• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2011年01月09日 イイね!

アルカンターラ

アルカンターラ昨日あげたブログの時計につける革ベルトがやって来ました。

イタリアの老舗 モレラート社製
Rousseau ルソー

バッファロー革 何故か色は橙(オレンジ)・・・


裏面には、自動車シート表皮や内装表皮でおなじみの”アルカンターラ”が使用されています。
こう云う訳で、多分夏場は使えません・・・


色はちょっと失敗です、もう少し濃い色の方が良かったのですが、ダークブラウンやダークブルーだとちょっと黒過ぎるみたいだし、ワインレッドは趣味に合わない・・・
黒はオッサンだし・・・(オッサンやから別にエエんやけどね)

ま、オレンジって言っても温州ミカンみたいな色では無いのであまりおかしくもありません。
使う人が若いので良しとします!(ヲイ!)


でもオイラが持っている革バンドの時計は全てモレラートのバンドだったりします。
なんでこれを選ぶのか自分でも良く解りませんが、質感や使い心地、馴染んできたときのフィット感などが気にっています。
耐久性も結構いいと思います。
価格もどんなに高くないし・・・(今回買った物で6300円)


昔ながらのクロコ革やバッファロー革、カーフ等はもちろん多くありますし、最新の素材を使用した物や結構レアな素材を使用した物、環境面に考慮した製造方法など、ちょっと面白い商品が多いのも特徴です。
ダイバー時計用の物などもあったりします。
Posted at 2011/01/09 16:42:52 | トラックバック(0) | 道楽 | 日記
2011年01月08日 イイね!

特に意味は無いが、時計を買ってみる・・・

特に意味は無いが、時計を買ってみる・・・最近、舶来物の時計に少し飽きてきたって言うか・・・

やたらと国産腕時計に目が行きます。
かといって、そう高価な物は買えません、ビンボーですから。


さらにさらに、千手観音菩薩様ほどでは無いにしても、それ位手があってもはめきれない位のコレクションがありますので・・・


でもね、前から欲しかった時計を買っちゃいました。

純国産メーカー・ORIENTオリエントスター・レトログラード

欲しかったんですよ、オリエントの自動巻き時計。

あまり話に出てこないメーカー、あまり時計に興味の無い方だと”安モンメーカー”のイメージがあるオリエント。
多分”R●LEX=超高級時計”と思っている人々は絶対知らないメーカーです。
ROLEXは高級時計じゃありません、非常に耐久性に優れた実用時計です、お間違えの無いように。


しかし、今でこそセイコー・エプソングループに一員であり、セイコー・エプソンの完全子会社化されてしまっていますが、純国産の老舗メーカーです。
秋田に工房と工場があり、某S社の諏訪工房並、それ以上の技術を持った職人さんがいい仕事をしています。
飾り気の無い、実質本位の超マニアックなメーカー。

某ムーブメントメーカーのムーブメントを、大して金も掛かっていないケースにブチ込んで、ブランド名をつけて高額で販売をしている●欺時計なんかの比ではありません。


さすがに最上級モデルのロイヤルオリエントは、衝動買いで買えるような時計ではありませんのでまたの機会にしますが、手にすると価格の何倍もの存在感があります。


今回は主に冬に使用する時計として購入しましたので、あえて革バンドとしました。
それにこのモデルのブレスは、オイラの好きな3連ブレスじゃないので元々候補にはありません。

ちょこっと触って今はとりあえず慣らしの状態ですが、龍頭を巻いたり針を動かせばどの程度手の掛かっている時計なのかはすぐ分かります。
多少のガサツさはありますが、使っていくうちにどんどん良くなっていくと思います。
これが機械式時計の良い所だったりします。


革ベルトがイマイチ気に入らないので、他の物を注文しています。

ただね~・・・
オリエントはこう云う仕様なのかどうかは分かりませんが、12時側と6時側のベルトが逆なんですよね・・・
つまり、剣先側が12時側についているんですよ。
よって腕にはめると剣先が自分の方に来ます・・・
仕様なのか・・・それともただ単なる・・・なのか・・・
機嫌が悪かったらソッコーで・・・なんですけどね。


ま、明日位に別のベルトが来ますので、その時に付け替えます。
Posted at 2011/01/08 14:36:23 | トラックバック(0) | 道楽 | 日記
2011年01月07日 イイね!

エラいモンが盗まれています!

某化学系製造業にお勤めの”ぴよ?”サンです。

別に自動車関係や医療関係、トラックやバスの運転手ではありません。
趣味で”フードファイター”、道楽で”ヤカラ”をやっている程度です。
”お勤め”って言うより、”会社へ行っている”って言った方が正しいのかもしれません。


さてさて、古河電工でエラいモンが無くなっていますね。

シアン化金カリウム 致死量900人分 栃木・日光で盗難

シアン化金カリウムの盗難について


一応、この方面の勉強をする名目4年間遊んでいましたので、あまり良く解りません。
ただ、幾度となく聞いた事のある物質ですし、一応すぐに”ヤバい物質”であると言う事くらいは分かります。

確かに非常に中毒性の高い物質で、大量の人間を一気に殺す事の出来る物ですけど、盗った人間はそんな事は考えていないでしょう。
だって、青酸カリは盗まれていないんでしょ?

大方・・・”転売”・・・ですな。
しかも・・・今高騰している”金”が含まれている・・・

金めっき処理をするのに使うのだと思いますが、物質自体の転売目的かそれとも中の金のみを抽出して金の転売か?
国内で流通させる事はほぼ無理なので、海外・・・
どうやって持ち出すかだね。


ま、オイラの会社でもそうなんだけど、厳重に管理されなくてはいけない物が、それほど厳重に保管されていなかったりします。
これはオイラの会社だけではなく、どこの会社でも同じような感じだと思う。

だって、頻繁に使用する物だし、毎回毎回鍵を開けて取り出して使用後の残量チェック~記録なんて・・・
当たり前ですが絶対やらないといけないんですが、現実的には・・・です。

大学や高校の研究室や実験室の危険物や毒劇物も同じような感じ。


毎日使っていると、色んな意味で”麻痺”して来るんですよね。

ま、オイラは今はこんな世界とは全然違う事をやっていますので、忘れてしまいました。
Posted at 2011/01/07 22:07:31 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2011年01月06日 イイね!

しっかしね~・・・

年始早々騒がれているあの話。

確かに見本と中身が全然違うって言うのは良くないと思うよ。

でもねオイラ思うのよ、所詮21000円の物を半額で買ったんでしょ?
クーポンか何か知らないけどさ、そんなにオイシイ話がある訳無いじゃん。


作る方からしたら、一括仕入れで大量生産・・・製造業ではごく普通の話。
一括仕入れで同じものを大量生産するからコストはある程度は下がるのよ。

でもね、以前何かで書いた事があるんだけど、原価の約半分は人件費だって事。
人件費は幾ら削ろうって言っても高々知れている。
そこを考えずに削減すると今回の様な事が起きるなんて事は分からないのかな?

人件費で削減できない分は、材料費や輸送コストで削減しなきゃ話が合わないんだからさ。
中身が少ない、材料が違う、到着の遅延・・・今回の話、思いっきり当てはまってるじゃんね。


作る方も作る方だし売る方も売る方、買う方もアホ丸出し。

少しは近江商人”三方よし!”を見習え!


色んな割引券やクーポン券があるけどさ、なぜ最初にそれを提示するか知っている???
世の中、そう言う事なの。

よくさ、格安ツアーで売り物の”部屋食”・・・
あれって、一見”高級そうに”見えるけど、他の部屋の客が何喰っているのかわからないってとこがミソなんだよね、悪いけど。
それをあたかも”お客様の為に・・・”なんて堂々と宣伝している、またそれにまんまと引っ掛かる・・・


今回の話も、こんなもの以前からあるじゃんね。
実際あんなに綺麗に盛りつけられる訳無いんだしさ、どの写真にも”写真はイメージです”って書いてあるだろ?
ちょっとでもデジカメ触った事のある人なら解るけど、今の画像処理ソフトを使えば写真なんてどうにでもなるって事。

キャバクラ行って、指名料払って指名したのに”何?コレ、別人じゃん!”ってのが出て来るのと一緒。


確かにこんなアコギな事をするのは良くないけどさ、何も考えずに飛び付くアホ消費者。
この世の中、いい事ばっかり書いて宣伝している物ほど怪しいって事、もうそろそろ消費者全員が理解しなくちゃ。

消費者庁なんて物を作ってもさ、消費者がアホだったら意味無いじゃんね。


自分の身は自分で守る。
世の中にそんなオイシイ話は無い。
オイシイ話には裏がある。
儲け話を他人にするバカはいない。

よく肝に銘じておけ!


今回、エラいサンが早々と辞任して事をうやむやにしようとしているけどさ、コレって美味しいとこだけ持って行って後は知らないよ・・・ってな事だろ?
TVCMまで流してさ、今回の騒動で多分この会社は無くなると思う。
Posted at 2011/01/06 18:43:06 | トラックバック(0) | 食い物バンザイ! | 日記
2011年01月05日 イイね!

福祉車両開発の陰で・・・

最近本当によく見かけるようになりましたね、福祉車両と呼ばれる車。

本当に様々な物があり、送迎用はともかくとして、個人使用の物に関しては本当に一品一様の造りとなっています。

各自動車メーカーの特装部門や、それ専門のメーカーが手掛けている訳です。
日産ですと、オーテックが手掛けています。

トヨタは非常に力を入れています。
田舎の小さなディーラーでも、一台は必ず展示車両や試乗車を置いているって聞いた事があります。


ま、原則一品一様ですので、使う人の要望によっては遠くのディーラーまで見に行かなくてはいけないと思いますが。

福祉車両開発の取り組み…開発要件織り込み、ライン生産

こう云った事は、日本のお家芸ですな。
ただ、使う人が本当に使い易くなっているかどうかは別の話ですが、トヨタは積極的に対話型開発を行っているようです。
本当に素晴らしい事だと思います。

体が不自由になると、自宅に引きこもりがちになります。
こう云った車両の積極的な開発は、引き籠りがちな人をお日様の下へ連れ出す大きな役割も果たします。
どんどん続けて、もっともっと市場の拡大を希望します。


特殊な場合を除き、”福祉車両”なんて仰々しい名前をつけなくても、普通に売っている車がもっともっと使い易くなればいいのですが。

五体満足の人が使い易い物は、体の不自由な方にとっては使い難い物かもしれません。
しかし、体の不自由な方にとって使い易い物は、そうでない人でも使い易いのです、当たり前ですが。
視点を変えればもっともっと良い物作りが出来ます。




さてさて、こう云った中、福祉車両の盗難が相次いでいる事をご存じでしょうか?

送迎用の車は基本的に運転手が居ますからそうでもないらしいですけど、運転者自身が不自由な方の車。
盗難件数全体に占める割合自体は本当に少ないのですが、ここ数年で激増しているようです。

病院の体の不自由な方専用の駐車スペースに停めて、車いすを車外にだして乗り移って・・・こんな事をしている時にやられるようです。
また、普段から目をつけておいて、堂々と持っていくようです。

追いかけられてこない事を知っているのか、非常に劣悪かつ卑怯なやり方です。

体の不自由な方は世界中どこにでもいらっしゃいます。
やはり需要があるのでしょうか。

送迎用福祉車両でも大人気のあの車、ベース車両が”その筋の人気車種”ですので当然狙われる可能性は高いのですが、個人使用の車が非常に多くなっています。


体の不自由な方の車が盗難に遭うと、その人ははっきりいって生活出来なくなります。
それほど大切な”足”であり、”体の一部”なのです。
そこいらの車好きが本当の意味も理解せずに使う”人馬一体の喜び”なんて云う様なのん気なもんじゃありません。

とにかくお金になるから・・・いったいどうよ?


数的には微々たるものかもしれませんし、普通の人からしたら”ただ単に車を盗まれただけ”なのかもしれませんが、当事者は・・・


余り出てこない話ですので、少し皆さんに知っておいて頂きたく書いてみました。
Posted at 2011/01/05 19:05:15 | トラックバック(0) | くるまあそび | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation