• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツMAXの愛車 [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年4月19日

キャリパーカバー装着!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前車のオデに装着していたキャリパーカバーが家に転がっていたので装着しましょ
ホンダ車だったからSPOON選んでましたが日産車でもSPOONになるのか!
まぁいっかw
2
ホームセンターでフラットバー1本買ってきて
切断して折り曲げて穴開けての繰り返しっすね。
3
たまにグルーガンでとかワイヤーで固定した人とかいるけどステーが1番安心っすよね!
4
はい、フロントキャリパーカバー伝統の
1ミリ回避!!w
ステーだからこそ出来る技っすよね!
ほんとミニバンはギリギリっすわ!
5
リヤもさくっと!
と思いましたボルト抜けない仕様!
ボルト頭がホースに当たってる(笑)
6
おかげで横を切りました。
しかもボルト12ミリだから穴開けて大変w
7
ここまで出来れば装着は簡単!
リヤは余裕の回避っす!
1箇所切ったり曲げたりの30分くらいです。
車種専用ボルトオンのステーとか売ってれば簡単なのになー(*_*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキローター、ブレーキパッド交換

難易度: ★★

キャリパー塗装

難易度:

フロントブレーキローター交換

難易度: ★★

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

リヤブレーキバッドの延命措置

難易度:

フロントブレーキパット交換 ディクセルEC

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

日産のC27セレナXVに乗り換えました。 ドノーマルから始まり・・ 改造すんぞー! わかりやすくをモットーにアップしていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【c27】車高調ぶっ込み(続編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 21:23:35
タコメーター 取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 08:40:07

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
RBオデッセイの低床が子育てにつらすぎて初のミニバン! 快適すぎる\(^o^)/
スズキ アドレスV125G アドレス (スズキ アドレスV125G)
アドレスを新車で買ってもう何年たつやら··· まだまだ調子いいw 早いし軽いし文句な ...
日産 シルビア 日産 シルビア
これこれ 昔乗ってた汁ビアー! もうないけど。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初のホンダ車です。ほんとよく出来ててよく走る車だと思います(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation