• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2011年03月14日 イイね!

計画停電時は冷蔵庫に注意してくださいね

計画停電が行われるようです。
ま、仕方のない事だと思います。

節電を呼び掛けるのも良いけど、こんな事普段からやっておかなければいけない事。


さっき会社帰りにローソンへ寄ったら、メッチャ暗かった。
元々天井照明はLED化されており、普通のローソンより若干暗かったのですが、そのLEDも間引いて点灯させている為に・・・
でもね、これで良いんじゃないの?


さてさて、計画停電になった時、冷蔵庫の中身に気を付けてくださいね。
この時期外気温はさほど高くないので、開け閉めしなければ相当長い間冷えた状態は保たれるのですが、やはり牛乳や開封した食材等は次に食べる時には少し気をつけておくべきです。

意外とヤバいのが、開封していないウインナー類です。
開封していないから・・・なんて思っていると、結構パッケージの中の露が腐敗している可能性があります。


停電を過ごした冷蔵庫の中身の食材は、必ず一回火を通すべきだと思います。

あと、停電が分かっている時にはあまり生物は買い込まない事です。


冷凍食品は、冷蔵庫の状態にもよりますが8時間程度なら扉の開け閉めをしなければほとんど解けません。
アイスクリームや氷は別ですけど。
冷凍食品をそのまま食べるって事はあまりありませんが、火を通してくださいね。
Posted at 2011/03/14 18:23:08 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2011年03月14日 イイね!

”KY”な組織 日本高校野球連盟

未曾有の大災害が発生している中、23日から阪神甲子園球場で開催される全国高校野球選手権大会ですが、どうやら開催するようです。

センバツ高校野球は予定通り開催へ…日本高野連

昔からいつもこの組織に関してはクソカス書いていますが、ココまで腐りきっているとは・・・
裏に何かおいしい話がある組織としか思えない。

さらに、書いてやろうか?
これが表沙汰になったら、間違いなく組織は無くなる。
書いても良いけど、これを書いて組織が無くなったら頑張っている生徒さんが可哀そう。


昔甲子園で頑張ったプロ野球選手も、ダルビッシュ選手なんかはこう云っている。
ダルビッシュ「野球やっていいのか!?」
このコメントは自身の属するプロ野球の世界に言っているのだと思うが、それにしても”KY”すぎる高野連。

別に頑張っている選手って言うか生徒さんにはどこも悪い所は無い。
組織が腐りきっている。


これについて、なぜどこも問題視しないのか?
なぜだかオイラは知っている。
本来叩かなければならない某新聞社と某新聞社がバックについているから。


問題も叩けないマスコミなら辞めちまえ!!!
Posted at 2011/03/14 18:06:57 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2011年03月13日 イイね!

今再確認しておかなければいけない事

この時点でこの記述は不謹慎なのかもしれません。


今回の巨大災害で、我々が再確認しておかなければいけない事があります。


それは、自身の防災対策についてです。
この際再確認してください。


まず、避難経路や避難場所の確認です。
巨大災害の後にはやたらと大きく出てくる話ですが、暫くすると避難場所さえ忘れてしまいますし変更になっているとこもあります。

避難経路も様々な宅地開発や道路開発で変更になっている場合もあります。
田舎に行けば水路が変更になっている場合があります。
今一度避難場所の確認と経路の確認を行ってください。


ハザードマップの確認も必要でしょう。
国土交通省 ハザードマップポータルサイト
各自治体発信の避難場所マップの確認も大切です。

災害が発生した時の取るべき行動も確認してください。


今回は地震・津波ですが、自然災害なコレだけではありません。
やるべき事は様々です。
地震・津波の時には必ず行わなければならない事も、台風の時のは絶対行ってはいけない事もあります。


非常持ち出し物の確認や食料・飲み水の確保も大切ですが、それ以上に”自分の身を守るために何をすべきなのか”に重点を置いてください。
いくら食料や飲み水を確保していても、自分の身が安全でなければ何の役にも立ちません。

家族との連絡方法の確認も必要でしょう。
これは各個人で決めればいいと思います。



その他やらなければならない事は山の様にあります。
これ以上はあえて書きません。
なぜなら、”各自が高い防災意識を常日頃から持っている”と言う事が一番大事だからです。
こう云った防災意識を持ち続けようとすると、やはり各自が防災に興味を持って各自で勉強をすることが必要になります。
勉強してください。


幾ら対策を行っても、自然相手です。
災害は必ず起きます、起こった時にいかに被害を最小限に食い止める事が出来るか・・・
”天災”が“人災”にならぬよう、勉強してください。
Posted at 2011/03/13 09:41:37 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2011年03月13日 イイね!

当たり前ですが、被災地訪問はやめてください

日曜日なので、既にいろんなブログなどで”被災地の救援活動へ参加する”なんてバカな書き込みを見かけます。
別にオイラが書くべき事じゃないんだし、誰でも少し考えたらわかる事なんですが、今の段階では素人は絶対行くべきでないって言うか、行ってはダメです。

ただでさえ全てがパニックになっているのに、外野が手を出すと余計混乱を招きます。
いま外野が出来る事は、じっと見守ることと要請があった時に即座に対応できるように準備しておく事だけです。


あと、被災地以外の各自治体では、被災地に向けて自衛官、消防関係者や警察関係者、医療関係者、それに伴う車両や設備等を派遣しています。
よって明らかに手薄になっている部分があると思います。

手薄になっている所へ余計な負担を掛けないようにしてください。



チェーンメールと言い、救援物資発送と言い、エセ募金活動と言い・・・

一体どうなっているのか・・・今の日本は。
Posted at 2011/03/13 08:20:18 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2011年03月12日 イイね!

関西電力系チェーンメール

関東・東北方面へ電力を回す為、関西圏の方は節電してくださいとのメールが出回っています。

出所は・・・関西電力にお勤めの社員さんらしいです。


もっともらしいメールですが、先のコスモ石油の件もあります。
○○からの伝言です、拡散してください・・・
もうやめようや、こんなバカげたこと。


節電なんかこの期に及んでやるモンじゃないだろ、普段からやらないといけないんでしょうが。


こんなバカげたメールを発信したり、回したりして何の役に立つんだよ。
クダラン情報にみんなが振り回されて混乱するだけだろ。

電力の備蓄が無くなったので・・・
普段から電力は備蓄しているんですかぁ???
でっかいバッテリー持っているんだね、東京電力って。

備蓄出来るんだったらさ、某原発の非常用にすら使えないディーゼル発電機なんて必要ないじゃんね。


節電なんか普段から当たり前にやるもんだろ?



ちなみに関西電力の公式Webには・・・


このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
当社は当社名で震災に関連してお客さまにチェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。


こう記載されています。

Posted at 2011/03/12 22:44:21 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation