• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2011年01月13日 イイね!

農薬誤飲で重過失傷害

う~ん・・・この容疑で本当にいのだろうか・・・
確かに重過失は重過失なんだけど。

<重過失傷害>知人男性に誤って除草剤 会社員を逮捕 栃木
ま、悪気は無かったって事にしておきます、あまりオイラには関係ありませんから。


でですね、最近エコエコって話が非常に多いです。
お店に行ってもやたらと詰め替え用の商品が売っています。
洗剤なんかですと容器入りの物に比べると確かに安いのですが、実は量が少ない。
使い切って補充する場合もありますけど、大概は少し残った状態で補充ってのが多い為かな?なんて思います。

オイラのバッタ号、時代遅れの2ストですので、分離給油用の2ストオイルを別途入れなければなりません。
この辺りはさすが地元明石産・・・きっちり1Lの容量なんですよ。
そうすると、洗剤なんかの補充に比べると圧倒的にタンク内にオイルが残っている場合が多いのです。
つまり・・・少しオイル缶に残ってしまうんですよ。
さすがカワサキです、気がきいています・・・どこがやねん!!!
せめて1.2L位のタンクにしろよな・・・


話はいつものように逸れ逸れ脱線しまくりですが、こう云った類の詰め替え用洗剤や今回問題となっている農薬など、別の容器に移して使ったり保管しておく場合、絶対に食品や飲料の入っていた容器に入れないでください。
誤飲の可能性が非常に高くなります。

また指定以外の容器で保管すると、薬品の成分により容器が溶けたり破裂する恐れがあります。
直射日光や紫外線を避けて保管しなければならないモノも沢山ありますし。

どうしようも無い場合は、絶対に容器に内容物を大きく記載し、誰が見ても口に入れるべきでない事が解るようにしておいてください。
でも絶対にやめてくださいね。


こんなこと誰でも知っているはずなんですが、実際はどうもそうではない様な節があります。
危機意識が薄いというか、知らぬが仏と云うか・・・


ましてや、今回の場合のように”未開封の栄養ドリンクと一緒に保管”なんて言語道断ですよ。
このあたりが”重過失”となり得る所なのかなと感じます。



誤飲や誤嚥をした場合、原則としてはすぐに吐き出させる事です。
意識がはっきりしている場合は大量の水を飲ませて吐き出させてください。

意識が無い場合は通常のCPR(心肺蘇生)をすぐに開始sてください。
意識が無い場合や混濁がある場合、決して無理に水を飲ませてはいけません。

水を飲ませて吐き出させると危険な場合は他にもあります。
強酸・強アルカリの薬品類を誤飲した場合やガソリン・灯油類など石油製品を誤飲した場合です。

強酸・強アルカリの場合に水を飲ませると気管類に多大なただれが生じる場合がありますし、石油製品の場合は気管から肺へ吸い込んで酷い肺炎を起こす場合があります。
お気を付けください。

ただ、基本的にはその薬品や洗剤などの取扱説明書に書かれている対処法を行ってください。

工業系の原材料や薬品、洗剤などには”MSDS”といった製造メーカーや輸入代理店発行の危険情報シートが添付されていますので、それに従ってください。

MSDS情報には、誤飲した時の対処法から皮膚に付着した時、流れ出た場合や火災が発生した時など様々な有用な情報が記載されています。
緊急問い合わせ先も記載されています。
基本的に書類での発行ですが、物によっては容器に長々と記載されている物もあります。


あと、誤飲などを起こし中毒症状が起こった時の問い合わせ先がありますので、ここに記載しておきます。


つくば中毒110番
029-852-9999
 9時~21時 年中無休

大阪中毒110番
072-727-2499
 年中無休


財団法人 日本中毒情報センター
Posted at 2011/01/13 19:04:53 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2011年01月12日 イイね!

包丁君とナイフ君の会話

包丁:
 ボク達って、難しい立場だよね。

ナイフ:
 どう云う意味?

包丁:
 切れないと怒られるし、切れすぎても怒られる。

ナイフ:
 確かにね。

包丁:
 それにさ、ご主人様に命令されたら、切りたくないモノまで切らないと怒られるし。
 切りたくないモノを切らされて、挙句の果てにはボク達の責任にされてもね・・・どうよ?って感じ~。

ナイフ:
 確かにそうだけどさ、ボク達はモノを切る事が仕事なんだし、ご主人様には逆らえないからね。

包丁:
 ボク達の行く先にご主人様の指先があったり、喧嘩の道具に使われてもボク達にはそれを本当に切るべきなのかどうかなんて判断出来ないからね。

ナイフ:
 同じような事を友達の鉄砲君も云ってた。

包丁:
 ボク達は人様の体を傷付けたりする為に刃物になったんじゃないんだよね。

ナイフ:
 そうだそうだ!不注意で傷つけてしまう事はもちろん、意図的に傷をつけてしまう事に使われるなんてもうごめんだよね。

包丁:
 そんな事にしか使えない人に飼われたくないよね、実際。
 ボク達はきちんと仕事をしているだけなのにね。

ナイフ:
 こんな使い方しかできない人間には、マジでキレるよ!

包丁:
 ヲイヲイ!刃物がキレてどうするんだよ・・・


道具は正しく使いましょう。
道具に罪はありません。

間違った使い方をして怪我したクセに、道具に責任をなすりつけるって言語道断。

道具はあくまで道具、使い方一つで便利な物になったり殺人凶器になったりする。
Posted at 2011/01/12 20:35:21 | トラックバック(0) | 工具バンザイ! | 日記
2011年01月11日 イイね!

ただ今帰宅・・・

チョー珍しくこの時間に帰宅です。
年始早々・・・これではダメです。

定時になったらきっちり帰宅・・・
”ぴよ?”家の家訓です。
Posted at 2011/01/11 22:15:19 | トラックバック(0) | ビミョーにシゴト | 日記
2011年01月10日 イイね!

雪を観に・・・

雪を観に・・・青春18キップがもう一回分残っていましたので、特に意味も無くフラ~っと県北部まで。

オイラの住んでいる所も大概寒いですが、北部は酷かった・・・
福知山線経由で和田山入りし、その後豊岡まで。
豊岡でUターンし、帰りは和田山から播但線経由で姫路入り。
駅そば喰って新快速で帰宅しました。


豊岡からその先の城崎温泉まで行こうかとも思いましたが、エエ加減飽きてきましたので帰って来ました。
豊岡辺りもすごかったですが、やはり八鹿~養父~生野辺りまでは本当にすごかったですな。
ココは北海道?って感じ。

ま、雪国の方からすれば可愛いモンでしょうけど、南国育ちのオイラからすれば・・・


でもね~、こう云う雪景色を見ると、昔の四駆乗りの血が騒ぐんですよね。
悪い癖です。
パジェロやランクルなんかはもう買えませんが、ジムニー辺りがこの時期欲しくなるんですよね。
ま、一時の”インフルエンザ”みたいなモンですけど。


今日の驚き。

福知山から豊岡駅まで、新快速車両223系が来ているんですね。
全然知りませんでした。

2両編成で整理券発行機や料金箱まできちんと付いているし。
車両不足での特別編成では無いようです。

こう云った車両があるかと思えば、湘南カラーの113系が走っていたり・・・
ま、田舎ならではの光景なんですけどね。


でもね、エエ加減ボックスシートはやめてケロ!
キハ40系なら許すけど。

写真は駅北側に今も残る、旧豊岡機関区和田山支区のレンガ造りの車庫と給水塔です。
やたらと雪景色が似合うと思うのは、オイラだけでは無いはず・・・
Posted at 2011/01/10 20:30:40 | トラックバック(0) | 度々、旅に出る | 日記
2011年01月10日 イイね!

和田山なう

和田山なう和田山なう
激雪
Posted at 2011/01/10 11:45:39 | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation