• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーえむのブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

パワーアップ

パワーアップやや曇りがちな空でしたが、
雨の心配はなさそうなので、
今日も40thで246を西方向へ。

開店と同時にアタックレーシング
さんに到着しました。
目的は、3/1の一年点検時に
オイル交換するので添加剤の
X1調達と、MVSのボルトを
購入することでした。

ポロに乗っていた頃から
かれこれ16年、歴代愛車には
アタック製品を投入しています。
その中でもMVSシリーズは
一番衝撃的な製品でした。

バッテリーを固定するM6の
ナットを変えただけで、
明らかに挙動、性能の
向上を体感できたり、
シートを貼るだけで
サスの動きがスムーズに
なったりと驚きの連続です。

今回は40thのバッテリー
ターミナルに装着するため
M6ボルトを買いました。

ボルトは10mmでいいのですが、
15mmか20mmしかないので、
15mmを購入。
復路で装着後の検証をする
つもりでレンチ持参してたので
早速取り付けましたが、
5mmの差は大きくバッテリー
本体と干渉したため断念して
帰路につきました。

ボルトカッター買うか、
金鋸で地道に切るかを
考えながら帰宅すると、
隣家に近所の大工さんが
来ているではないですか(笑)

早速工具持っているか
聞いてみると、「サンダーで
やってあげるよ」と5分ほどで
仕上げてくれて大助かり♪

速攻で取り付けて2kmほどの
テストランで効果を体感。
元々パワフルな4RRですが、
応答性が一層リニアに
なりました。

今後燃費や走行面に対して
どう作用するか楽しみです😊
Posted at 2025/02/16 21:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2024年07月05日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換社用車の整備は基本的に
提携業者に依頼ですが、
4月以降、全然手が回らず
スタッドレスのまま7月に
突入してしまいました(笑)

社員から車の返却の都度
催促されるのも嫌になり、
本日特別にKM自動車が
作業することに。

事前に最低限の車載工具が
あるのは確認済みなので、
ムリヤリ確保した14:30に
作業スタート。
唯一の救いは駐車場が地下に
あるので陽射しは避けられる
ことくらい。

柄の短いレンチとパンタジャッキ…
泣けます!

救いは165/50/15のタイヤサイズ。
軽い軽い!
Mスポと違って片手で持てるw
とりあえず40分ほどで終わりました。

その後、車両使用記録簿の表紙に、
「使用者は以下の作業を実施し、
実施項目をチェック。
⬜︎最寄りのGSで空気圧確認。
⬜︎走行距離◯◯kmで増し締め。
両方完了したらこのメモを
剥がしてください。」
と書いた付箋を貼って作業終了。

そしてその社用車を最初に
使うのが私になるというオチが
ついてしまいました😂
Posted at 2024/07/05 21:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2024年02月11日 イイね!

軽量化?(笑)

軽量化?(笑)三浦半島一周から帰宅後、
インカムを設置し直しました。


前回装着時。
かなり前寄りだから
操作しにくいかなと
予想はしていましたが、
この予想はずばり的中。
誤操作の連続でイライラ💧

帰宅後、ふとした思いつきで
ホームセンターに出かけ
追加でネジセットを調達し
作業開始です。

まずはインカムカバーに
取り付け可能で一番
後方の位置に穴開けし、
冒頭の写真状態に。

なんだか小学生のとき、
ミニ四駆を改造していた
感覚を思い出します(笑)

で、上と左右の三角形地点で
ネジ止めしますが、ここで
底辺となる2ヶ所に先ほど
買ったネジセットに付属の
六角ナット(1.8mm)を
スペーサーとして追加。

ネジは先日購入のセットに
4mm〜20mmまで2mm毎に
入っているのが役立ちました👍


上から。

下から。

上は六角ナット無しで4mmの
ネジ直留め、下はナットと6mm
ネジでアングルをつけました。

これで若干はカメラの画角が
マシになるんじゃないかな?


やや下方向への移動も
発生したけど、後ろに
ずらせました。


とりあえず明日テストしまーす!
Posted at 2024/02/11 22:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2024年02月03日 イイね!

インカム取付修正

インカム取付修正初システムヘルメットの
ネオテック2、概ね満足
していますが、インカムの
取付には微妙なところ。

取付部をメーカーや機種
専用設計にする意味って?

先日、暫定的に妥協して
取付ました
が、やっぱり
操作性が悪くてムリっ!
本来あるべき位置に付ける
ことにしました。

ネオテック買った時に対応
してくれた店員さん曰く、
専用品以外を付けるには
Bcomのアダプターで
代用してください、とのこと。

このフラットな面に両面か
ファスナーテープという方法。

ただ、Bcomのインカムなら
右上の突起部もデザインで
隠れますが、自分のは
他社製品なので丸見え…

そして決意!
純正カバーにビス留めしよう!

インカムの裏面は、カメラの角度
調整のため、ロータリー式の
台座にネジ留めしたものを
専用ステーで固定する方式。
そのネジ穴を利用してメットの
インカム部カバーに直留めです。

角度調整機能は無視し、
カバー表面のRをケアして
ネジがしっかり効く位置を
探ってドリルで穴空け。
4点留めの設計ですが、幅の
問題で3点留めになります。




いい按配に収まってくれました。
インカムカメラの画角は右上がりに
なりますが、まあそこは許容範囲。
ようやくスッキリしました♪

Bcomのアダプター、
ムダになっちゃった💦
Posted at 2024/02/03 20:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2023年10月08日 イイね!

ちょっと早いけど

ちょっと早いけど冬用タイヤと交換しました。
昨年は交換することなく
ノーマルを1年半引っぱって
しまったので、温存の要素も
込みでこのタイミング。

お向かいさんが同じタイミングで
バイクのオイル交換始めたので、
雑談しながらの作業となり
2時間もかかってしまいましたw

今まで交換作業後に空気圧の
チェックしてましたが、今回、
「付け替え前に一ヶ所で
まとめてやればいいじゃん!」
というシンプルな事実に気付き、
早速実践…
楽でした♪


ポロGTIで車高もちょこちょこ
いじっていた頃は月に2、3回
ジャッキかけることも苦に
してませんでしたが、今や
半年に1回ですら億劫に😅

何はともあれこれで冬もok。

そして実感。
「17インチ、軽い!」
Posted at 2023/10/08 14:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ゾロ目です http://cvw.jp/b/401106/48629761/
何シテル?   08/31 17:54
【車関係】 MT車が大好きです。 ↓↓↓ 上り坂、渋滞、赤信号が嫌いです。 車歴: セルボ⇒マークⅡ(JZX110)⇒ ポロ(6NAHW)⇒ポロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤワイパーレスにしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 06:24:33
GW2日目も忙しく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 21:46:43
GW(黄金週間)始まり(^^)そう言えばとアレを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 08:59:45

愛車一覧

マツダ デミオ デミさん (マツダ デミオ)
2019年4月登録、今回も 7,100kmという低走行車両を 6代目愛車として迎えました ...
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition 40th (カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition)
Ninja40周年を記念して発売された特別色。 ZXR400をイメージさせる緑x白x青の ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
高校生の時にNSR250R に一目惚れしてからバイクに乗るのが夢でしたが、実現には四半世 ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ君、3ちゃん (BMW 3シリーズ セダン)
10年落ちですが、程度の良い個体と巡り合えました! 購入時走行距離、12500km。 記 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation