2025年08月09日

不快に感じたらすぐに
読むのをやめてください。
ごめんなさい🙏
高速道路に設置されている
「上り坂」「速度回復」等の
注意喚起標識ですが。
そもそも自身の感覚(視覚、
体感速度等)で気付か(け)ない
ならば運転しないで頂きたい。
後は下り坂やトンネルで必要
以上に減速するのもどうかなと。
もし心理的にだったり技術的に
不安があるなら、周囲への影響を
鑑みて運転しないでください。
それぞれの言い分もありますし、
誰もが運転が好きでなく、
仕方なく運転している場合も
あるとは理解していますが、
自身の判断で運転という行為を
選んだのならば、技術や意識を
向上させる義務はあると思います。
メーカーもクルコンとか、自動
運転等の快適性よりも、GPS
連動で上り坂等での速度低下を
防止するシステム作れないのかな。
以上、長期連休恒例の渋滞情報を
見ながら思った戯言で失礼しました。
Posted at 2025/08/09 07:25:33 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記
2025年08月08日

少し怪しい空模様の中、
接客が評判の荻窪店を
訪問いたしました。
13:10到着、食券先買い制
ですが、今回待ち無しのため
購入と同時に席を案内される
展開になりました。
この時の女性助手さんの接遇が
的確かつ明るくて印象的でした。
アブラーメン麺少なめ&ブタ
2枚にニンニク少なめの選択。
ここの食券は麺量一律で、麺量が
多めという事前情報を得ていたので
着席時に少なめの申告で調整です。
が…

少なくない!(笑)
これで他店の通常レベルでは?
(半分でようやく少なめと思料)
ブタは厚い塊り系ではなく、
一般的なチャーシュー
タイプでしたが…

表面のモヤシをめくると
2枚ではない数のブタさん✨
これは実数的な枚数ではなく、
二郎基準のブタ重量換算だと
勝手に理解しました(笑)
ラーメンとアブラーメンの
違いはスープの量ですかね。
後者はアブラそば風の
ようですが、全くのスープ
レスではないので、後半戦に
なっても麺が汁を吸って
ボリュームアップしないので
食べやすかったです。
(アブラ、と名前につくので
警戒してコールではアブラを
自重したのですが、これとは
別物だったのでちょっと残念)
で、お味はもう完璧です👌
麺の太さ、茹で加減も◎
ただ、「少なめ」ではない
麺の量にちょっとだけ
苦戦しましたが無事完食✌️
「荻窪15分ルール」も
しっかりクリアです😅
店を出ると強風と大粒の
雨が落ち始めてきましたが、
どうにか本降りになる前に
駅まで戻れました。
〜to be continued〜
Posted at 2025/08/08 23:10:13 | |
トラックバック(0) |
ラーメン二郎 | 日記
2025年08月06日

一週間前の今日、うどんを
食べるために訪れたものの、

この外観に圧倒され、
敵前逃亡したけーえむです。
ちゃんと中を覗けば営業して
いることは分かったのに、
その勇気がありませんでした😅
手打ちうどんムサシさん
今日は駐車場も先客が3台。
先週は間が悪く一台も
止まってなかったので勝手に
休みか閉店と決めつけてました。
ごめんなさい🙏
入口で履き物を脱いで上がる
お座敷スタイル。
メニューはシンプルです。

今は麺類+100円程度ですね。
トッピングは変わらずかな。
店名を冠したムサシうどんに
肉とゆで卵を追加〜♪

Before

After。完成形です✨
事前に集めた情報通り、
極太・固茹での麺に
煮干しベースの汁が独特の
味わいを提供してくれます。
個人的には大好きなタイプ。
麺の太さも不揃いなところが
食感に変化がついていい感じ。
もちろん麺そのものの味も◎
ゆで卵は絶妙な半熟具合。
なによりかき揚げの量と
衣の上がり具合が素晴らしく、
汁に浸って少しクタっとした
くらいがベストな感じでした。
※個人的感想
キャベツ、わかめの量も満足、
揚げに至っては刻み揚げと
キツネの揃い踏み♪
とっても美味しかったです。
ぜひ冷やしも食べたいですね〜!

お店を出たら正面に富士山。
雪がなくても雄大で美しいです。
またまた道志みち往復
ツーリングのお話でした😅
Posted at 2025/08/06 20:45:06 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記
2025年08月05日
圏央道~関越道ツーリング、
備忘録を兼ねたダイジェスト版を。

占いの、後半部分を都合よく解釈(笑)

この広告がきっかけとなり、
関越道ツーリングを決定。

水沢うどんの地へ到着。

老舗、田丸屋さんで昼食。

うどんのセットと甘味のしんこ餅。
後者は意外にも温かい状態で提供。

本堂と六角堂。

厄除けの象徴、「角大師」様。
お守りも買いました。

一味違う風神・雷神像

群馬藤岡、B-Tファンの聖地・今井商店。
駅前の個人商店、昭和でいいなぁ。

ライダーも燃料補給☆

いたりあんれすとらんw

スタンプラリー40個制覇✌

いっぱい走ったね☆
Posted at 2025/08/05 22:20:36 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記
2025年08月05日

さて翌日曜日もしっかり
朝5時に目が覚めました。
この日の予定は、両親と
昼に焼肉を食べに行くくらい。
そそくさと着替えを済まし、
5時半に出発という、普段と
変わらない朝になりました。
せっかく高速を定額で走れるので
関越道をのんびりクルージング。
@高坂SA下り

ウルトラマンがお出迎え(笑)

限定ソフトを目当てに寄りましたが、
営業は9時からでした(笑)

店内を散策していたら、こんな
限定品に出会えました♪

パンは持ち帰り、この場では
アイスをいただきます。
どちらも十万石饅頭の味ですw
腹ごしらえ後は高崎まで走り、
Uターンして帰ってきました。

高崎IC近くのイタリアンレストラン
ボンジョルノ・クッチーナ店さん。
この外観でイタリアン(^^;
次回は営業時間帯に来たいです。
帰宅後、昼飯まで時間があるので
地元の神社へ出かけました。

昔は御朱印なかったけどな~(笑)
神代文字という古代文字を
直書きでいただきました。
程よい時間となり鳩山町の
焼肉屋・凪さんへ移動。
お勧めです♪
昼食食べたらさっさと撤収の
予定でしたが、そこは我が両親。
無銭宿泊とはいかず、父親の
関西万博ツアーの申込手続きと
その際に発覚した母親のクレカの
3Dセキュア登録対応をさせられ、
一時間超の足止めをくらいました。

実家を後にし、そのまま帰れば
いいものを再び関越道「下り線」で
東松山からUターンした上で
高坂SA上り線に寄り道(爆)
給油完了です。
これでスタンプ40個達成。
あとは本当に帰るだけ。
あきる野から16号で帰るか、
いっそ別料金で相模原愛川まで
ショートカットするか悩みつつ、
やっぱり900円節約コースをw

↑二日トータルの走行距離。
いっぱい走りました~(^^)

新調したメッシュジャケット、
リュックを背負った背中の
パッド収納ポケットには
汗が結晶化した白い跡。
この猛暑の最中、実に
クレイジーな二日間でした。
~おわり~
Posted at 2025/08/05 08:12:18 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記