• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

御礼

月並みながら、今年一年ありがとうございました。

毎日のようにお越し頂いている方々、本当にありがとうございます。
友達の数も”0”であるのに、毎日この大量の”PV”の数にはちょっと驚きます。
かと言って、何処かで騒がれているような雰囲気でもないし・・・
一部の記事に関しては騒がれた形跡がありますがずいぶん前のあの記事です。

特に役に立つような内容も無く、ただ単にオイラのヘンコな考え方の持論を展開しているだけのブログです。
毎日毎日必ず一度は書き込んでいる訳ですが、やはり書きたくない時もありますし、絶対書かなければいけない事であってもやはりこの場の雰囲気を考えてじっと我慢する出来事もあります。


オイラ自身、別に何を書いても良いと思いますし、持論を展開すればいいと思っています、法に触れなければ。
ルールは絶対に破ってはいけないと考えていますが、マナーは自分の考え方と異なれば破ればいいと思います、大人の範囲で、かつ反論されても炎上しても気にしない根性があれば。


年末今年最後の書き込みですが、ちょっと辛口になりますがすみません。

やたらとルールを破った書き込みを見かけます。
書き込みだけではなく、完全に法を逸脱した改造も多々見かけます。

法を逸脱した状態で検査に持ち込み、それを指摘されて逆上している書き込みも多数見かけます。
多分ほんの一握りの人間だと思いますし、こう云ったヤカラはすぐに消えて行きます長続きしません。


そのルールを破った書き込みや改造に対して、それに賛同するコメントを書き込む・・・
本当にそれでいいのでしょうか?

やたらと”友達”という言葉を使いたがりますが、本当の友達って、そう言った良からぬ事をやっている人間に対して”それはだめだよ!”って言うのがスジじゃないのかな?

にもかかわらず、”それは取り締まる方が悪い”やら、”どう考えても相手に過失があるじゃん”ってな持論を展開する・・・
過失なんてココで語る問題じゃないし、当事者同士だけの話なんだよね。
赤の他人が口を出す問題ではない。

取り締まりにしてもそう。
警察もむやみやたらになんでもかんでもキップを切っている訳じゃないんだよね。
明らかにルール違反した人にしか切らないんだよ。
あんなところに隠れて・・・
確かにオイラもそう思う、でもね、”隠れて取り締まる”のと”決められたルールを逸脱する”のとどっちが悪いんだ?
隠れて取り締まってはダメなんてルールは何処にも無い。

隠れている事に気がつかない違反者が愚かなだけだ。
その愚かさを棚に上げて、自分が行った違反行為をあたかも取り締まり方法が悪いといった風に責任転嫁する。
どう考えても漫然と運転している証拠。
こんな漫然とした運転をしていると、そのうち大事故を起こすよ。


赤の他人であるが故に、他人の書き込みに対して”アホちゃうか?”と思う事もあるし、オイラの書き込みに対しても肯定的に見て頂いている方なんてほとんどいないと自身思って書いている。

だから、上っ面だけの見た事もどこの誰かも解らないような人を”友達”として認定したくない。
様々な方から多数のお友達のお誘いを受けますが、すべてお断りさせて頂いております。

別に悪気があってやっている訳では無いし、他人の書いたブログにコメントを毎日つけるような事は出来ない。
その書き込み自体がオイラの考え方と全く正反対だったらコメントに困るし。

人間だからいろんな考え方があっていいと思うし、色んな考え方があるから面白いんです。


とにかく、ルールを無視した書き込みや改造に対して、それを称賛するようなコメントだけはやめてほしい。

決められた範囲で、いかにきわどい事が出来るか・・・
これが本当の”悪いヤツ”です。

決められた範囲を逸脱するなんて”悪いヤツ”じゃないんですよ、只の”アホ”です。
きわどい事をやろうとすれば、勉強しなくてはいけません。
車が好きなんだったら、こう云った事も勉強しようよね。

今は昔と違い、ネットと言う非常に便利なツールがあるんだから。
なにも”エ■”を見るだけがネットじゃないんだよね。
もちろん、ここまでネットが急速に普及した背景には、”エ■”の功績は非常に大きいと考える。
エラソーな能書きを垂れていても、人間なんて所詮・・・な訳ですから・・・

来年も宜しくお願い致します。
Posted at 2010/12/31 20:22:22 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2010年12月30日 イイね!

年末恒例!

明日から元旦にかけては大荒れの天気みたいです。
今日も大概でしたが・・・


そんな中、近所のショッピングモールへお買い物。
毎年この時期居ますよね・・・普段スーパーで買い物なんかしたこのと無いオヤジ連中。
金魚のフンみたいにくっついて来ているオッサン達。

基本普段の倍の人数、普段の夕方のショッピングでは見かけない大量のカート、刺身コーナーやお鮨コーナー、精肉コーナーの前に屯しているオヤジ連中。
これ買ってくれ!って奥様におねだりして怒られているオヤジ連中、たっかい刺身やお鮨を持って走り回っているオヤジ連中。
邪魔やっちゅうねん!
スーパーの暗黙のルールを知らない連中は、かさ高いから家でじっとしてろ!!!

だめだよね、こう云う時だけお手伝いしているふりをしても・・・
なれない事するんじゃない!


某大型スーパーチェーンの鮮魚売り場で主任をしており、今は店長も引退して本部の偉いサンになっている方と、ちょっとした知り合いでして・・・
オイラが学生時代、某赤い飲料水メーカーから派遣されて、立ち売りをしていた頃からのお付き合いなんですけど、毎年この光景は変わらないそうです。
スーパー側としては、こう云った人も客ですので、いかにこう云った人に無駄遣いをさせるかがその店の売り上げに大きく影響するらしいです。


でもね~・・・マジモンの主婦の方々はどう感じていらっしゃるのでしょうかね、この光景。

ほほえましい光景と言うべきなのか、それとも・・・
Posted at 2010/12/30 20:56:25 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2010年12月29日 イイね!

もう帰ってきた・・・

もう帰ってきた・・・実は奈良にヤボ用があった訳では無く、そのお隣の”平城山(ならやま)”にヤボ用があった訳でして・・・

奈良駅前をちょっとだけぶらぶらして、すぐにお隣の平城山まで。
奈良駅も綺麗になりましたね、前回行った時はまだ改装中で。

そんな訳で奈良公園までは行けませんでした・・・寒くって。(そっちかい!)


でもね、余りテキトーな事は書けないんですけど、無駄に広くないですか?JR奈良駅って。
平日のラッシュ時はどうなのか解りませんけど、駅の広さの割にホームは狭いし改札も少ない・・・
実際はどうなんでしょうかね?


で、平城山でヤボ用を済ませたあと、また奈良回りで帰るか、京都回りで帰るか・・・悩みましたが京都経由にしました。
京都まで”緑色の103系鈍行”で・・・みやこ路快速にも乗らず・・・実はオイラ”M”なんですぅ。

駅のホームから行けるカメラ屋にちょこっと顔を出してその後新快速で帰宅・・・
と思っていたのですが、高槻で行かなければいけない所があった事に気が付き、急遽途中下車です。
せっかく座席確保していたのに・・・
で、高槻からまた新快速で帰宅です。

ぐる~っと回った”青春の旅”でした。
途中下車しなければ、”特定区間料金120円”で回れる有名なルートです。
その他にも条件は色々ありますけどね。


でもね、京都駅にあるカメラ屋へ行くホーム、30番線・31番線ですが、特急はるかの発・終点ホームです。
オイラがカメラ屋から帰って来ていた時、ちょうど関空からのはるかが到着しました。
大きなスーツケースを引きながら降りて来る人、折り返しの関空行きに乗る為にホームで待っている人・・・
民族大移動の時期なんですね。

そんな事には全く縁の無いオイラですから、ちょっと羨ましかったりします。

でも大変なんだろうな・・・
若気の至りで遠距離恋愛後に結婚するのも良いけど、こう云った事もしなければならないって事も良く考えて選ばないとね、先は長いんだから。
まぁ、車で数十分の所も大概ですけど・・・
程々がいいです。

写真は現在”奈良県職員”のせんとくんです。
奈良県への再就職が決まったようです。
Posted at 2010/12/29 18:31:38 | トラックバック(0) | 度々、旅に出る | 日記
2010年12月29日 イイね!

奈良なう

奈良なう奈良なう。
めっちゃ寒い。
Posted at 2010/12/29 11:53:05 | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月28日 イイね!

またまた旅に出ます・・・

本日で今年のお仕事は終了です。
次は1/5からです。

そうなんです、オイラの会社、正月休みメッチャ短いし・・・
その分お盆休みが長いんですけどね。


明日は朝から”青春”してきます。
ヤボ用も兼ねているので、奈良公園界隈でギャーギャー騒いでいるオッサンが居たら、それは間違いなくオイラです。

鹿一頭お持ち帰りするかな?
お持ち帰りしなくても、近所に沸いていますけどね・・・
奈良公園は近鉄の方が便利なんですけど、”青春”ですのでそう言う訳にもいきません。

京都回りで行くか、天王寺回りで行くか悩む所です。
多分どちらかから行って、どちらかで帰ると思います。

そのまま関西線突っ走って、亀山経由で名古屋入りか???
本数が少ないので無理です。

行っても柘植までです。
柘植から草津線経由で帰るか???

このルートもこの時期微妙ですな。

桜の時期や新緑の時期は抜群に良いのですけどね。
Posted at 2010/12/28 20:52:33 | トラックバック(0) | 度々、旅に出る | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation