• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2011年03月09日 イイね!

カレー煮込み中!

良いスジ肉が手に入ったので、カレー煮込み中です。

適当な大きさに切り、水から下茹でです、お約束です。

メッチャいいスジ肉でした。
その分メッチャ高かったですけど。
そこいらの牛さん肉の3倍します。
値段に負けない内容の肉です。

多分安モン焼肉屋だったら、この肉を・・・って出すんだろうな。
別にそれでも問題は無いお肉です。

1kg買いましたので結構なお値段に。
北野坂辺りの高級ステーキ屋ででっかいステーキが食べれます。

見る人が見ればどこから入手した肉なのかバレれますので、写真は無しです。


玉ねぎも1kg使い、みじん切りにして炒めました、アメ色になるまで。
玉ねぎ1Kgを素人が包丁一本でみじん切りするのがいかに大変なのかは、料理をやる人なら良く解る筈です。


これから1週間、カレー鍋との戦いです。
焦がしたらシャレになりません。
1週間後位に食べる事が出来るかな・・・


いつもカレーを炊く時思うんですよ・・・
”今泥棒さんがやって来ても、この鍋だけは持って行かないでね・・・”って。
鍋だけ無事なら許してしまいたくなる位、根性入っています。



男子も料理位出来ないと、女子にモテないよ。
オイラみたいにブサ男で、ロクに仕事も出来ないビンボー男子でも、料理や家事が出来れば女子を入手可能です。

呑みに行ってネーチャン引っかけているヒマがあるんだったら、家事の勉強をしましょう。
それが出来るようになってから入手方法を考えましょう。
その方が手っ取り早いですよ。
後々別れたりする確率も非常に低くなりますしね。


車に没頭するのもいいけど、嫁ハンのこともちゃんとしっかりとね。
自分が遊びたいのなら、まず先に”嫁ハンを遊ばせてあげること”です。
コレ、めっちゃ大事です。


ただね、気をつけなければならない事は、オイラも良く言われるんですよ。
”男が料理をしたらメッチャ金掛かるし、後片付けをせん!”って。
ココ、キモですよ、ハイ!
Posted at 2011/03/09 19:28:45 | トラックバック(0) | 食い物バンザイ! | 日記
2011年03月08日 イイね!

福岡市だけじゃないよ、高槻市もだよ

いつまで経っても終わらない”ゆるキャラ”ブーム。
本当にいろんなものがあります。
中には、それってゆるキャラじゃ・・・”な物も多数あります。


そんな中、福岡市で乱立しているようです。
覚えきれません…福岡市ゆるキャラ乱造30以上
30体以上ですか・・・すごいです。


でもね、コチラもすごいです、大阪府は高槻市。

某チョコレート会社の巨大ミルクチョコレート看板「ビッグミルチ」で有名な場所です。


ここにも既に31体のゆるキャラが居ます。
ゆるキャラも縦割り…各課で乱立31体、使い捨ても 大阪・高槻市

ゆるキャラも縦割りなんでしょうね。


どういう経緯でこうなったのかは知りませんが、一つとして考えられる事があります。
実は大阪府の北摂地域、高槻や箕面の辺りには、このゆるキャラを作っている会社が多数あります。
別にゆるキャラを作っている訳ではなく、着ぐるみや大きな縫いぐるみを作る会社ですね。

そう言った経緯もあるのかどうかは解りませんが、元々そういった地域なのかもしれません。


ま、色々いっぱい居ますけど、やっぱ”ひこにゃん”やわ~・・・
Posted at 2011/03/08 21:56:23 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2011年03月07日 イイね!

ダイヤ改正

3月12日にJRのダイヤ改正が行われます。
毎年この時期に行われる年中行事ですね。

便利になるのか、はたまた乗り継ぎが不便になり結果的には・・・なのか?
実際走ってみないと分かりません。


でですね、今日は3月の7日です。
ダイヤ改正後の時刻表がまだ出ていませんけど。
どういう事なのでしょうか?

本屋で売っている時刻表には出ているのでしょうか?
それじゃあ本屋で買わないといけないの?
イマドキあんな分厚い時刻表買う奴なんて、シロートじゃ居ませんよ。


特にこの時期青春18きっぷを使う人が多く、街中だけだと特に問題も無いですが、一旦田舎に行くとちょっとした乗り遅れや行き先変更が致命傷になる場合が多々あります。
田舎のローカル線では良くある”第○週の▲曜日は運休”なんて事もありますし。

そう言うちょっと玄人っぽい人は時刻表を買えばいいんでしょうけど、みんながみんなそう言う訳じゃありません。


実際オイラも12日に江戸へ行きますが、今取っている指定席の新幹線の時刻、変更になっていないんでしょうね?
ま、お出かけネットでは対応しているようなので一応は確認していますが、なにせ時間ぎりぎりですからちょっとした事で遅れたりしたら・・・


それともどこかで公開されているんでしょうかね?



追記です。
何処かでこのブログ見ていたんでしょうか?
先ほど更新されて、12日以降の時刻表が出ています。
Posted at 2011/03/07 19:16:16 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2011年03月06日 イイね!

タイヤ交換位自分でやれ!って言うが・・・

タイヤ交換位自分でやれ!って言うが・・・昔からタイヤ交換位自分でやれ!って言われます。

大体この文言の前には必ず”男だったら・・・”っていう、訳の解らない言葉がつきます。
男も女もカンケーネェだろ!


スペアタイヤの位置やジャッキの位置位は知っておけって言われますけど、最近はスペアタイヤはもちろんジャッキすら載っていません。
トレッド面に異物が刺さった位だったらパンク修理キットで一時的な修復も可能ですけど、サイド面をひっかいたりしたら無理です。

バルブから入れる液状の修理剤。
あれを使うと後がめちゃくちゃ大変です。
しかも、一時的であっても確実に走行できるまで補修できるかどうかは全く解りません。
それならリーマでグリグリやってプラグを差し込むタイプの方が若干マシのかもしれませんが、いずれにせよタイヤショップに持ち込み内面から修理をしなければいずれまた空気が抜けてきます。

昔と違い、今は修理技術も大幅に進化していますので、専門のショップで内面から確実に修理すれば以降の走行も全く問題はありません。
一部のガソリンスタンドで行われるプラグを使った修理はいずれ再修理が必要となって来ます。
それに・・・あんな修理じゃ気持ち悪いでしょ?



さてさて、昨夜阪神高速7号北神戸線と第二神明の合流地点付近で非常に痛ましい事故が発生しています。

<阪神高速>パンク修理中にはねられ2人が死亡、1人重傷

路肩でパンク修理を行っていた3名が後続の車に轢かれ、2名が死亡、1名が重傷となっています。
本来停めるべきでない場所で、本線にはみ出し、複数名が路上で交換作業を行っていた模様です。

後続車が気をつけなければならない事が一番大事ですけど、そんな所で複数名が作業を行っている事にも大きな問題があります。

本来なら交換自体は自分たちでやるにしても、非常駐車帯を利用し道路管理者に連絡して後方警戒を完全に行ってから作業すべきです。

安易に考えていたのでしょう。
複数名の人間が”タイヤ交換位自分たちでやるべき”と考えたのでしょう。

すぐに作業を行えば、パンク修理すれば再度使用可能になる、ホイールも傷まない・・・
どれ位の車だったかは知りませんが、想像するにそれほど大きなタイヤでも無いようです。
LTクラスのタイヤでしょう。
大きくてもTB程度でしょう。

それにホイールが傷んで新規に購入しても、人の命二人分と怪我の治療費よりは比べ物ににならない位安いのです。


”パンクした時は自分で交換せよ”という、非常に安易な風潮・・・
コレが30年40年前の時代なら高速道路もそれほど多くなかったし救援システムもまだまだだった時代ですから、必要だったのかもしれません。
さらに、車を運転する男ならメカに強くなくては話にならん!っていう、良く解らない”車至上主義”の賜だと思います。

男=メカに強い・・・
女=メカに弱い・・・

誰が決めたんでしょうか?

助手席に彼女を乗せていたり、家族の前で”パパはすごいんだぞ!”っていうことを見せびらかす為に、タイヤ交換という作業が”利用されていた”のかもしれません。


実際は路上でジャッキアップして交換をするなんて、危険極まりない作業なんです。
車載ジャッキほど信用出来ないモノはありませんし、ジャッキ自体は問題が無くても路面が傾いていたりアスファルトの上でのジャッキアップなんて、ジャッキアップした瞬間にアスファルト自体が陥没する可能性が非常に高いのです。
特にひと夏を越していないアスファルト路面は信用出来ません。
これは単車に乗っていて、サイドスタンドを使う人なら誰でも知っている事実です。

よく整備手帳なんかでブレーキパッドの交換や足回りの交換まで車載ジャッキ1本のみを使って家の前の道路で作業されている光景を見かけますが、はっきり言って”知らぬが仏”です。


少なくともオイラは路上でのタイヤ交換なんて恐ろしくて出来ません。
しかも高速道路上では。
幾ら大切なBBSホイールでも、オシャカになって買い換える羽目になっても絶対本線上では行いません。
死ぬよりマシです。
高々車やバイク如きで死にたくありませんから。
それに、路肩で行っているタイヤ交換って、あまりスマートには見えません。


その為にJAFに入っていますし、任意保険でにもくっついて来ているんですよ。
保険会社としてはそれを担保させておいた方が集客はもちろん、保険金の支払いも少なくなるんですよね。


別にロードサービスを行っている企業や組織の回し者ではありませんけど、プロに任せましょうよ。
交換位は自分で出来るのかもしれませんが、後方警戒や交通整理は素人では出来ません。

交換自体は別に大した作業ではありませんが、後方警戒や交通整理に関してはプロはプロなりのノウハウや設備を持っていますので、任せた方が安全です。

毎年何人もの人が路上タイヤ交換で亡くなっています。
車乗りとして非常に辛い事故です。


こう云う事故を聞くと、昔を思い出します。
学生時代同じゼミだった方が、当時の道路公団のアルバイトをやっていて、高速道路上で後方警戒の車に10t車が追突し、作業車の間に挟まれて亡くなりました。
非常にあっけない亡くなり方でした。
Y君とは前の日いっしょに昼飯食ったのに・・・


あと、当然ハザードを焚いていたと思いますが、車両後方で人がウロウロしたら尾灯やハザードランプが隠れてしまって後方からかなり見にくくなるって事も知っておいてください。

発煙筒を使いましょう!
使ってしまっても1本300円位です。
Posted at 2011/03/06 09:57:57 | トラックバック(0) | くるまあそび | 日記
2011年03月06日 イイね!

某”t”と女児殺害事件

またしても熊本で幼い女児が殺害され遺棄されました。

なんでそんな事するんだろう・・・
憤りを通り越して不思議さだけが頭をよぎります。

女児は何かやったのか?
彼はは親御さんや女児に対して何か恨みがあったのか?
今の所行き当たりばったりの犯行のようです。
詳細はこれから出て来るとは思いますが、二度とこんな事件は起こって欲しくないですね。


さてさて、この女児が行方不明になった直後に、当たり前のように警察の捜査員が各所でローラーを掛けた様ですが、その様子が某”t”で呟かれていたようです。
その呟きを見てどんどんネズミ算式に広がって行ったようです。

もしこれが”誘拐事件”だったらどうするんだろう・・・
まだはっきりは解っていませんが、犯人がこの呟きを見て殺害を決意したのなら、呟いた人間は一体どう責任を取るんだろう・・・


昔から誘拐事件等では”報道協定”が締結されます。
今回も報道協定締結の話を進めている段階で、既にこの呟きがあったようですが、呟いた人間は一体どう考えているのでしょうか?


ここのみんカラでも、よくチェーンメール紛いの書き込みを見かけます。
○○について賛同頂ける方は各自のブログに書いて回してください・・・

車両盗難やパーツ盗難、あと特定の疾患についての賛同の書き込みなどなど。
ロクに内容や事実確認もせず、上辺だけの賛同・・・
今のネット社会を反映しているのか?


ココみんカラだけではありません。
某会員制SNSの中なんか、こんな訳の解らん浅はかな書き込みばっか。

特定疾患の賛同についても、本当にその疾患がどういった物なのか、自分のブログや日記に貼り付けてそれが一体どういう意味を持つ行為なのか理解した上でのものなのか、非常に疑問があります。

貼り付けて、それから先どうするの?
それを見た人にどういった行動をとって欲しいの?
貼り付けて回すだけ?それだけなの?
単純~!


某SNSだけではなく、某”t"や”F”なんかでも非常に多いです。
自分の意見や考え方は無いの?

非常に多くのコメントを書かれている事も見かけますが、全てが肯定的。
確かに否定的なものに関しては”書かない”という暗黙のルールがありますけど。
本当にそれでいいのか?
なんでもかんでも書けばいいってもんじゃないんだよね。


捜査員が来て行方不明になった人を探しています・・・
こんな事を呟いたからって、何か意味があるの?
だいたいさ、こんな大事な事、140文字で語れる訳無いじゃん。


上っ面だけの繋がりなんてやめてしまえ!!!
時間の無駄だ。
Posted at 2011/03/06 00:01:57 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation