• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2011年01月17日 イイね!

大雪

やはり予想通りに積っていました・・・
5センチ位ですけど。

雪国の人からしたらこんなの積雪には入らないんだろうな・・・
霜?って感じかな。


でも慣れて居ない地域なもんで、朝から大渋滞。
いつもより20分早く出ましたが、会社に到着したのはいつもと一緒でした。

途中エルグランドが田んぼの中で寝てはりましたが・・・zzz


でもね~、一応スタッドレスと云う物を履いていますので、無茶をせず丁寧に運転していれば自分からどうのこうのと云った事はあまり考えにくいんですけど、それでも過信は禁物です。

怖いのが、どう見てもスタッドレスとは縁遠い車が後ろについた時ですな。
オイラが止まれても、後ろが・・・

普段めったに雪の降らない地域だからこそ味わえる”恐怖感”です。

ま、スタッドレスを履いているから大丈夫・・・とか、ABSついているから・・・とか、四駆だから・・・とか、こう云った根拠の無い自信が一番危ないんですよね。

安全運転、安全運転・・・


高々”車ごとき”で人生終了させたくないですからね。
Posted at 2011/01/17 21:46:05 | トラックバック(0) | くるまあそび | 日記
2011年01月16日 イイね!

ちょっとだけ気にしておいてあげようよ!みんなで

山手線のホームから目の不自由な方が転落して亡くなられたようです。

<転落>目の不自由な男性、ホームから 山手線にひかれ死亡

目白駅って云ったら田舎の無人駅でも無いんだし、時間帯も時間帯なのでそれなりの人は居た筈。
周りの人は異変に気がつかなかったのかな?

全員が全員そうではないけど、目の不自由な方って白い杖をついて歩行しておられる。
今回の場合はご夫婦で一緒に行動されていたようですので、同じく目の不自由な奥さんも杖をついていらっしゃった筈。

にもかかわらず、周りの人は誰一人として転落を事前に察知する事は出来なかった。

目の不自由な人が階段を駆け上がってきたり、いきなり走り出して転落すなんて事は考えにくい。
フラフラ~っとホームの先端まで歩いて行って・・・だと思う。
現場に居た訳じゃないから断定は出来ないけど。
普通の人とは違った行動をされていた筈。


じゃあ、なんで周りの人は気がつかなかったのか・・・
オイラ的には考えられない。

エラソーな自慢話をするつもりは無いが、少なくともオイラは自動車を運転している時は当たり前だし、列車やバスで移動している時は、目の不自由な方を始めその他体の不自由な人やお年寄り、妊婦さん等、云い方は悪いが明らかにオイラよりパフォーマンスの低い人については注視しているつもり。

それが五体満足で生きている人間の使命じゃないのか?
その為に”五体満足と云う物を与えられた”とオイラは思っている。


確かに寄付をしたりボランティアをしたりしている方が世間手は良いと思うし、やらなければいけないと思う。
でもそんな仰々しい事をしなくても、普通の生活の上で少しだけ周りに気を配って居ればそれでいいと思う、オイラは。
”世の中の為に○○をやっています!”って気な事は派手で良いと思うが、それだけなのか?


今回の転落事故も、少しだけ周りの人が注視していれば確実に防ぐ事が出来たと思う。
そんな事、駅員の仕事だよ!って云う奴もいると思うが、オイラはそうじゃないと思う。
一人の駅員の”2個の目玉”より、ホームに居る多くの人間の眼の方が、確実に異変を察知できると思う。

”あっ、危ないですよ、列車が来ますよ・・・”って、肩をぽんぽんと叩いてあげる・・・これだけで良いんです。

確かに転落した後、線路に飛び降りて助け上げた方が”世間的にはヒーロー”だと思う。

でも、オイラ的には”そう言う状況を作ってしまったのは、何処のどいつやねん!”って思う。
もし線路に飛び降りて助けようとした人も列車に轢かれて二つの命が無くなったらどうするんだよ・・・


ほんの少しだけで良いんですよ、本当に。
携帯でメールしたりするのも良いけど、ちょっとだけ周りを見渡してみませんか?みんなで。

”小さな親切、大きなおせっかい・・・”オイラが一番嫌いな言葉です。


今回の事故も、その場に居合わせた人が”危ないですよ、列車が来ますよ・・・”って一言声を掛ければ起こらなかった事故。
列車は遅れるし、人は亡くなるし・・・

全ては”ちょっとした気遣い”で防ぐ事が出来るんです。

派手に大きな事をやるばっかりが人助けでは無いんですよね。
一人の大きな行動より、多くのほんの少しだけの気遣いの方が、トータルで見ると大きな力になっていたりします。

もちろん派手に行動するのも大事ですけどね。
Posted at 2011/01/16 22:00:35 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2011年01月16日 イイね!

失火?放火?にもかかわらず・・・

昨夜の某優良有料チャンネルで放送された、追跡!AtoZ・・・

毎回観ています、なんで時間短くなったんだろう・・・
普通の見方とは少し違った角度から検証していると思いますので、結構好きです。


昨夜は”擬装放火”について検証されていましたね。
ま、色々事情はあると思いますが、保険金目当ての自作自演は良くありません。

番組内では触れられていませんでした・・・っていうかあえて隠していたんだと思いますが、検査システムもあの程度じゃありませんよ、今の科学の眼は自作自演で保険金をだまし取ろうなんてアホタレの考えているようなハンパものではありませんよ。
絶対バレます。
ただね、バレない方法もあるんですよ、実際は。
ある程度化学の勉強をして、このような実験機器や測定器に触れた事のある人なら分かると思います。
こんな所では絶対に書けません、オイラが犯罪者になってしまいます。
ま、”化学的にバレない”って言う事なので、”科学的にはバレる”と思います。


さてさて、この番組を見ていて思い出した事があります。
ずいぶん前ですけど、ちょっと調べ物をしていた時に某都市の消防のHPに辿り着きました。
消防とは全く関係の無い事を調べていたのですが、何故か出てきました。

色々面白い記事があったのでしばらく見ていますと、”表彰のページ”がありました。
ま、よくある”消火活動に協力した人”“人命救助に協力した人”を称えるページだったのですが、その中に気になる表彰が・・・

なにやら外出中に自宅から火の手が上がり、ちょうど帰宅した本人(家の持ち主)が隣の家人にお願いし消防車を呼んでもらっている間に、散水用のホースを使い消火活動を行ったって言う表彰・・・

消火活動を行ったのは火元の家の住人、つまり”自宅”です。
自分の家の、しかも”失火”だと思うのですが、その消火を行って表彰ですか???
コレっておかしくないですかね???
表彰してあげるのなら隣の住人でしょ?


失火も不法行為の一種であるが、”失火責任法”という古臭い法律で緩和措置が決められている。
ただし、故意や重過失は省かれるのだろうと思う、多分。
”故意”にも色々あるけどね。

幾ら失火責任法で軽減されようとも、犯罪は犯罪。
どういう理由にしても明らかに”表彰の対象”にはならないはず。
表彰の対象・・・つまり”プラス査定”なんかには絶対ならないはず。

ただし消防や警察の実況見分によって、この件に関する出火の原因が”放火”であると断定されるのなら、表彰の対象になり得るかもしれない。
でもオイラだったら絶対受け取らないけどな。


ま、火災の原因で一番多いのが”放火”である事実。
病んでいるんでしょうな・・・国民全体が。
Posted at 2011/01/16 11:20:22 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2011年01月15日 イイね!

姫路のソウルフード タコピアのたこ焼き

姫路のソウルフード タコピアのたこ焼きリニューアルした姫路駅の北側、昔の小汚い駅ビル。
FESTA(フェスタ)と云いますが、その地下にやたらと賑やかな一角があります。


姫路市民の憩いの場、FESTA地下フードコート・・・通称”タコピア”
出来てどの位になるんでしょうか、20年や30年では済まないと思います。

昔は色んなお菓子屋さんや、網干の地酒・本田酒造の”龍力”の直売所等もあり結構賑わっていましたが、駅ビルが南側に建て替えられ、ちょっとさびれています。

しかしながらフードコートはいつ行っても非常に多くの人で賑わっています。
たこ焼きやお好み焼き、その他いろんな食べ物を提供するタコピア。
坦々麺でおなじみの”御座候”。
この二店舗がメインですが、もう一店天丼屋さんがあります。
この天丼屋さんお場所は今でこそ天丼屋さんで落ち着いていますが、本当に様々なお店が入れ替わり立ち替わり・・・
だって、この場所に新しいお店が出来ると、その横のタコピアがおんなじような物を提供しだすんですよね・・・
イケずというかなんといか・・・
ま、そんな事はどうでもいいんですよ。


さすがにこの場所も、古臭いって言うかそろそろリニューアルしなければならなくなってきたようで、一旦閉店するとの話を聞きつけ、本日わざわざ食べに行ってきました。
別に無くなる訳じゃないですので、別にどうでもいいんですけど。


ここのたこ焼き、一見”明石の玉子焼き=明石焼き”っぽいですが、形こそ似ていますが全く以って別物です。
”明石の玉子焼き”を”卵焼き”って書いているブログを良く見かけますが、違いますよ~!

この姫路のたこ焼きは、玉子焼きほど卵の成分は多くありません。
ベースは普通のたこ焼きです。
ま、普通のたこ焼きをたし汁に浸して食べているってところでしょうか。
ただし、青海苔もカツオもふりかけませんし、マヨネーズも付けません。
中身はタコのみです、紅ショウガや天かす、その他の具剤も入っていません。

ソースは今回は半分塗っていますが、ココ姫路界隈ではこんな食べ方はご法度です。
ジモティーは全部にソースをベッタンベッタンに塗りたくります。
小麦粉の成分が多いのか、この一枚10個で結構お腹が張ります。

明石の玉子焼きだと、卵の成分がかなり多いので1枚20個でもペロッと食べてしまいますが、ここの物は少し違います。
何度か2枚食べているフードファイターを見かけましたが、結構ツワモノだとオイラは思います。

御座候の坦々麺は別にココで無くても食べる事が出来ますのであまり気になりませんが、タコピアのたこ焼きは・・・

でもね、実は姫路市内某所てに、昔ここで働いていた”ふくよかなおばちゃん”がお店をやっている事をオイラは知っています。


2月の13日までやっているようで、一旦閉店後3月頭に再オープンするようです。
中身が変わる事は無いと思いますけど、とりあえず一旦終了ですって。


わざわざ新快速に乗って食べに行きましたけど、やっぱりウマいわ。

で、姫路駅で”新型新快速”を見つけました。
初めて見ました・・・225系。
Posted at 2011/01/15 17:51:03 | トラックバック(0) | 食い物バンザイ! | 日記
2011年01月14日 イイね!

”伊達直人運動”・・・もっと根っこの部分を考えよう

やたらとまたまたいつものバカマスコミが大騒ぎしている”伊達直人運動”。
名前までつけちゃって・・・コレ、一体どうよ?

やっている人やその心意気については非常に好感が持てます。

ただね、こんな事昔からあるんだし、募金や寄付をいつもいつも行っている人たちは・・・
今更何騒いでるの?って感じぃ~。


ま、バカマスコミと同じようにネット上で議論しているバカども。
偽善者だとか、これは良い事だって云っている奴自体が偽善者だとか・・・
訳わかんねーよ。

寄付や募金、ボランティアやっている人なんて、別に自分の名前を売り込もうとかそんな考え方は無いのよね。
もちろんそう云った”下心見え見え”の人も居ますけど。

昔からやっている、マジモンの”伊達直人サン”は、多分困惑していると思うよ、このバカ騒ぎに。



ま、せいぜい騒いでくださいな・・・ってとこでこう云ったくだらない話は終わります。
本題です。

こう云った施設への寄付行為、確かに非常に大切だと思いますしそこに居る子供たちからすれば非常に嬉しいんだと思います。
施設自体の経費も限られている昨今、施設側の人も嬉しいと思います。


でもね、オイラ思うんですよ、どうしてこんな施設が必要な世の中になってしまったのかって所が全く議論されていない。

寄付・・・それも大切なんだけど、こう云った施設に入らなければならない子供が居ること自体、おかしな世の中だと思うんです。


いろんな事情があって入所しているのです、全員が。
しかも、本人は絶対に入所するなんて希望はしていない。
出来れば両親と一緒に暮らしたい・・・そんな思いだと思うんですよ。
そんな事は無い!って言われるかもしれないけど、それは口先だけ。


オイラ自身、両親や祖父母、その他大勢のオイラの周りの人のおかげでこのような施設に入所する事無くこの歳になりました。
偉そうな事を書いても自分自身体験した事の無い世界だから、本当にどういった心境なのかは分からない。

確かにこんな事を書いていること自体が偽善者なのかもしれない。
じゃあお前は何かやっているのか?って訊かれると言葉を失う。

でも、誰が何と言おうと、”伊達直人サン”の是非について議論しているアホ共よりは少しはマシだと思う。

なぜこの様な施設が存在するのか、そこを一番に考えなければならないのでしょうかね?


人間なんて、絶対に”それなりの事”をしなければ新しい生命は生まれない構造なんです。

確かに色々事情はあると思う。
でもその事情全てが”オトナの事情”であって、子供には何ら関係の無い事。

こう云った施設に入るのは、子供が悪いのか?
子供は全然悪くない。
悪いのは大人だ。

やる事だけやって後はシカトかよ・・・ちょっと無責任過ぎないか?


こう云った施設に居る子供も年月が経てばやがて大人になる。
大人になれば嫌でも自分の過去を知る事になる。
大きくなって自分の過去に直面した時、一体どんな気持ちになるか。

何度も書くが、子供は悪くない、悪いのは大人だ。

ネット上でバカ騒ぎするのも結構が、なぜこのような施設に子供が沢山居るのか・・・
今の状態をどう打開していくのか、打開していく方法はどのような選択肢があるのか。
そこの所を大人はもっと考えるべき。
真っ当な大人なら。





あと、このバカ騒ぎでオイラが危惧している事。
それは、ゴミ問題。

地震や洪水など災害が発生すれば、各地から無料のゆうパックでどんどん災害地に物資が届く。
一見非常にありがたいことだが、その中の”約半分がゴミ”という現実。

火事場泥棒ではないが、今回の話ではさすがに送料が掛かるからそう言った事は無いんだろうと思うが、実際はどうなんだろう・・・
使う人が居ないからと、ランドセルの寄付を断った例もあるようだし。


ちなみにオイラの小学生時代のランドセル、オイラが卒業した後このような施設に寄付されて行きました。
オヤジはともかく、オフクロがこう云った事好きなんですよね。

さすがに最初は少し複雑な気持ちでしたが、今となっては置いていても邪魔になるし、誰かに使って貰って喜ばれた方がオイラとしても嬉しい。
今は多分何処にも無いだろうと思うけど。
Posted at 2011/01/14 19:14:10 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation