらパニックになるんだろうな。
中型機が一機到着しただけであれだよ。
1時間のフライトだから、機内のトイレに入る事の出来る時間って本当に限られている。
そういった事、考えてはります?建物設計の時に・・・

それと、茨城空港のHP内にある”AED・自動体外式除細動器”・・・

漢字間違っていますよ~!

細動を助けてどないすんねん!
Posted at 2010/07/09 22:27:53 | トラックバック(0) | 度々、旅に出る | 日記
2010年07月08日 イイね!

明日はオヤスミ・・・

またまた怒涛の3連休です。

最近なんか金曜日、会社に行っている確率低いよな・・・



実は前の日曜日、仕事だった訳です。
それの代休ですな。

オイラの会社、うるさいから6日以上は絶対連続で働けない。
うるさいって言っても、当たり前のことだし、従業員にとっては良いこと。


明日はまた旅に出ます・・・
ちょっと大移動・・・



明日は早いのでもう寝ます。
Posted at 2010/07/08 22:08:59 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2010年07月07日 イイね!

ディープリムの憂鬱・・・

ディープリムの憂鬱・・・最近またディープリムが流行りだしているのですかね?
オイラ的には”深ボリホイール”なんですけど。

FR全盛の世代ですので、やはりホイールは”深くてナンボ”なんですよ。
最近はあまり見かけませんけど、一時期流行った”VIPカー”・・・
リヤに10Jや12Jの深いホイールを入れて、タイヤはめっちゃ引っ張り・・・
リムの部分で”ハムスター”運動出来そうなホイール・・・憧れます。
ただ昔はタイヤがスリックだったんですよね、しかも大きくても15インチまで。

そういう関係もあってか、ワゴンRにはITCのセブリングを入れていたりします。
もっとも、ビートルには“深ボリホイール”以上の憧れであった”BBS”を入れているのですが、それなりにリムはあります。


さてさて、オキニのこのセブリングも、ちょっとした憂鬱が・・・
無精もんですので、最近の洗車は専ら”洗車機突入!”なんですよ。
最近の洗車機は昔に比べて非常に性能も上がっており、ほとんどと言っていいくらい洗車傷なども見当たりません。
もっとも、3か月に一度くらいはコーティングしていますし、色が白系ですのであまり目立ちません。


でもね、この洗車機、ディープリムにとっては非常に問題があるのです。
それは・・・

ホイールのディスク面まできれににブラシが当たらない・・・

ボディーはかなり綺麗になりますが、ホイールが”きちゃないまま・・・”なんですよ。
車の綺麗さは足元から!なんてよく言われますけど、事実ボディーが結構汚くてもホイールとタイヤがピカピカだったら車ってなぜか綺麗に見えますよね?
不思議なもんです。

最近は洗車機をかけてから帰宅してホイールだけ洗っていたりします・・・
何をやっているのかよくわからない状態ですな。
どうせ水洗いしかしないんだから、ボディーも家で洗えばいいのに・・・

昔履いていた某社のホイールだったり、冬用のKei純正ホイールだったら綺麗にブラシが当たって汚れも落ちるのにね。


なんだか憂鬱ですな。
Posted at 2010/07/07 21:42:24 | トラックバック(0) | くるまあそび | 日記
2010年07月06日 イイね!

高速有鉛

高速有鉛会社帰りに久しぶりに本屋へ寄ったら、こんな物が売っていましたので買ってみました。



お初です。




いや~・・・めっちゃドキドキしますやん、この本。
かなり危険な本ですな。
これから毎月買うか?


でもあまりどこでも売っていないんですよね、田舎だから。
Amazonで買ってもいいんですけど。

便利な世の中になったもんだ。
Posted at 2010/07/06 21:48:52 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2010年07月05日 イイね!

小雪・・・

小雪サンのCM効果か、ハイボールの元となるウイスキーの原酒が不足しているようで、角瓶等が一時出荷調整だとか・・・

サラリーマンの味方と云えば、ダルマと角なわけでして。


ハイボール人気で原酒不足…「角瓶」出荷制限

ぶっちゃけ業種は違うにしても、まさにこういう仕事をしているオイラにとっては、非常に複雑な心境です。
まぁ、この手の商品は欠品もしくは欠品しそうになったからと言って、すぐに工場をフル操業させても間に合わないというか時既に遅し・・・なんですよね。
営業サイドと製造サイドの連携っていうか、多分営業サイドもこれほどヒットするとはは考えていなかったんでしょうね。


で、このハイボールですが、非常に昔からあるごく普通のアルコールなんですよね。
ウイスキーを炭酸で割った、非常にシンプルな飲み物です。


ってな風にエラソーな事を書いているオイラですが、ハイボールっていう飲み物がこういうお酒であるってことを知ったのは、就職してからです。
それまでは・・・

実はですね、オイラの身内に昼は喫茶店で夜になるとバーになるお店をやっている人がいます。
オイラは”大阪のおっちゃん”としか知りません、身内なのに・・・
苗字もろくに知らないのですが、多分祖母の従兄か誰かなんですよね。
そりゃ知らんわ・・・

で、あまり詳しくは知らないのに、小さい頃からこの人の喫茶店にはよく出入りしていたオイラです。
この歳になっても忘れもしません、多分幼稚園の頃だったはずですが、オヤジとお袋と一緒にその人のお店に行ったときです。

そのおっちゃんが”何か飲むか?”って聞いてきましたので、覚えたてでろくに字も読めないくせに、カタカナで書いてあった”ハイボール”を指名しました。
今考えると、それしか読めなかったのかもしれません。

その時その場にいた多くの大人たちは・・・”ギョッ”っとした雰囲気になった事ははっきりと覚えています。

オイラの”ハイボール~!ハイボール~!”という声に困り果てたそのおっちゃんは、オイラに緑色をして表面に真っ赤なサクランボとアイスクリームの載ったグラスを出してきました。
そうです、クリームソーダーです・・・


就職するまでオイラは”ハイボールという飲み物はクリームソーダーの別名”と真剣に思っていました。
マジな話です。

今考えるとなぜかニヤニヤしてきます・・・

そのおっちゃんも先日お亡くなりになり、今は息子さんが継いでやっています。
もうほとんど血縁関係はないのですが、なぜかお付き合いはあります。

今でもそのお店に行くと、”ハイボール!”って頼んでいるのに、なぜかクリームソーダーが出てきます・・・


どうしてなんでしょうか???
Posted at 2010/07/05 22:44:34 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation