• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hey,の愛車 [フィアット プント (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2007年5月12日

モンロー&アイバッハ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最終的な落ち具合はこんな感じ。

前オーナーがビルシュタイン&アイバッハで足を組んでいました。

これがバタバタしてていけません。

リアの接地感がなく、怖い。

そこで、欧州車に詳しい友達に色々尋ねてみたところ、モンローとアイバッハの組み合わせはサイコーだよ!

とのことで、モンローを発注。

黄色いショックから、地味~な黒ショックで残念感もありましたが、シッカリした乗り心地を求めて。

2
実は、バネも交換しようと思ってTi2000を購入してみました。
(写真上がTi2000、下がアイバッハ)

んで、交換は近所のタイヤ屋(購入店)でやってもらいました。

その日はヒマだということで、2種類の組み合わせを試してもらえました。(交換費用は・・・私も手伝ってただみたいなモンw)

①モンロー+アイバッハ
②モンロー+Ti2000

それぞれ感想を。

①シッカリしています。接地感もシッカリしているし、段差もキッチリいなします。
②チョット横方向に揺さぶられる感じがしました。段差のいなし感は良い感じですが、ショックが勝っているかなぁ。ショックが馴染んだらこっちの方が良いんだろうなぁという雰囲気。

というわけで、①モンバッハ(って言うらしいw)を選択。


ちなみに、スペックシートのバネレートはTi2000の方が柔らかく、ダウン量も控えめ。RS-Rのダウン量がスペックシート通りになるとは思えませんが・・・。
3
前述の欧州車乗りのアドバイスによれば、

ビルシュタインは軽い車には合わない。堅い。
モンローは軽い入力に対して良く動く。

なんだそうです。


これは、マジで感じます。


なので、FFなプントなら、フロントはビルシュタインのままで良いだろうという判断で、リアだけの交換としました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤ戻し 82,647km

難易度:

オイル交換 81,796km

難易度:

夏タイヤ戻し 87,492km

難易度:

車検の為サスを純正仕様に替えました。

難易度:

スタッドレス 2年目 85,563km

難易度:

PUNTO エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「なんでしょう? http://cvw.jp/b/401458/47794874/
何シテル?   06/21 23:51
鉄です。 特にJR九州の車両が好き。 水戸岡 鋭治サイコーです。 車も楽しいですね。 エンジニアの哀しさか、機械を見たらとりあえずいじり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
人生3台目の車はアメリカブランドの欧州車になりました。 いくつかの気になっていた車の中 ...
スバル プレオ スバル プレオ
とにかく思い出深い車です
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
約19年11万キロ、うちに来てから約15年、ビッグトラブルなしで走り続けてくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation