• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーえむのブログ一覧

2022年12月13日 イイね!

メイク参拝卒業(多分(笑))

メイク参拝卒業(多分(笑))12/10(土)、東京ガーデンシアター。
席はアリーナ2階XBブロック4列10番。
ステージの関係で4列は実質の2列目でした。
参拝券に記載の座席情報ではあまり
期待していなかったので
実際に席に着いた瞬間、ビビりました。
アリーナ前から2列目のど真ん中ですよ!
真正面にマイクスタンドが立ってるんですもん。

ミサ中は、その距離の近さで大迫力。
各構成員の方の一挙手一投足に加え、
表情の微妙な変化、細かい手や筋肉の動きが
絵巻教典のアップ以上に詳細に見えるので
鳥肌立ちまくりでした。

タイトルの通り、今回でメイク参拝は
卒業しようと思います。
思えばD.C.12の中野サンプラザで
メイク参拝デビューし今回で9回目。
二ケタには届かず(笑)
でもやりきった感がありますね。


メイクがきっかけで色々な体験をできました。
コピバン組むきっかけにもなったり。
一番嬉しかったのは、親子連れの信者さんに
「子どもと一緒に写真撮ってください」
とお願いされたこと。
お子さんが長官ファンだけど、長官は再終結には
もう参加されない意向を公表後だったので、
信者の集いでもご本尊様と一緒の撮影は叶わないから、
長官メイクの方にご協力いただいてるんです、
ということでした。
「私でいいんですか?」なんて恐縮&緊張しつつ、
私自身も楽しませて頂きながら写真を撮りました。
その子の良い思い出になっていれば本望ですよ。

十人十色という言葉があるように、
参拝の仕方は信者それぞれの考え方があるので、
「こういうもの」という固定観念は不要だと思います。

特にメイク参拝は賛否が分かれますけど、
そのメイクが他人に迷惑をかけないなら
それは個人の自由じゃないかなと。
「(再終結に)参加していない構成員のメイクは
失礼じゃないか?」という否定的な声もありますが
それってダメなのかな?と私は思います。
だってメイクしたいほどその構成員が好きなんですし、
脱退した構成員の楽曲を演奏するんですし。
地球デビューから37年の積み上げられた歴史の中で、
信者一人ひとりの好みが一致する必要はないと思います。
それぞれの嗜好を尊重し楽しめればいいのでは。

私のメイクも含めた参拝のルール、それは
閣下の「常識破りであっても、常識外れになるな」
このひと言に集約されるかな。

とにかく今回のミサは最高でした。


PS
足かけ3年となった35周年再終結、
代々木の大千穐楽は素顔で(笑)楽しみたいと思います。
Posted at 2022/12/13 07:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Music | 日記

プロフィール

「ヒトは考える葦に非ズ? http://cvw.jp/b/401106/48588898/
何シテル?   08/09 07:25
【車関係】 MT車が大好きです。 ↓↓↓ 上り坂、渋滞、赤信号が嫌いです。 車歴: セルボ⇒マークⅡ(JZX110)⇒ ポロ(6NAHW)⇒ポロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
456789 10
1112 1314151617
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

リヤワイパーレスにしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 06:24:33
GW2日目も忙しく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 21:46:43
GW(黄金週間)始まり(^^)そう言えばとアレを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 08:59:45

愛車一覧

マツダ デミオ デミさん (マツダ デミオ)
2019年4月登録、今回も 7,100kmという低走行車両を 6代目愛車として迎えました ...
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition 40th (カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition)
Ninja40周年を記念して発売された特別色。 ZXR400をイメージさせる緑x白x青の ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
高校生の時にNSR250R に一目惚れしてからバイクに乗るのが夢でしたが、実現には四半世 ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ君、3ちゃん (BMW 3シリーズ セダン)
10年落ちですが、程度の良い個体と巡り合えました! 購入時走行距離、12500km。 記 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation