• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーえむのブログ一覧

2009年09月22日 イイね!

なんとなく

自分の記録用の意味合いも兼ねて先日のコレクションについてまとめます。

 まずは現所有の一番のお気に入り。
 Caparison Angelus
 マニアックといえばマニアック、有名といえば有名・・・
 秋葉原の中古ギター屋で目にした途端、衝動買い。
 オリジナルは色がレモンドロップ(黄色で木目)を
 前オーナーがホワイト&サイドライン(黒)に
 カスタムしたものでした。
 きっと筋金入りのファン・信者だったことでしょう。
 フレームメープルのトップにマホガニーのバックで
 エボニー指板のセットネック仕様、
 アーチドトップのボディ形状と相まって
 伸びのある 分厚い音が響きます。
 フロントとリヤのピックアップにそれぞれ
 スプリットのスイッチが設けられているので
 かなりの音の組合せが選べるのも本家同様。
 イベントの際に持参してサインを入れてもらいました。
 「消えたらまた書くから持ってきてね」と
 気さくに仰ってくれましたが、やはりもったいなく、
 あまり汗をかくことのない秋~春先専用です(笑


 これもデザインに一目惚れでした。
 Edwards HR-120 FM
 スルーネック・ロック式トレモロ・アーチドトップ形状、
 この条件を満たす一本を探していたところ
 御茶ノ水にて出会いました。
 セルバインディングのネック、やはりエボニー指板、
 なにより表面の木目シースルーの塗装が好みです。
 アッシュ材で歯切れの良い、しゃきっとした音と
 スルーネックならではのサスティーンは秀逸。
 フロイドローズオリジナルのトレモロユニットは
 チューニング精度も完璧です☆
 ギブソン系のギターに憧れてピックアップカバーに
 後付でクロームカバーを被せてあります。






 Aria ProⅡ MAC-Sereies
 最初の頃に買った一本。
 エントリーモデルではありながら演奏性の高さは
 アリアプロならではのクオリティ。
 値段に見合わぬ、アーチドトップのボディに
 ボディ&ネック全体にセルバインディング施工という
 豪華仕様にS&S&HBの5WAYと王道設定。

 とりあえず子供が大きくなってギターに
 興味を持ったらこれを譲ろうと思います♪









 これだけがベース。
 Ibanez SR-Series
 低音愛好家の自分としては避けて通れなかった
 ベースの迷い道。
 音を出しやすいということでアクティブタイプで
 ネックも細身のこちらを店員さんの勧めと
 試奏時のフィーリングで選びました。

 弦の数でギターより簡単と考えるのは浅はか、との
 格言どおり、基本のツー・フィンガー練習段階で
 早々と挫折を味わう羽目に。
 
 また余裕ができたら再開したいなぁ・・・






 Grover Jackson RR-120 DBM
 若くして帰らぬ人となったRandy Rhoads、
 彼への畏敬の念とこの独特の形に憧れ
 夏休みに必死にパン工場で汗を流して
 お金を貯めて購入しました。
 変形ギターらしからぬ音の伸びと
 変形ギターならではの音抜けの良さ、
 そして軽いボディは弾いていて疲れません。
 反面、その特異な形状のため
 保管方法と移動時には悩まされました。
 最終的に同じくランディフリークだった友人が
 新しく始めるバンドで変形Gを必要になり、
 自分も就職するに当って管理が困難と考え
 引き取ってもらいました。

 Grover Jacksonブランドがなくなった今、
 ある意味で貴重品かもしれません。


・・・・・・しかし、基本&王道のGibsonとFenderを所有したことってないな(汗

Posted at 2009/09/22 20:31:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | Music | 日記
2009年09月20日 イイね!

秋晴れ弄りオフ

心配された台風もどこ吹く風、気持ちよい青空の元、
いつもの場所でいつものメンバーが集まりました。

横浜町田ICから東名のいつものルートですが、
下りの名古屋方面はどえりゃあことになってたがや。
すい~っと戸田南まで到着、途中洗車を済ませて合流。
リーダー、さきとこおなさん、MINMIさん、そして北の巨匠!すでに集合。早っ!
その後、続々、まろさん、岡夢元帥、くりちゅうさん、10鬼さん、え~た君、
皆さんお疲れ様です!
え~た君とはリアエンブレム交換。

一休みして本日のメニュー、プラグ交換へ。
先だって購入しておいた永井電子のシリコンコードとNGKのイリジウムプラグ、
そして今日に合わせるかのように昨日、到着したプラグレンチの出番となり・・・
作業開始。
感想、、、固かった!

さきとこおなさん、ころさんお二方の手助け、ご助言のお陰で無事、完了しました。

そして、予定外メニュー、車高調整。
「試しにやってみる?」の一言に甘えさせていただき購入10ヶ月目にして初めて調整。
全下げの度胸はなく、F40mm、R70mmの位置で合わせてみました。
いや~、見違えますね。
乗り心地は固くなりましたが、段差などで必要以上に跳ねないので安定感が増しました。

その後でさきとこおなさんに試運転していただきました。
助手席に座りながら、なんだか自分の車に乗っている感じがしないほど
別次元の走りを体験することができました☆

さきとこおなさん、付きっ切りで一日ありがとうございました!

その後はず~っとダベリ組でしたが、やっぱりこのメンバー集まると楽しいですね。
メールで参戦のマーティさんもお疲れ様でした(笑

作業メインで、載せる写真、撮ってませんでした。。。
Posted at 2009/09/20 21:22:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月19日 イイね!

イヂった・・・・・・

イヂった・・・・・・自分を除くポロ組の方々にとっては
ぜんぜん大したことのないメニューですが
今日は職場の先輩のオーディオ交換に挑戦。

車は三代目ムーブで珍しい5MT仕様。
受注生産だったそうです。
エンジンのかかっている時間=DVD常時再生、
という環境のためデッキが壊れた、というのが発端。

ここで買ったデッキとモニターを
カーショップで工賃聞いたら商品と同等くらいだとか。
もったいないと思って思い浮かんだのが私だそうで・・・
突然、職場に電話が。(その人自体は自分と違う店舗なので)。
「T君、車好きだったよね。頼むね」

・・・・・・(--;
ドウシヨウ・・・そっちの系統はワカランゾ・・・・・・

と思いつつ、いつまでもポロ軍団の皆様方におんぶに抱っこは情けない、とも思っており
「基本的には線をつないで、入れ替えるだけのこと」と、考えて引き受けたわけで。

作業舞台はまたしてもカレスト座間。
最近はestremo関連商品をずいぶんと買ったので駐車スペース3台分くらいはOKでしょう(笑

で、ひとまずセンターパネルをはがし、装着されているユニットを外し。
ぐしゃぐしゃ~っとケーブルがわき出てきました。よくこんなに詰まってるな。。
それから配線をたどり、写真に写っているタップを全部外して(これが時間かかった)、
新しいユニットのケーブル類を接続し・・・、ケーブルの束をなんとか押し込み、
ユニットを仮付けして、電源ON!
無事、作動♪ラジオOK、ワンセグOK、DVD動作OK、・・・・・・映像映らねぇ!?
んんんんン!?
ユニットを再度引っ張り出して接続確認・・・・・・

DVDユニットとモニターを接続してなかった(アホ

気を取り直してちゃっちゃと接続。さらに収納困難に陥ったユニットを強引にセット、装着。
どうにかこうにか、取り付け作業を完了することができました。

ちっちゃな事だけど、なんとなく、嬉しい♪
Posted at 2009/09/19 16:13:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月18日 イイね!

ようやく・・・

ようやく・・・ど~しても、台座の黒と
ピカピカ☆の銀メッキが
後ろ姿の中で浮いている気がして
早、何ヶ月・・・・・・

外そう外そう、塗ろう塗ろうと
思い続けて何ヶ月・・・

とりあえず、外しました。
スッキリ♪

後は・・・何色にするか、ですね。
Posted at 2009/09/18 20:53:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月18日 イイね!

さて、、、

さて、、、なんやかんやでこの一ヶ月余り、
ちっちゃな買い物、おっきな買い物で、
楽天のポイントがずいぶんと貯まりました♪

今度はこれに興味が湧いたのですが、
どうなんでしょうか???
もっとも、6NAHW用だけど・・・付くさな!?
Posted at 2009/09/18 07:01:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「走った~ http://cvw.jp/b/401106/48743846/
何シテル?   11/02 18:28
【車関係】 MT車が大好きです。 ↓↓↓ 上り坂、渋滞、赤信号が嫌いです。 車歴: セルボ⇒マークⅡ(JZX110)⇒ ポロ(6NAHW)⇒ポロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 45
6 7 8 9101112
131415 16 17 18 19
2021 2223 24 25 26
272829 30   

リンク・クリップ

リヤワイパーレスにしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 06:24:33
GW2日目も忙しく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 21:46:43
GW(黄金週間)始まり(^^)そう言えばとアレを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 08:59:45

愛車一覧

マツダ デミオ デミさん (マツダ デミオ)
2019年4月登録、今回も 7,100kmという低走行車両を 6代目愛車として迎えました ...
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition 40th (カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition)
Ninja40周年を記念して発売された特別色。 ZXR400をイメージさせる緑x白x青の ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
高校生の時にNSR250R に一目惚れしてからバイクに乗るのが夢でしたが、実現には四半世 ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ君、3ちゃん (BMW 3シリーズ セダン)
10年落ちですが、程度の良い個体と巡り合えました! 購入時走行距離、12500km。 記 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation