• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月21日

とりあえず・・出来た。。

とりあえず・・出来た。。 さて、何を作っていたかというと・・・

インタークーラーの導風板(インタークーラ・ファンネル)です。

市販品を買うお金がない為、自作に踏み切りました。。



昨日の夜は図面をアルミ板に添付して切り出し、面取りまで終らせました。

独身生活だからこそ出来るこの至福の時間。。それもあと1週間なんですが・・


今朝は7時に起床して・・あれこれ家事を終らせて9時に取り付け作業を開始。。

切り出したパーツをあてがってみると・・自分のいい加減さが露呈してしまい

ました。。市販品の写真を眺め、あとは目測なので当たり前といえば当たり前かも。

ちょっとは定規と分度器を使いましたけど・・

まず、既設のインタークーラー前のバーを強引に撤去。これは最後まで悩みましたけ

けど、各コンプリートカー等の写真を見ると撤去してあったので問題ないと

判断して撤去しました。取り外しは通常バンパーを外さないと取れないのですが

そこは強引に・・!

あとは切り出した材料を当てて微調整。。ここで先日買ったタップセットの登場。

固定をM3ビスで固定する為、穴を空け、ネジをきりました。

写真には写ってませんが上側も風を逃がさない為の板が貼ってあります。ここは

タッピングビスと両面テープで固定してあります。

さっそく試走に・・と言いたいところですが今日はここまで。。

それにこれはあくまでプロトタイプなので今回の反省を活かして改良版を

作製するつもりです。・・・たぶん・・・いやきっと・・気が向いたら。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/21 20:20:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽グルメモ-1,080- 俺の洋 ...
桃乃木權士さん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

第6回軽井沢浅見ソアラ洗車オフ 9 ...
別手蘭太郎さん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

この記事へのコメント

2009年3月21日 20:53
今晩は!

デルタ工房 着々と進んでますね!

なかなか、いい感じじゃないですか!!(^^)

良かったら、寸法教えて下さい!
コメントへの返答
2009年3月21日 23:39
こんばんは。
最近は手作りにはまってます。。
今のうちというのが辛いですが・・

まだ試作段階なので改良品ができあがったらまたデータをお渡しします。

2009年3月21日 21:15
イイじゃないですか~

とにかくタップが役に立って何よりですw

私も導風板考えてますが、もっとショボイものを考えてます。

目指せ作業時間1時間以内!・・・です。
コメントへの返答
2009年3月21日 23:41
ありがとうございます。

そうですね~このまま棚に眠ってしまうのは惜しいですからね。。
やっぱり道具は使ってナンボですから。。

私ももっと簡単にしてもよかった気がします。
改良品はもっと単純にする予定です。

しるペコさんも頑張ってください。
2009年3月21日 23:05
なるほど(o^-')b
効果はいかに~

明日は雨ですね。
ホームセンターを探検してみます。
コメントへの返答
2009年3月21日 23:44
市販品でそれなりの効果は出ているようですが・・
もう少し、板の角度を外側に向けてもよかったかもですね。
効果の確認は4月の県外遠征で。。

明日は雨なのでお店巡りになりそうですね。私は夜の仕事に備えて眠ります。。

いい商品にめぐり合えるといいですね。
2009年3月22日 0:21
私なら間違いなく現物合わせ…
きちんと図面をひいて作ったのですから、きっと効果がありますよ~!

もしも効果が微妙だったら、思い切ってインタークーラーを高効率タイプに交k(略
コメントへの返答
2009年3月22日 0:39
風の逃げ道はインタークーラを通る以外はない様に作ったのできっと効果はあると思ってます。

効果が微妙だったら・・交換・・
どこにそんな資金が。。

それにそこまで弄っても逆につまらなくなりそう。。そこそこの予算で遊んでいるうちが長く遊べるコツだと思いますしね~あくまで持論ですが。。
2009年3月22日 0:49
私も↑同様に現物合わせ・・・
と言う程作って付けてるモノなんてないですけど・・・

コメントへの返答
2009年3月22日 1:05
こればかりは図面がないと厳しそうだったので・・
図面があっても切り出しがうまくいかないと意味がないですけどね。

最終的には現物合わせになってしまってますが修正が少ないですね。
2009年3月22日 9:24
これは自分も自作を考えてました。

それよか、文面から性格が似てる気が・・・

いつもこうなります。

思い立つ→我慢できず良く調べずに取り掛かる→困る→何とかする→試作と割り切る→結局そのまま

一緒ですな・・・
コメントへの返答
2009年3月22日 10:13
良い言い方をすれば無理と思ってやらずにいるよりはとりあえずやってみてその結果にて判断する。。

今回は失敗を成功の素にして再チャレンジします。
2009年3月22日 21:01
作業お疲れ様でした。(^^)

それっぽく出来てるじゃないですか~
見た感じ風の逃げる場所がなさそうですから、
効果がありそうに思えますね♪

自作アイテム、私もソロソロ新製品を作りたいです。
コメントへの返答
2009年3月22日 23:48
一応図面を引いての作業だったのでそれほど手間はかかりませんでした。

とりあえず四方を囲むようにしましたけどもう少し角度をつけてもよかったです。効果の確認が楽しみです。。

inoスポーツ新製品のリリース、楽しみにしてます。。
2009年3月22日 21:20
あーなかなかいい出来ですね。。。
私も作りたいとは思っているんですが、なかなか(^^;

ICの前を遮っているバーは私も外しちゃいました。
どうも吸気効率を落としている感じがしたので・・・
まぁあれは開口部の補強かなと思ったので、まあいいかと。
コメントへの返答
2009年3月22日 23:54
ありがとうございます。
当初はダイフクさんのパーツの購入を検討していたのですけどバンパーを外さなければ装着できないことで断念しました。・・で自作です。

あのバーも賛否両論あるようですね。本当は取らないほうがいいのかもしれないですが、冷却効果優先で撤去です。でもあの簡単に曲がってしまうバーに意味があるのか今でも疑問が残ってます。

プロフィール

「夏のツーリング2日目
鈴鹿スカイライン」
何シテル?   08/13 11:16
はじめまして。 駄弁りも好きですが走るほうはもっと 好きです。 合言葉は「ガッツリ!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター デルタ号 (マツダ ロードスター)
4月25日納車 先代の10年目を節目にND2へ更新です。 第2のNDロードスターライフ、 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族とのお出かけ用に購入。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて手にした車と同時に運転する楽しさを教えてくれた車でした。機会があればもう一度乗りた ...
マツダ ロードスター インターセプター (マツダ ロードスター)
20年ぶりのロードスター・・FC3S以来のFR、ガッツリと楽しみたいと思っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation