• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーえむのブログ一覧

2023年05月05日 イイね!

こどもの日vol.2

こどもの日vol.2大磯から帰宅後、
まだ走り足りない
感じがしたので(笑)、
家でボーっとしてる
息子を連れ出しました。

こちらもそれなりにあちこち
連れ回してきたので、
行き先に迷いました。

私の性格に似ず、山岳部に入るわ、
バイクならアドベンチャータイプという
嗜好の持ち主になったので、
秋川渓谷へ行ってみることに。

昼前の16号はそこそこ混んでましたが
それも中央道や圏央道の入口付近まで。
サマーランド前を抜けてからはスムーズです。


サマーランドも人がいっぱい。
第一駐車場は満車。

第二駐車場ではこんなイベント
次回参加してみようかな。

一時間余りで瀬音の湯に到着。
ベンチで軽い昼食の後、散歩。

新緑がきれいです。



足湯。
靴のサイズがいつの間にか一緒に。

足湯中にサイレンの音が次々と。
駐車場に戻ると消防車が5、6台に
パトカーも4台。
隊員が続々山の方へ向かっていました💦
何か事件?


帰路に着くと、女性ライダーが
記念撮影?に向けてバイクの
移動の最中でした。
この手前の路肩ににCB250が
停めてあったので並べるのかな。


この数日、ライダーの数がものすごい!
自分もその内のひとりですが(笑)
本当に免許取って良かった〜✨

今日もトータル150km近く走り
大満足の一日になりました。
明日も予報が変わって、
天気がもちそうなので、
また朝から走ろうと思います(爆)
Posted at 2023/05/05 19:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年05月05日 イイね!

こどもの日vol.1

こどもの日vol.1子も高校生ともなればこどもの日
だからと特にイベントはないので…

まずは朝一番、連れと共に出発。
向かったのは大磯。
先週横浜で、逗子マリも以前行ってる。
宮ヶ瀬、相模湖も走ったとなると、
片道一時間コースはだいぶ絞られます。
早朝すぎて店や施設もオープン前だと
なおさらですね(笑)

129号を下って1号線。
途中でコンビニに寄って
温かい飲み物を調達。

7時前に大磯港に着きましたが、
駐車場は7割の入り💦
とにかく釣り人だらけ。

堤防でコーヒー飲んでパンを齧り
ボーっと過ごすなんとも贅沢な
時間を満喫しました。


どこから見ても富士山は綺麗。

帰りは二宮まで抜けて北上、
秦野に出て246号で帰宅。
海と山を楽しめて満足。

さすがにタンデムではまだ
怖かったのでヤビツ峠越えは
やめておきました。
ちょうど一年前に行ったんですね。
今なら少しはスムーズに走れるかな?(笑)



松の消毒に関する看板。
車は窓を閉めればいいけど、
バイクはどうするんだろう?(笑)
Posted at 2023/05/05 18:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年05月05日 イイね!

GW初日は…

GW初日は…お隣さんとツーリングに
出かけるようになって一年、
今回はご近所さんをさらに
一人巻き込んでの遠征に。

昨年9月に計画したものの、
天気が微妙で延期になり、
GW頃にと話していました。

5/3は出発時間が議論の種でしたが、
5時でいいんじゃないという案に対し、
埼玉育ちで関越の地獄を何度も
味わった私の訴えで、4時出発で6:30
までには渋川伊香保を出よう作戦に。

4時、念のため渋滞情報を見ると、
すでに八王子JCTで渋滞が発生。
当初の相模原ICで乗る予定を
あきる野にしようかと持ちかけると、
入間まで16号で行こうという
ベテランライダーの返答があり
横田基地などを眺めながら
入間ICで圏央道に入りました。

結果、鶴ヶ島JCT〜坂戸西間の
故障車渋滞にちょっと巻き込まれた
以外は順調な行程。
上里で休憩後、7時前には
関越道から離脱できました。

そんな渋川伊香保の1km手前で
めでたく10,000キロを突破。
写真を撮るのはムリだなと、
インカムのビデオで撮ったつもり
でしたが、本体の取付角度がずれて
いてダメでした。

インカムといえば、今回初めて
インカムとして通話をしました(笑)が、
便利でいいですね♪

草津温泉には8時過ぎに到着。


向かったのは…


朝7時から入れる露天風呂。
早朝から高速を走ってきた
身体には沁みます。

9:30に駐車場を出て行くと、
周辺道路の混雑が徐々に
激しくなり始めてました。

次の目的地は志賀草津高原道路。
これはツーリング雑誌で知ってから
ぜひ今回行きたいと思っていたところ、
入間IC合流を推したベテランも
ぜひ!ということで、多数決という
民主主義的解決により決定。
お隣さんは当初、「日帰りだと
厳しいんじゃない?」と躊躇して
いましたが、結果行って大正解。


先頭がベテラン氏、中央お隣さん。
30数軒の住宅地で、Vストが
3台もいる内の2台と同行。
もう一方は日程合わず。
この人はSSTR参加するそう。
来年は4台で!?(笑)


思ったより雪の区間は短かったですが、
タイミングがよく、ベストポジションで
撮影できました。


そのまま渋峠の国道標高最高地点へ✌️
バイク、車、自転車でいっぱい。
編集ソフトで少し消しました😅

その後は万座温泉方面へ降り、
鬼押出し園などに寄りつつ
碓氷軽井沢ICから上信越道〜
関越道〜圏央道ルート。
下りはまだ渋滞が続いてましたが、
さすがに上り線はすいすい♪

鬼押出し園辺りで楽しいながらも
疲労と眠気もそれなりに🥱

義理の両親存命中は、年2、3回
金沢に行ってましたが、渋滞嫌いの
私は常に深夜移動するので
明るい上信越道を走るのは
貴重な体験で、碓氷軽井沢は
大概午前3時頃に通過する
ポイントでしたね(笑)

たださすがに帰路は3人とも
疲れていてしゃべりもせず、
高速代をケチ節約する
こともせず相模原愛川ICまで
圏央道を利用。お金で解決ですね(笑)


総走行距離460km。
コースも時間も読みがはまって
気持ちいいツーリングになりました。
特に国道292号とそこから繋がる
有料道路は路面も景色も最高でした。

次はどこを目指しますかねー♪
Posted at 2023/05/05 18:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「シンクロもどき http://cvw.jp/b/401106/47757339/
何シテル?   06/02 08:03
【車関係】 運転が大好きです。 シフト操作が大好物です。 ↓↓↓ 渋滞と赤信号が嫌いです。 車歴: セルボ⇒マークⅡ(JZX110)⇒ ポロ(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123 4 5 6
789101112 13
14 1516 171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

GW2日目も忙しく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 21:46:43
GW(黄金週間)始まり(^^)そう言えばとアレを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 08:59:45
音楽ネタ専用ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/10 12:30:49
 

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition 40th (カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition)
Ninja40周年を記念して発売された特別色。 ZXR400をイメージさせる緑x白x青の ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
10年落ちですが、程度の良い個体と巡り合えました! 購入時走行距離、12500km。 記 ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
高校生の時にNSR250R に一目惚れしてからバイクに乗るのが夢でしたが、実現には四半世 ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
夢を詰め込んだ307CCでしたがやはりメインカーとして 維持を続けるのは困難だったので乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation