• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.Kingoroのブログ一覧

2010年04月13日 イイね!

きり番げっとぅ~

きり番げっとぅ~今日帰宅途中、気がつくときり番でした。

この車とも8年半、まだ2.6万km。
年間約3千km。
Dラーに行くたんびに、「もっと乗ってください。」と兄ィちゃんに言われる訳や。
Posted at 2010/04/13 23:54:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2009年10月13日 イイね!

あと2年付き合う?

昨日のことで恐縮です。









Vitzの車検でした。

朝預けて、夕方には出来上がってきました。

画像がなくて、すみません。








これに乗って7年が過ぎましたが、まだ30000kmも走ってません。

Dラーの人にも指摘されましたが、ロドがあるのにねぇ。

はっきり言ってやりました、Vitzを売ってもロドは売らないと!

Vitzオーナーのみなさん、Vitzが悪いといっているのではないのですよ。

いいクルマだと思っているから買ったのですから…

しかしロドと比べたら、というだけですよ。

お気を悪くされませんように…

次の車検までVitzと付き合うつもりです。








さて、私はこの三連休、仕事詰めでした。

どなたか早く仕事を片付けられる、特効薬的な方法をご教授くださ~い!
Posted at 2009/10/13 01:22:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2009年06月28日 イイね!

ネタがたらーっ(汗)

ネタが今度は、Vitzです。



何がって、バルブ交換ですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)



こないだ、ロドのバルブ交換をしたところです。

鈍感な私には、少し明るくなったかな、ぐらいしか分かりません。
それも、交換したから明るくなってる筈やろ、という先入観かもしれません。



そのバルブはまだ生きているので、Vitzに移植することにしました。
同じH4やから、移植という表現が適当かどうか…猫2



去年末にVitzはこんなことになっていました。

目の色が違うと価値があるのは猫だけにして、Vitzの目の色は揃えることにしました。猫



今回は、前回の反省を活かして、バッテリーを少し移動させることにしました。
ホームセンターで買っておいたメガネレンチを、活躍させる場面がきました。レンチ

少しずらすだけで、手が入れられて、作業がかなり楽になりました。

なぜ、そんなことに気がつかなかったのでしょう冷や汗

左もサックと換えて、本日の作業は終了しました。
Posted at 2009/06/28 18:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2009年06月17日 イイね!

またまた、洗車

今日も洗車しました。グッド(上向き矢印)

けれど、仕事が終わってからしたので、さっき帰宅したとこです。ダッシュ(走り出すさま)

画像も撮ってませんw考えてる顔

給油のついでに、大枚、1英世を叩いて機械洗車しましたがまん顔















洗車したのは、Vitzですどんっ(衝撃)

コイツこそ、何時洗車したか記憶がありませんパンチ



すまん。
けど、バンパーのバーコードは忘れてないぞ。
目がくすんできたことも、知っているぞ。
次は、そんな所やあんな所も、綺麗にしてやるぞ。

ってか、次って何時?(by Vitz)もうやだ~(悲しい顔)
Posted at 2009/06/17 22:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2008年12月29日 イイね!

バルブ交換

バルブ交換左目が切れたので、バルブの交換をしました。
整備手帳にもアップしました。

以前ロドにつけていたレイブリックのバルブ(H4) を入れました。

こんな事に手間を取られる筈ではなかったのに、予想外に苦労しました。

左はすぐ後ろにヒューズボックスがあって、手が入りません。
ヘッドライトユニットを外そうとしても、手では外れません。

ロドのホイルレンチを後ろから突っ込んで、かなづちでガンガン叩きました。
たまたま洗車をしてらしたお隣さんが、心配して声をかけてくださいました。

それでも、バンパーが邪魔して少し前にずれる程度にしかなりません。
仕方がないので、その隙間にラジオペンチを突っ込んでブーツをはがしました。

ここまでくれば、あとはスイスイと作業は進み、無事バルブの交換を済ませました。

右は白い光、右は黄色い光、昔のレビンやスターレットのようになってもうた。

慌ててしまい、画像がないはお許しを。





しかし、問題は解決したわけではありません。

以前、確実に両方のバルブを交換しているのです。
でも、こんなに苦労して交換した記憶も無く、ショップとかに頼んだ記憶も無いのです。

とても恐ろしいことになってきました。
Posted at 2008/12/29 23:06:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | Vitz | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター 全塗したらここが目立つやん😢 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/401888/car/317413/7341519/note.aspx
何シテル?   05/07 13:00
'93年式NA6ロードスターを乗り続けています。近年、トラブル続きで資金繰りに苦労していますが、手が掛かるほど愛おしくなってきました。そんな車への愛情に反比例し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

離さないからね! ~ロードスターに乗るという事~ 
カテゴリ:blog
2013/01/09 23:55:23
TUCKIN99 
カテゴリ:shop
2011/12/11 01:31:53
 
阪神ブレーキ工業 
カテゴリ:parts
2009/08/30 13:22:01
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ノテ姫-e (日産 ノート e-POWER)
“ノテ姫”が我が家にやってきてたのが、4年と10か月前。 10月17日に我が家にやってき ...
マツダ ユーノスロードスター マリナ (マツダ ユーノスロードスター)
新車で手に入れてから30年が過ぎました。 二桁の分類番号が自慢です❕ 15年を過ぎた頃 ...
日産 ノート ノテ姫 (日産 ノート)
自分のクルマとしては、初スーパーチャージャー、初アイドリングストップ、初CVT、初オート ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許を取って、なんとなく購入しました。 非力なエンジンと4MTながら、がんばってくれまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation