• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.Kingoroのブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

「ももへの手紙」を観てきました

娘は最近、妖怪や幽霊などに興味があるらしく、観たい映画も『ももへの手紙』『HOME~愛しの座敷わらし~』ですって!

挙句の果てには、『貞子3D』を観たいという始末!

このあたりも父親に似たのかな(^^)

嫁はホラーが嫌いなので、二人で映画を観るチャンスですぅ(#^.^#)
Posted at 2012/05/05 00:37:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2012年02月26日 イイね!

『日本列島 いきものたちの物語』を観たよ~ (^O^)

土曜日は朝から冷たい雨が降ってましたね。

お山の塩カルは流れるでしょうけど、こんな日に登ったら、溶けた塩カルがどこまで入り込むかわからんから、止めときました(>_<)

家でマッタリしてると、「映画を観に行かへん?」と言うので、昼から家族で出かけました。

我が家のテッパン、“西宮ガーデンズ”にある“TOHOシネマズ 西宮OS”で『日本列島 いきものたちの物語』を観ました。




日本を代表する30人の動物カメラマンが、日本全国30カ所以上で2年半にわたり撮影してきた1000時間にも及ぶ壮大な真実の物語ですが、私たちが愛して止まない“六甲山のイノシシ”も、身近な生き物として取り上げられてます。

自然が豊かな日本には、世界でも類を見ないほどの多種多様な生き物が暮らしています。

それらの命の数だけ物語があります。

しかし自然は、豊かさだけではありませんね。厳しさも見せますが、そうしたことも包み隠さず伝えています。




そして人間との関わり合いの中で、絶滅しようとしている生き物がたくさんあるということを知らなくてはなりません。

具体的にどうしようというのはありませんけど、知っているだけで違うと思います。

多くの生き物が絶滅しようとしている事実を知って、できるだけ多くの人が、何かの機会にそれを止めるような行動をしてほしいと思います。
Posted at 2012/02/26 01:14:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2011年10月03日 イイね!

ONE LIFE

ONE LIFE1日(土曜日)は娘の運動会だったのですが、私も仕事だったため、今年も行ってやることができませんでした(T_T)
ならばと、娘が代休の月曜日、私も有給休暇を利用して家族で映画を観に行きました。

どうやら1日運動会という学校が多かったようで、母子連れで映画館もいっぱいでした。

『ライフ ~いのちをつなぐ物語~』を観ました。
感動しました(/_;)
地球上で生活しているのは人間だけではないこと、そんな生き物が滅びるということは人間も生きていけないということを、改めて痛感させられました。

夜のニュースで、今年は冬も電力供給が厳しくなるようなことを聞きました。
夏に比べて電力使用量のピークの時間が長く続く冬は、夏より厳しく節電しないといけないようです(>_<)
そこで考えたのですが、節電って誰のためなのでしょうね?




さてトップ画像ですが、ご存知の通り野球のホームベースです。

しかしどう見ても、ここで野球をすれば怪我は避けられないでしょう(@_@;)

もう少し引いてみると、こうなります。

西宮ガーデンズのスカイガーデンにあるメモリアルポイントです。

旧西宮球場のホームベースの位置が、西宮ガーデンズではここの位置になるそうです。
確か『なんばパークス』にも同じようなモニュメントがあったような…
Posted at 2011/10/04 00:44:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年02月14日 イイね!

バレンタインディにオーシャンズ

バレンタインディにオーシャンズ今年も貰いました。
娘たちから、バレンタインチョコレートです。

朝起きてくると、娘がハニカミながら、「ハイ」と言って渡してくれました。

すぐに頂きましたよ。
ビターテイストとは、好みがちゃんと分かっているヤン(*^_^*)




そんなイベントで始まった今日ですが、午前中は娘の宿題の残りやピアノの練習などで過ごしました。

午後は映画を観に、TOHOシネマズ西宮へ行きました。

観た映画のタイトルは「オーシャンズ」、宮沢りえがナビゲーターをしている映画です。

私は先々週に続いてですが、家族と行ったのは久しぶりです。

↑クリック




「制作費70億円、構想10年、撮影期間4年間、世界50ヶ所、撮影70回、そして100種の生命たち―
最新の映像機材でとらえた奇跡の瞬間が、あなたを神秘の深海へと誘い込む」ような映画でした。

「アバター」のように3Dではありませんけど、いろいろな海中生物をアップの限界までアップして撮られているから、迫力はもとより、記録映像としての価値もあるのではないでしょうか。

少し聞いて知っていたのですが、鮫を釣ってそのヒレだけを切り落とし、生きたまま海に捨てる漁師が写っていたのはショックでした。

それと捕鯨の様子も撮影されていました。

フランスの映画らしいく、東洋人の漁の仕方を批判的に描いていました。

因みに、この映画で鮫漁をしているのは中国人で、日本人は取れた鮫をすべて使うそうです。




夕食は娘のリクエストで、西宮ガーデンズにある回転寿司で済ませて帰りました。(^_^;)

なんかスッキリしませんが、明日からのお仕事頑張りたいと思います。
Posted at 2010/02/14 23:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター 全塗したらここが目立つやん😢 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/401888/car/317413/7341519/note.aspx
何シテル?   05/07 13:00
'93年式NA6ロードスターを乗り続けています。近年、トラブル続きで資金繰りに苦労していますが、手が掛かるほど愛おしくなってきました。そんな車への愛情に反比例し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

離さないからね! ~ロードスターに乗るという事~ 
カテゴリ:blog
2013/01/09 23:55:23
TUCKIN99 
カテゴリ:shop
2011/12/11 01:31:53
 
阪神ブレーキ工業 
カテゴリ:parts
2009/08/30 13:22:01
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ノテ姫-e (日産 ノート e-POWER)
“ノテ姫”が我が家にやってきてたのが、4年と10か月前。 10月17日に我が家にやってき ...
マツダ ユーノスロードスター マリナ (マツダ ユーノスロードスター)
新車で手に入れてから30年が過ぎました。 二桁の分類番号が自慢です❕ 15年を過ぎた頃 ...
日産 ノート ノテ姫 (日産 ノート)
自分のクルマとしては、初スーパーチャージャー、初アイドリングストップ、初CVT、初オート ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許を取って、なんとなく購入しました。 非力なエンジンと4MTながら、がんばってくれまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation