• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2010年11月11日 イイね!

何か置き去りにしていないか?

上司に告白・・・
多分上司も最初は何を言っているのかよく理解できなかった事でしょう。

確かにやった事は犯罪ですし、国家公務員つまり”公僕”としてはあるまじき行為だと思います。
当然、英雄視されるべきではないと思います。

やたらと英雄視されては居ますが、やるならその映像を持って退職届を出して退職してから公開すべきだったと思います。
しかも、匿名性の高い漫画喫茶で投稿、IDも匿名、最後は自首という形を取ったけど、本当に自分のポリシーを貫く、もっと言えばある意味”内部告発”なんですから、最初から実名でやれば良かったんです。



でもね、オイラ思うんですよ、彼のやろうとしていた事は良く理解できます。

体張って、ある意味命を懸けて向かって行かなければならない海上保安官や警察官、消防士などという職業は、こう云った訳のわからない”文民統制”という名の”国策”で訳のわからない事をやられたら、士気が低下するのは目に見えています。

ある意味こういった職業の方々は、自衛官の方には大変失礼ですが、自衛官よりきつい仕事だと思います。
だって、今の時代何かあっても、自衛隊が出て行って”ドンパチ”する事なんてあり得ません。
だって”自衛隊”だから。
エグいほどお金を遣い、大層な装備を持っていますが、自衛隊の最大の”防護壁”は、”国”であり”政府”なんですよ。
今の時代、本当に自衛隊が本気でドンパチしなければならなくなった時は、地球が滅びる時でしょう。


しかしながら、海上保安官や警察官などは、テロに対しても対応しなければなりませんし、どこの船かわからないような高速船とドンパチしなければなりません。
ある意味最前線で体を張って仕事をしている方々に対して、今回の一連の理解し難い政府の対応は如何なものか?


映像を公開するか否か・・・
こんな話で持ちきりだったあの事件の直後、オイラも書きましたが、映像公開云々なんてどうでもいいこと。
本当に議論しなければならない事、主張しなければならない事は”尖閣諸島が日本固有の領土であること”であり、この事実の確認なんですよ。


一酔っ払い船長のした訳の解らない暴走によって、話が訳の解らない事になっていますし、本来の話にモヤが掛かっています。
またそれを修正しようともせず、本来議論しなければならなく、主張しなければならない話が良からぬ方向に行ってしまっています。

その一番の原因が、いつも書いている”バカマスコミ”のせいです。
今回の海上保安官の件も、記事が稚拙。
本来誰が流出させたなんて、どうでもいい事なんです。
流出させた人間が、国家公務員であり海上保安庁職員だったって事だけで、バカ騒ぎして居るバカマスコミ。
どうにかならんのか?コイツら。



先にも書きましたが、彼を英雄視するのは如何なものかと思いますが、彼を罰するのなら、那覇地検が下した”処分保留のまま釈放の本当の理由と本当の経緯”と、政府が下した”映像非公開の本当の理由”を明確にしなければなりません。



彼一人が悪いのか?
一番悪いのは領海侵犯した酔っ払い船長じゃ無かったのかな?

酔っ払い船長がしょうも無い事をしなければ、今回の一連のゴタゴタは無かったはず。
流出させた彼一人を悪者にするのなら、日本国民も終わったな。
Posted at 2010/11/11 19:01:21 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2010年11月10日 イイね!

珍客来宅!

昨夜、ブログを書いて飯喰って、テキトーにネットをやってPCの電源を落として・・・

その後、温かい”ニューヨーク”に行き、もう寝るか・・・なんて思っていると・・・

なにやら庭の方で”ガサゴソ”音がします。
どうやらオイラが”ニューヨーク”に行っている時から音がしていたらしく、気がついた嫁は既に”戦闘モード”に入っています。

最初はあまり気にしていませんでしたが、結構ガサゴソするので・・・
”こんな掘立小屋に泥棒に来ても、何も盗るモンね~ぞ!”なんて言いながらも、オイラはお風呂に置いてあった”水鉄砲””実弾”を充填し、嫁は何故か”消火器”を持ってスタンバイしています。


そ~っと居間の窓を開けると・・・


























そこには・・・




























大きなトナカイの様な角をした鹿が二頭・・・

う~ん・・・
トナカイさんなら、早めのクリスマスプレゼントを持ってきたのかと思いますが、鹿サンじゃね~・・・


オイラの住んでいる辺り、田舎だから鹿なんて普通に道を歩いているし、珍しくも何とも無いのですが、さすがに家の庭に二頭もいたらちょっとびっくりしますよ。
大して大きくは無いんだと思いますが、さすがにあれだけ大きな角をしていたら体まで大きく見えます。


でもね、オイラ思うんですが、何処に居る鹿も、奈良公園の鹿せんべいって食べるんでしょうか?
多分この辺りの野鹿は、既に雑食化していると思うので大概何でも食べると思うのですが。



珍客来宅でした。
多分今晩も登場か?


別にウロウロしていてもいいんですけど、車にだけは気をつけてね。
都会の方は絶対解らないと思いますが、闇夜でウロウロしている鹿って、車のヘッドライトを照らしてもほとんど見えません。
闇夜に溶け込んでいるのと、あのカモフラージュ柄は伊達ではありません。

しかも、最近のHIDヘッドライト装着車は、対向車対策で光軸の境目が非常にはっきりしている関係上、脚の非常に細い鹿ははっきり言ってほとんど直前にならないと認識できません。

ぶつかったりしたら車に多大なダメージが発生するんですよね。
車のスピードにもよりますが、結構昔で言う所の”クワガタ”になったりします。


しかも、修理代は完全サポートの車両保険で無ければ自腹です。
田舎モンはこう云った被害がありますので、安モンの車両保険では意味がありません。
Posted at 2010/11/10 18:25:04 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2010年11月09日 イイね!

こんにゃく

こんにゃく寒くなってきますと”おでん”が恋しくなります。

オイラ宅はなぜかいつもおでんがこの季節常備されています。
誰と無しに買い物に行ったついでに何か買ってきて放り込んでいる・・・
数週間経つと、ほとんど”闇鍋”状態になります。

こう云ったおでんのやりかた場合、天ぷら類は出来るだけ熱湯で油抜きした方がだし汁が長持ちしますし、昆布の類はご法度です。
一度きりのおでんなら、締め昆布も美味しいですが、長期間になるとだし汁がエライ事になります。


オイラが好きなネタは、やはり定番の”ちくわ”、”大根”、”厚揚げ”、”たまご”、”こんにゃく”ですね。
コンビニのおでんには結構奇抜なネタがありますが、奇抜な物はコンビニで買ってきて食べます。

だし汁も、コンビニでおでんを買った時に目一杯容器にれて、それを流用しても自宅で美味しく頂けるかと思います。
そりゃね、だしを取って自分で味付けして作るだし汁は美味しいですが、何せジャマクサイ・・・
コンビニだし汁に手を加えてアレンジするのが非常に簡単で失敗がありません。


さてさて、オイラも好きなおでんの”こんにゃく”ですが・・・
カロリーがほとんど無く、メタボおやじにはもってこいの食べ物です。
心置きなく食べる事が出来ますが、煮込んでいるので意外と塩分を摂取していたりします。

食事前におでんのこんにゃくを食べると、結構お腹が張りますので本来の食事の量が減り、カロリー摂取も制限できます。
晩酌のアテには”おでんのこんにゃく”がお勧めです。


ですがこのこんにゃく、買い物に行けば解ると思いますが、結構値段のばらつきの大きい食材です。
安い物だと一枚50円位から、高価な物になると普通の半分位の大きさで300円以上する物も売っています。

食べ比べると、やはり高いこんにゃくは美味しいです。
天邪鬼な性格ですので、高い食べ物に関しては非常に否定的なオイラですが、こと”こんにゃく”に関しては値段の差はもろに美味しさに比例します。
美味しさはもちろんですが、歯応えがどんどん良くなって行きます。

高いこんにゃくを食べた後に一枚50円位のこんにゃくを食べると・・・
これって、こんにゃく芋入っているの???
なんて気になります。
なんか、グレーの寒天を食べているような感じ。

さすがに300円以上もするこんにゃくなんかそう頻繁には食べませんが、大体200円を切る位の物がCP高いと感じます。
最近はサイの目の切れ目の入っている物も沢山ありますが、切れ目入れるだけで・・・な物も見かけます。
包丁で適当に傷を入れたらそれでおしまいなのにね。

そりゃ余りこんにゃくは包丁を当てない方がいいって言いますけど、そこまでグルメじゃありませんから・・・


写真はサークルKサンクスで売っている”ちび太のおでん”です。
イメージ的に”おでんと云えばこれ!”でしょ。
Posted at 2010/11/09 18:51:38 | トラックバック(0) | 食い物バンザイ! | 日記
2010年11月08日 イイね!

後輩達よ、よく頑張った!

昨日、篠山で高校駅伝兵庫県大会が行われました。
いや~、某須●学園・・・強いね~、男女ともにぶっちぎりで速いやん。

オイラの頃は某緑色の学園と某工業高校の一騎打ちで、他は太刀打ち出来ない状況でした。
そりゃそうでしょう、兵庫県大会で優勝して晴れて都大路を走るチームは、ここでも優勝争いするのですから。
片方が兵庫代表、もう片方が近畿代表で・・・


で、オイラの母校、今年はちょいと頑張っちゃいましたね。
オイラの頃からの夢を実現してくれました。

数年前からどんどん実力をつけてきており、いずれはこうなるんだろうな・・・なんて思っていました。
オイラの頃から少しずつ、本当に少しずつ前へ前へ出てきた結果です。

当然都大路を走れるような学校ではありませんので、この状態をキープ、もしくはあと少し頑張ればあの学校が”手を伸ばせば届く範囲”に居ます。
あの学校をやっつけたら、そりゃもう大変な事なんですけどね。


オイラの頃の、さしあたっての目の前の目標であった某高校を抜き去る・・・
これはオイラが居た時に達成して、顧問はマジで泣きました。

その時は地区大会で初めて表彰台に上がったのですが、その表彰台より”某高校を抜いた事”に全員感動しました。
もう表彰台なんてどうでも良かったのです。

今となっては、かつては駅伝の名門と言われた某高校も、オイラの母校の遥か後ろを走るようになりました。
今でも、オイラ的には少し邪道だと思うやり方で選手を集めているんですが、そんなの関係ありません。

夏頃、所用で母校を訪れた時に今の顧問と少しお話をしましたが、非常に雰囲気がいいと言っていました。
この言葉を聞いて、期待をしていました。

本当によく頑張った!
Posted at 2010/11/08 18:20:29 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2010年11月07日 イイね!

キハ181系はまかぜ

キハ181系はまかぜ昨日11/6で、定期列車としては最後となったようです。

JR神戸線をウロウロしているオイラなので、別に珍しくも何とも無いただの”はまかぜ”なんですが、やはり昨日はすごかったみたいですね、鉄・・・


本日より新しい車両・キハ189系で運行しているようですが、臨時の”かにかにExpress”等では使用されるみたいですね。


新しい車両になって変わった事は色々とあるようですが、一番の変更点は”グリーン車が無くなった事”だと思います。
需要無かったのかな~・・・

同じような方面に行く智頭急行経由の”スーパーはくと”は、結構グリーン車埋まっていますよ。

さらに車両編成も少なくなったのかな?
確か3両編成になってはず。
一両が自由席で残りは指定席。

また機会があったらカニでも食べに行く時に乗ってみます。


写真は8月頃JR大阪駅で撮った”181系はまかぜ”です。
よく見ると、既に天井ドームや橋梁橋が出来上がっていますね。

新快速を待っていたら、たまたま入線してきたので撮っただけです。
言っときますけど”撮鉄”ではありません、”食べ鉄”です・・・オイラは。
Posted at 2010/11/07 22:31:32 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation