• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.Kingoroのブログ一覧

2015年04月04日 イイね!

俺はエコドライバー !?

Vitzを洗車することも、まして弄ることもしませんが、半年に1回はディーラーで点検を受けています。

点検パックで先に払っていますので、基本的な点検やオイル交換は無料です。

しかし、部品代や撥水コートなどは実費がかかります。

今回は、フロントブレーキのローターが錆びて、点々と無数のへこみがありました(*_*;

パッドも編摩耗しているということで、両方交換することにしました。




そんな、こんなやり取りをしているときに、ちょっとした時間が生まれました。

すると担当者から、「アクアでエコドライブにチャレンジしませんか?」と言われました。

Vitzに代わる車のセールスの話の中で、アクアは前に試乗させてもらった時の印象が悪いなんて話をしたら、上のような提案をされた訳です。

暇だったし、買う気もないクルマの話を聞き続けるのも鬱陶しいので、ひとつ返事で承諾しました。




運転データをSDカードに記録して、その結果はプリントアウトしてもらえます。

どうです? なかなか優秀でしょう !?


そんな特別な運転をした訳ではないのですよ!

まずは、アクアがよくなっているから、必要以上にアクセルを踏まなくても十分にスピードを乗せることができること。

2つ目は、日ごろから気を付けて運転しているから、当然の結果と言えるでしょう!(^_-)-☆





アクアの試乗を終えて帰ってくると、Vitzの部品が届いて作業が終わるのが夜になるということで、台車を借りて一旦帰宅することになりました。

そして借りれたクルマはVitzです。

借りたVitzは1300ccだったのですが、走りはこれで充分ですね。

アクアも少し変更を受けたそうですが、プリウスでなくてもと感じました。
Posted at 2015/04/05 13:53:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2013年04月02日 イイね!

これがハイブリットか?

日曜日、Vitzの半年点検に行ってきました。


突然ですが、この画像のクルマ、なにかわかりますか?

センターメーターを拡大すると、


さて、わかりましたか?








正解は『AQUA』です。


点検が終わるの待っていると、担当者が「AQUAに試乗します?」というので、試乗させてもらうことにしました。

実はハイブリット車に乗ったのは初めてでした。

30分ほどの試乗をした感想は、特に感動することがありませんでした。

モーターに対する期待値が、高すぎたのでしょうか?

NOTE(エコスーパーチャージャー)に比べて、10kg軽くて、最大トルクは2.7kgf・m(モーター)もたかいのに…

排気量は1.5Lですが、そのアドバンテージは感じられませんでした。

市街地での試乗でしたから、発進で流れに乗ろうとアクセルを踏むと、すぐにエンジンも回りました。

モーターだけで運転するには、かなり我慢が必要ですし、何より流れを止めてしまいそうでした。

だからプリウスは一般道では遅いのでしょうか?

ちなみに、モーターで走っているときは、電車のように感じました。

それと、普通のコンパクトカーだと思って乗ると、ルーフで頭を打ちます(>_<)

いいなぁと感じたことは、制動時に運動エネルギーを電気に変えて充電できること。(F1と同じシステム?!)

左足でブレーキを踏む私にとって、両足を自然に伸ばしてアクセルとブレーキが踏めること。(トヨタはこういうレイアウトのクルマが多い)

4mを切る全長の割に後席が広いこと。(ロドは2人しか乗れないけど…)

カーブを曲がるとき、くっとノーズがインを向くこと。(バッテリーが後席の下にあるからか!?)

それと、カラーバリエーションが豊富なこと。

しかし、中グレードでもオプションなどを含めると200諭吉を超えるのは、ちょっと考えますね



なお、あくまでも個人的な感想です(^_^;)
Posted at 2013/04/02 01:00:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2013年03月31日 イイね!

満開の花の下(●^o^●) 其の参

今日はキリスト教のイースター(復活祭)なので、嫁と娘は教会へ行きました。

娘の小さくなった服を上げるから荷物が多いということで、教会まで送ってきました。

その途中に桜並木があるので、送り届けた帰りにちょっと止まってみました。


昨日、侍殿も訪れた北山貯水池です。


そして自宅近くの公園です。


斜面につくられた長細い公園に、数種類の桜がたくさん植わっています。

自治会が管理しているようですが、『桜祭り』の看板もありました。
Posted at 2013/03/31 11:43:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2013年02月18日 イイね!

Vitz整備手帳更~新ヽ(^o^)丿

Vitz整備手帳更~新ヽ(^o^)丿侍ジャパンが、広島相手に強化試合をして負けましたね(>_<)

そんな日曜日の午前、私はソフトボールの練習をしました。

今日は人数が少なかったのですが、いい練習ができ、個人的には攻守とも手ごたえがありました(^O^)




そして午後は、ず~っと、気になっていた作業に手を付けました(^^ゞ

それは画像にもある、Vitzのヘッドライトカバーを磨きました。

整備手帳にアップしたましたので、詳しくはそちらをご覧ください。

それと、パーツレビューも追加しました。

よければ、ご覧下さいm(_ _)m
Posted at 2013/02/18 00:51:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2012年04月29日 イイね!

中途半端なキリ番

中途半端なキリ番世間ではGWですね。

あ、お久しぶりですm(_ _)m





新年度になって、仕事で忙しいし、2年連続で足をケガするし、、、

かなり凹んでましたが、なんとかGWを迎えられたし、徐々に復活していきたいと思ってます。




トップ画像ですが、My Viyzです。

中途半端なキリ番画像ですけど、先日3万kmを超えたところです。

10年半で… (^_^;)

ケガをしてからは、コイツが私の足となってます。

まだ自力で走ることはできませんが、コイツがあれば、平均的なVitz乗りより速く(?)走る自信はあります(^^)



そんな私ですが、今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2012/04/29 00:09:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | Vitz | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター 全塗したらここが目立つやん😢 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/401888/car/317413/7341519/note.aspx
何シテル?   05/07 13:00
'93年式NA6ロードスターを乗り続けています。近年、トラブル続きで資金繰りに苦労していますが、手が掛かるほど愛おしくなってきました。そんな車への愛情に反比例し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

離さないからね! ~ロードスターに乗るという事~ 
カテゴリ:blog
2013/01/09 23:55:23
TUCKIN99 
カテゴリ:shop
2011/12/11 01:31:53
 
阪神ブレーキ工業 
カテゴリ:parts
2009/08/30 13:22:01
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ノテ姫-e (日産 ノート e-POWER)
“ノテ姫”が我が家にやってきてたのが、4年と10か月前。 10月17日に我が家にやってき ...
マツダ ユーノスロードスター マリナ (マツダ ユーノスロードスター)
新車で手に入れてから30年が過ぎました。 二桁の分類番号が自慢です❕ 15年を過ぎた頃 ...
日産 ノート ノテ姫 (日産 ノート)
自分のクルマとしては、初スーパーチャージャー、初アイドリングストップ、初CVT、初オート ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許を取って、なんとなく購入しました。 非力なエンジンと4MTながら、がんばってくれまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation