• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーえむのブログ一覧

2022年01月03日 イイね!

三が日最終日③ ~作業編~

三が日最終日③ ~作業編~本日のラストは年末に到着
していたものの放置していた
スマホホルダーの取付準備です。

極度の方向音痴である自分が
今後、バイクを楽しむには
スマホをナビとして活用する
必要がありますので。

充電機能は不要とも思いましたが
どうせならあった方が便利かと
思いワイヤレス充電タイプを選び。
ホルダーの見た目をコンパクトに
するため、ネジ回しで固定する
モデルに決定しました。

とりあえずステーとホルダーを
仮設置しスマホをセット。
思ったより位置が高めでしたが
角度や向きを微調整できるので
わだかまりのない設置ができそう。

後は配線の引き回しと結線ですが、
さすがに時間的に厳しく感じたので
作業を中止しました。
ホーン交換のミスが若干トラウマと
なっています(^^;


今日は一日、自分の気のおもむくままに
趣味を満喫でき満足でした。

明日からの仕事も(多分)がんばれます!?
Posted at 2022/01/03 21:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2022年01月02日 イイね!

2022年最初の作業

2022年最初の作業新年二日目は埼玉の
実家への訪問でした。
昨年は緊急事態宣言下
だったので2年ぶり。

普通は新年の挨拶して
お詣りに出かけ、家で
のんびりというのが
帰省なのですが、
我が両親はそんなに
甘くありません(笑)
ヘッドライトとタイヤの
交換を課されました。

12/31の夜に「右のヘッド
ライト点かなくなったから」
という連絡が……
この時期にどこでバルブを
調達せいと悩んだのですが、
前車アクシオで使用していた
バルブを保管していたのを
思い出しそれを使用。

フィットのエンジンルームは
手のデカい私には殊更狭く、
特にライトユニットの作業は
最悪でした。

さらにタイヤ交換は予定外の
当日オーダーだったので、
普段使っている油圧ジャッキ
ではなくパンタジャッキ。
作業効率が全然違います。
ただ、14インチは小さく、
軽いのでラクチンでした。

最後はヘッドライトレンズを
磨いて終了。

なお、作業代は頂けました(笑)

Posted at 2022/01/02 21:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年12月18日 イイね!

やっちゃった…

やっちゃった…本日は埼玉の実家まで
往復180km走りました。
午前中は風が強く、
圏央道の青梅〜入間辺りは
横風に流されそうになり
なかなかスリリング。
ましてや大型トラックが
並走した時なんて(⌒-⌒; )

また正面からの風圧対策に
ハイスクリーンの導入も
検討中です。


さて、先週取り付けたホーン。
作業時はハンドルロックの
かかる左の末切り状態でした。
で、今朝車庫から右折で出ようと
した瞬間、

バキバキッ!

慌てて停車し、地面を
見下ろすと割れた
プラスチック片が……
恐る恐るフェンダーを
確認したら残念ながら
私のCBRの物でした。

原因は交換したホーンと
フェンダーのクリアランスが
不足していたためで、
そのチェックを忘れた
私自身のミスでしたorz

なんて初歩的なミス!

ひとまず純正ホーンに
再交換して出かけ、帰宅後
画像のロックタイトで
応急処置を施しました。
強度と耐久性はこまめに
確認する必要がありますね。

こんな形でマシンをキズ物に
した自分に自己嫌悪です…

Posted at 2021/12/18 18:34:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年12月11日 イイね!

ホーン交換

ホーン交換車でもバイクでもまず
使わないのですが、
ウインカー操作の際に
誤って鳴らしてしまった
純正ホーンの音が微妙
だったので交換することに。

M社とP社のサイトで調べ
一番好みの音に近かった
M社のシングル低音を選択。
ハンドルロックでそのまま
作業可能な位置だったので
ちゃちゃっと交換完了。
動作確認で鳴らしてみたら
思った以上の音量。
気力があればステーも
マットブラックあたりで
塗装するのですが妥協(^^;
暖かくなったら!?
ただし、コネクタ部の
絶縁処理などはしっかり
強化しておきました。


後はスマホホルダーが
見つかればパーツ漁りは
しばらくお休みかな~
Posted at 2021/12/11 20:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年12月04日 イイね!

方向音痴なので・・・

方向音痴なので・・・自他共に認める方向
音痴のけーえむです。

自動車免許取り立ての
頃はナビなど存在せず、
紙地図を見てコースの
イメージをしていただけ
まだマシでしたが、
ナビを使うようになり
考えるということを
しなくなったため、
一層ひどくなりました(笑)

バイクの運転に慣れ、
徐々に出かける範囲を
広げていきたいと思う
今日この頃、道の不安が
あっては楽しめないので、
スマホをナビ替わりに
使うための部品を調達。

まずはホルダーを設置
するためのステーです。
キジマ社とデイトナ社の
製品の二者択一で、
見た目はデイトナ製が
好みでしたが、サイズ的に
存在感が大きいので
キジマ製をチョイス。

トップブリッジのボルトを
外して挟み込むだけの
簡単施工ですが、ブレーキ
ケーブルが干渉するので
少し緩めての作業が必要。
写真撮りながらゆっくり
作業していたらフルードが
滴ってきて焦りました(^^;

明日は5の付く日曜日。
Yahooショッピングで
ホルダーをポチります♪
Posted at 2021/12/04 18:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「出来たてポテチ http://cvw.jp/b/401106/48633702/
何シテル?   09/02 21:42
【車関係】 MT車が大好きです。 ↓↓↓ 上り坂、渋滞、赤信号が嫌いです。 車歴: セルボ⇒マークⅡ(JZX110)⇒ ポロ(6NAHW)⇒ポロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤワイパーレスにしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 06:24:33
GW2日目も忙しく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 21:46:43
GW(黄金週間)始まり(^^)そう言えばとアレを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 08:59:45

愛車一覧

マツダ デミオ デミさん (マツダ デミオ)
2019年4月登録、今回も 7,100kmという低走行車両を 6代目愛車として迎えました ...
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition 40th (カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition)
Ninja40周年を記念して発売された特別色。 ZXR400をイメージさせる緑x白x青の ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
高校生の時にNSR250R に一目惚れしてからバイクに乗るのが夢でしたが、実現には四半世 ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ君、3ちゃん (BMW 3シリーズ セダン)
10年落ちですが、程度の良い個体と巡り合えました! 購入時走行距離、12500km。 記 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation