• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

トルクレンチの落とし穴

トルクレンチの落とし穴冬靴→夏靴に履き替え真っただ中だと思います。

ちょっと遅いか?


でも毎年夏靴に履き替えた途端にメッチャ寒くなって・・・なんて話を良く耳にします。
タイヤの入れ替えを伴いませんので、基本素人が車載工具のみで交換する事が可能です。



で、夏靴→冬靴履き替えシーズンにも良く問題となる”タイヤが勝手に走って行ってしまいました事件”
一時は”M菱ふそう”ハブ断裂問題で勝手に走って行く事件が多発しました。
この時はハブの強度不足が問題だった訳ですけど、昔から良くあるのが”スタッドボルトの断裂”です。
つまりハブとホイールを繋いでいるあの”ねじ”です。

欧州車などはナット留めでは無くボルト留めですので、ボルト自体の強度不足です。
ま、あまりこのボルトが断裂したって話は聞きませんけど、実際あるのかな?


基本的には決められた強度で設計してありますし、元々工業規格品ですので普通に使っていれば折れる事はあまり考えられません。
しかしながら、やたらめったら馬鹿力で締め付けると、スタッドボルト自体が伸びてきてそれが原因で折れてしまう事があります。
ま、締め付けが甘く、ナットが取れてしまってタイヤが勝手に走る・・・コレもあるのですけど、普通は”締め付け過ぎ”となっています。

大体どれくらいのトルクで締め付けるかは、車の取扱説明書に書いてありますし、色々問題がありますのでここでは具体的な数字については書きません。


で、素人でも玄人でも使わなければいけないのが”トルクレンチ”です。
色んな種類がありますが、一般的な物は”プリセット型”と呼ばれる、予め締め付けトルクをセットしておきその値になると”カチッ”と音のするものです。
他には目盛りを見ながらって云う物や、角度でトルクを測る物など様々です。
ま、プリセット型が使い易いのかな?なんて思います。


でですね、このプリセット型トルクレンチには落とし穴があります。
よく車用品店やディーラーでの作業を観ていますと、トルクレンチを使って作業をされている事に関しては非常にいい事と思いますが、その使い方が・・・
例えばホイールの場合・・・
5穴、4穴など穴数に関係なく対角線上に少しずつトルクを増やして行って締め付けて行きます。
これは当然均一に締め付ける為の行程です。
最終的にトルクレンチを使い規定トルクで締め付ける訳ですが、ここが問題であり落とし穴なんです。

何度も何度もカチカチ言わせている・・・

プリセット型の場合、規定トルクになるとカチッと音がします。
ここで規定トルクに達している訳ですが、何度もカチカチ言わせる事によってどんどん締め付けトルクは増えて行きます。

”カチカチ”と2回言わせて次のナットへ・・・これを繰り返し、最後にもう一度確認の意味も込めてすべてのナットでカチカチ言わせる。
さらにお客さんに立ち会って貰ってもう一度しっかり締めていますよって事を確認して貰う為にカチカチ言わせる・・・


都合コレだけでナット一個につき3回余計にトルクを掛けている事になります。

これは非常にマズいトルクレンチの使い方なのです。
大体1回余分にカチッと言わせると、力の掛け方にもよるのですが2Nm~5Nm程度はオーバートルクとなています。
3回で大体10Nm~15Nmです。
ま、10Nm程度でスタッドが折れたり伸びたりする事は無いと思いますが、明らかにオーバートルクとなっています。

見ていると、ディーラー系のメカニックの方に多いようですね。
専門学校ではこう教えているのかな~なんて思います。
多分これはこれでそれなりの根拠があるのだと思いますが、見ていてどうも違和感がある。


最近は安全上の観点から規定トルクに達したらフリーになってしまうトルクレンチは無いと思うのですが、機械式のトルクレンチの場合にはカチッと鳴ってから幾らでもトルクを掛ける事が出来ます。
この辺りを良く考えて作業を行わないと、トルクレンチを使っている意味が無くなります。

他に気になる点は、勢い良くカチカチやっている人。
これはマジで危ないですよ、完全にオーバートルクとなり断裂の危険性が非常に高くなります。
ま、インパクトで締め付けるよりはいいと思いますが。


こう云う誤った使い方は、トルクレンチ本体の精度云々よりももっと気をつけなければならない事項です。
幾ら高精度できちんと校正されたトルクレンチを使用しても、使う側がこんな使い方をしている様では何の意味もありません。

また消費者側もこんな作業を見せられて”きちんと規定トルクで締め付けましたよ”なんて言われて納得している様では駄目だと思いますよ。


トルク不足も怖いですが、過大なトルクで締め付けられている方がもっと怖いって事を良く知っておいてください。


あと、トルクレンチでボルトナットを緩めている人が居ますけど・・・
まぁ、好きにして頂いたらいいのですが・・・
あえてコメントはしません、アホらしくて。


写真は今となっては非常に激レアなスタビレーのデジタルトルクレンチ・700DRです。

デジタル表示が”Nm”以外に様々な単位で表示出来る事が問題となり、現在日本国内では販売が自粛されています。
SI単位系移行に伴う計量法に抵触するとの事です。

このデジタルトルクレンチ、規定トルクに達すると電子音とクリック音がします。
自由に設定できるアンダー・オーバートルク警告も出ますので、非常に使い易いです。


でも・・・値段が・・・
ま、計測器だから仕方が無いんですけどね。
Posted at 2011/04/10 16:53:40 | トラックバック(0) | 工具バンザイ! | 日記
2011年04月09日 イイね!

何だ、コレ? 北のおいちゅープリン

何だ、コレ? 北のおいちゅープリン昨日会社帰りに珍しくファミマへ寄ったらこんな物が・・・

北のおいちゅープリン




”北”と言ってもあそこじゃないみたい。
北海道夕張郡にある長沼あいす酪乳品工房と言う所がりリ-スしている製品みたいです。

夕張市じゃないって所がミソなのかな?
地図で見たら意外と新千歳空港や札幌から近いんだね。
数十年前に北海道ツーリングした時にこの辺りを通ったような記憶が・・・


で、このおいちゅープリン、何やらTVで騒がれているとか・・・
で無ければこんな場所で、しかもコンビニで手に入る訳無いわな。
でもHP上にはないし。


ススキノ吸イ-ツプリンって奴はあるけどね。
多分これが派生したものだと思います。


で、食べてみました。
うん!プリンです、間違いありません。
ちょっと吸うのにコツが要りますけどね。


でもこの会社の製品って、オヤジ達もびっくりするような”クサイ”ネーミングばかり。
若干”関西”入っているし。


1本315円です。
かなり微妙な値段ですけど、それなりにウマいです。

チューチュー吸うのも良いですし、パンに塗って食べても良いようです。


生野菜にかけるのはちょっと気持ち悪いと思いますので、よほどのマニアな方以外にはお勧めできません。
あと、間違っても表面シールを剥がして冷蔵庫に入れておかないように。
嫁にドツかれますよ。(経験談)
Posted at 2011/04/09 09:35:29 | トラックバック(0) | 食い物バンザイ! | 日記
2011年04月08日 イイね!

”激務”延期

”激務”が延期となりました。

体力温存モードは解除かな?って思っていましたが、暫くしたら行われますのでそれまで温存モードです。


でもね、体力温存モードに入らないといけない以上に、今月末に定期健康診断があるのよ。
そっちの方が・・・ヤバいっす・・・マジで。

色んな意味で給与査定よりコワい・・・
Posted at 2011/04/08 21:14:50 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2011年04月07日 イイね!

”一澤帆布”復活!

”一澤帆布”復活!待ちに待った仲直り・・・では無いのですが、一澤帆布ブランド復活です。

一澤信三郎帆布


オイラココのカバン大好きなんです。
一体いくつ持っているんだろう?
そうそう使わないのですし、それなりの値段なのですが欲しくなるんですよ。

もうお店に行ったら大変です。
しかも、お店でしか手に入らないような物が沢山売っている・・・
非常に危険な領域なんです。


でもね、兄弟喧嘩してからは行っていません。
確かに双方の言い分はあります。

でもね、先代ははたしてこんな騒動を望んでいたのでしょうか?
結局裁判沙汰になり決着した訳ですが、兄弟仲直りまではしていないと思います。


ま、そんな事顧客にとったらどうでもいい事なんですよ。
兄弟揃って顧客が見えていなかったと言うか・・・


このカバンを持っていると、必ずと言っていいほど”これって喧嘩している京都のかばん屋サンだよね?”なんて言われます。
大ファンなオイラはこんな事を言われると非常に悲しいです。

でもね、オッサン連中はこのカバンにはほとんど気がつきません。
女性連中は必ず声を掛けてきます。
結構”意外~”って感じで見られます。
女性にはすごく人気商品のようです。


しっかりし過ぎた帆布を使っているので、結構カバンの角が擦り切れます。
ま、そう言ったダメージ感もまたヨシです。


このカバンの思い出・・・
昔、最近復活した”某ウサギの英会話教室”留学していました。

その時のオキニの講師・カナダ人のマリアン。
このブランドが好きらしく、かなり突っ込んだ質問をしてきます、英語で・・・(滝汗)

暫くして国に帰ってしまう時に、お財布をあげたらすごく喜んでいました。
本当は絶対生徒からの授受は絶対NGな契約だったようですが、帰る間際にこっそり渡しました。

何しているんだろうな・・・マリアン。
本当に真剣に教えてくれていましたからね。


そうそう、オイラは”サル”がトンズラこく前に全額返金して貰って辞めました。
ヤバそうな雰囲気はすぐに判りましたので。
Posted at 2011/04/07 19:40:24 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月06日 イイね!

体力温存モード突入!

暫く体力温存モードに入ります。

”激務”が待っていますので。

でも”一日一筆”がモットーのこのくだらないブログは書きますよ。
いつもと一緒で大したネタは書けませんが・・・

本家ブログの方は既に週2回程度の更新にしています。


ま、ほんの数日ですけどね。
詳細は”激務”終了後に。
Posted at 2011/04/06 21:37:52 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation