• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2010年11月25日 イイね!

りんご電話、”iOS 4.2”アップなう

りんご電話、”iOS 4.2”アップなうオイラの”旧式りんご電話”、ただ今”iOS 4.2”にアップ中です。

実は4.1にアップした時めっちゃ調子が悪くなって、工場出荷状態に戻し全て入れ直しました。
使ってみてはいたものの、4.0の方がオイラが最重要視しているGPSの感度や処理は良かったと思う、圧倒的に。
感度は一緒だと思いますが、アプリに与える影響があるのかな?

今回の4.2では、以前の4.0の時のGPSに戻って欲しいんですけど・・・


どうだか・・・

かと言って、”りんご電話 4”に変えるのも、今更って感じだしね。

Posted at 2010/11/25 18:07:37 | トラックバック(0) | 日記
2010年11月24日 イイね!

冬こそ体感できる”断熱フィルム”

ワゴンRに施工している”断熱フィルム”・・・

本来は夏場の強い日差しを緩和して、車内温度の上昇を少しでも和らげる事が本当の目的です。
ただ、車内温度の上昇の原因は、何も窓から入る直射日光だけでは無い事は誰でも知っています。
特に真夏はルーフやエンジン熱、ドアからの侵入が非常に大きく、実際の所あまり体感できない事は施工している人は知っています。

ただ、大金をはたいて施工した以上、効果があると認めざるを得ないのが実情だと思います。

真夏の窓から入る直射日光による室内温度上昇の割合なんて、高々知れているんですよね。


で、効果抜群なのが、真冬です・・・

寒いんですけど・・・マジで。
明らかに寒いです、車内は。

またこの時期特有の朝の直射日光、これを横から浴びている時に窓を開ければ、窓を開けている時と居ない時の差は歴然です。

この時期こそ、”断熱フィルム”の効果を体感できるのですが・・・

今はそんなに頑張らなくてもいいんだよ、断熱フィルムちゃん・・・
今から暖かくなるまでは、無い方が絶対いいです。

かと言って剥がすのはもったいないし。


断熱フィルムをお考えの方、この辺りを良~く考えて施行された方がいいかと思いますよ。
夏はともかく、冬も”効果抜群”ですので・・・

四季のある国に住んでいる以上、半分は寒くて半分は暑いのです。


何処のショップも、こう云った”デメリット”は絶対説明しないんですよね。
ちなみにオイラのワゴンRに施工してくれた人は、”冬、マジで寒いで~”なんて笑いながら言っていましたが、本当だったんですね。


確か去年もこんな事書いた様な気が・・・
Posted at 2010/11/24 21:10:33 | トラックバック(0) | くるまあそび | 日記
2010年11月23日 イイね!

こう云うのって、わからない訳なの???

世の中景気が悪くなって来ると、こういう事件が新聞紙上を賑わします。

山梨信金職員、2900万円着服=懲戒免職に

この記事を見ると、2004年頃から横領を行っていたようですが、総額3000万円弱・・・

銀行にお勤めの方なら、この程度の金額なんて別にどうでもいい金額なのでしょうかね。
何億、何十億って数字を日常茶飯事にみていたら、3000万円なんてはした金なのかな?

今回はこれ位の金額ですが、多い時だと数億円以上のお金を横領していますよね、、普通3000万円無くなったらわかるでしょ~・・・

銀行に勤めているツレに訊くと、本店はともかく、支店レベルでは毎日一円の単位まで合わなければ帰れないって言っていましたけどね。


もっとも、この手の横領事件のほとんどは、最初少しだけ摘まんだお金を返すのにまた積まんで・・・
この繰り返しで総合計がこの金額になるって聞きましたけど。

いわゆる”借金を借金で返す”、つまり通称”自転車漕ぎ=チャリンカー”ですね。


使い道は”飲食代”って書いてありますけど、この手の”飲食代を支払ったお店”って所は、別にマジで”飲食するお店”ではなく”オネーちゃんを食べるお店”なんですよね、大概は。

少なくともオイラの会社では、数円でもおかしな事をすると、すぐさま噂話が飛び交いますので怖くて出来ません。
当然速攻でバレますし・・・

お持ち帰り出来るのは、木製パレットくらいかな~・・・

ま、オイラには絶対銀行勤めなんて出来ません。
間違い無く”お持ち帰りしてしまいます”ので・・・
Posted at 2010/11/23 19:18:43 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2010年11月22日 イイね!

明日は・・・

零細企業にお勤めの”ぴよ?”サンです。

明日の勤労感謝の日は、”勤労できる喜び”を噛み締めに・・・
お仕事に会社へ行ってきます。

会社に行くだけです、いつものように。
仕事をしているかどうかは、また別な問題な訳でして・・・


でもね、祝日や土曜日日曜に出勤する時って、いつもより早く会社に到着しちゃうんですよね。
交通量なんか全く違いますから。

それに、お隣の会社は多分明日は休みだから、帰りも渋滞しなくて良いんですけど、なんだか気合が入りません・・・
それじゃあ、普段は気合が入っているのかと言いますと、それもまた別問題でして・・・


ま、今の時代、きちんとしたお仕事が出来る環境会社に行ける環境の上で生活しているだけマシなのか?なんて気にもなります。

給料は安いですが、ま、貰えないよりはましなのかな?なんて自分自身に言い聞かせて、明日も会社へ行ってきます。
Posted at 2010/11/22 19:28:24 | トラックバック(0) | ビミョーにシゴト | 日記
2010年11月20日 イイね!

労働災害における男女格差の統一化

京都地裁で行われた、労働災害における補償額、つまり障害等級の男女格差は違憲であるとした判決について、国側が時代の流れにそぐわないとして控訴を断念し、先日京都地裁の判決が確定しました。
これにより、今年度中に労災の補償額が男女で統一される見通しとなりました。


こちら、11月19日付け朝日新聞の記事です。
「顔に傷」の労災、男女の補償統一へ


仕事をしている方なら誰しもお世話になる可能性のある”労災保険”

本来の業務中だけではなく、出張中や通勤途中の罹災にも適用されます。
基本的には雇用主が保険料を負担している訳ですが、中には”掛けていない雇用主”も少なからずいるようです。
明らかな違法行為ですし、違法行為云々というより自分達の雇っている従業員の事をなんと考えているのか、雇用主としての資質を疑います。


労働災害保険法が1947年に施行されていますので、60年以上たった今、大幅な改定となります。

今回の問題については、以前ここのブログでもかなり長文で書きました。
ちょうどこの裁判出た時だったと思います。
本家のブログの方でも、ココの物よりさらに長文、かつ濃い内容で書きましたが、ものすごい反響があったのは事実です。


この改定については、ものすごく自動車保険との関係がある事を皆さんご存じでしょうか?

自動車保険の後遺障害認定基準、つまり後遺障害補償額の算定については、基本”労働災害保険”に準じて算定されています。
もちろん内容が準じているだけであって、適用される法律や制度は別の物が独自に存在します。

もちろんこの場合の”後遺障害認定基準”というのは、あくまで”後遺障害”のことで、いわゆる各自治体が認定を行う”障がい者認定基準”とは全く関係がありません。
全く関係が無いという書き方はかなり語弊があるのですが、そもそもの認定基準が違います制度自体の目指す所が全く異なりますので、全く違うと考えて宜しいかと思います。


今回のこの改定で、自動車事故における後遺障害認定基準も変わって行く筈ですし、いままでの認定基準からすると変わっていかなければ辻褄が合いません。


ま、この記事に関しての内容については、以前からオイラが声を大にして唱えていた事が認められた形になり、オイラとしても嬉しいです。

外観の傷の大小に男女差があるなんて今の時代ナンセンスな考え方だし、そもそも“女性に対して失礼”に値します。

確かに昔はこれでよかったのかもしれませんが、そもそもこう云った事を考え出したのは”おバカなスケベオヤジ”だろ?


女性を外観でしか見る事の出来ないバカたれ共が!!!
Posted at 2010/11/20 18:28:39 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation