• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月23日

欲張ったらダメですね。。

欲張ったらダメですね。。 何かと忙しいデルタです。

来月の一週目は県外出張になりそう・・・

いろいろ計画している11月・・体調を崩さないように

したいですね。

左の写真は今までお世話になったパワゲタです。


おかげ様でパワゲタの売却も決まり・・とりあえず軍資金調達ができました。

デルタ号も以前に比べ・・かなりフィーリングがアップして気持ち良く走るようになりました。

数値でどれだけ出ているか確認しようと・・超自動車後方支援店(スーパー○ートバックス)へ

行ってきたのですが・・シャーシダイナモが故障していて測定不能ということに。。

ということで・・パワーチェックは延期に。。近日中に他店で測定に行く予定です。



今の仕様でかなり満足しているので・・とは言ってもそれ以上の・・と思う自分がいます。

しかし・・これ以上の・・・となると沢山の諭吉殿が飛んでいってしまうので

そろそろ見切りをつけないと・・・っていうかあるプロの方に叱咤激励をされ・・思いとどまったのも

ありますが・・・パワーアップ系はとりあえずここまでで。

信じてもらえないだろうけど・・・とりあえずここまでですね。

もうすぐ5万km・・・そろそろいろんなところがガタがくるのでそちらのケアに予算投入

するつもりです。これからのサーキットシーズン・・・オイル代やタイヤ代がいくらあっても

足らなくなりますから・・・・今回の売り上げは貯金ですね。。


11月7日に会社のメンバーとYZの本コースに走りに行ってきます。

久しぶりのYZ・・・・記録はともかく・・楽しく走りたいなぁ。。

明日は休日出勤なので・・もう寝ます。。

ではまた。。








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/23 22:52:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホットスポット巡る
のにわさん

TOYOTA 30 プリウス の ...
ハセ・プロさん

プロンプトエンジニアリングについて
ヒデノリさん

ビッグマイナーチェンジ?!
shinD5さん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2010年10月24日 0:32
はや!
もう嫁ぎ先が決まってるんですね。
冬のボーナスも近いですし資金は準備万端♪

>>パワーアップ系はとりあえずここまで…

とりあえずですもんね。きっとサプライズがあるはず…期待してます(´∀`)
コメントへの返答
2010年10月24日 20:53
マゴマゴしていたら次に繋がらないですらね。冬のボーナス・・・私のところへは入ってこないですね~

そう・・とりあえず。。
今の状態でパワーアップは厳しいでしょう。。泥沼にはまって・・結局何がしたかったかわからなくなりますから。。
2010年10月24日 5:43
パワーチェック楽しみですね

もし、予想外の数値が出たら
どんどん諭吉が飛んでいく事になるかも・・・

まあ、排気量が小さいので総出力の限界は
低いですから、結局はどの回転数から
それを引き出すかの選択になりますからね~

フィーリングが良いのが一番だと思いますよ♪
コメントへの返答
2010年10月24日 20:55
楽しみであり・・怖いですね。
予想以下の結果だったら・・・
結果はどうあれ・・乗りやすい車作りの方向は変えません。。

ノーマルタービン・ノーマルエンジンですからね。数値が高くてもフィーリングが悪かったら意味がないので・・現状維持に努めたいですね。
2010年10月24日 7:35
数値よりフィーリングが重要ウィンク
あとは消耗品のメンテが大切になってきますね冷や汗
コメントへの返答
2010年10月24日 21:55
私もその通りだと思います。
ただ・・みんカラでパーツレビューをするならやはり数値で表現しないと伝わらないと思いますから。。結果・・数値が低くてもフィーリングは良い・・そういう効果もあるよ・・と伝えれたらと思ってます。

実際・・レビューを見ていてもホントに?と疑ってしまうことは多々ありますから。。ただ・・理論上で見た場合ですが。

メンテ・・これだけは手を抜いてないつもりです。これからも継続していきますよ。。
2010年10月24日 12:28
ここ最近のデルタ号はピークパワーよりも、乗りやすさ重視で弄りをすすめてますよねぇ。
私としては、デルタ号のピークパワーよりも性能曲線に興味があります。♪

使いやすい回転域が多くなっていれば、サーキットでのタイムに結果がでてくると思います。(^^)
コメントへの返答
2010年10月24日 21:02
峠や湖畔道路仕様と言いつつも・・結果通勤快速仕様でもありますから。
サーキットのように同じ輪をぐるぐる周っているならいざしらず・・公道はあらゆる条件がありますから・・
結果・・・ストレスを感じない仕様が公道最○仕様ではないかと。。

効果の確認となれば一定の条件でやるのが最適ですよね。
それがタイムという数値で確認するとならばサーキットが一番でしょう。。
さて・・どうなるか。
2010年10月24日 17:18
パワーチェック、、、

おいらもやろうと思いつつ、、、

未だに出来てないや。。。

見える化すると、、、

やっぱり欲張っちゃうのでは?(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2010年10月24日 21:07
今以上に手を入れるとなると・・伝達系からすべてに手を入れないといけなくなるでしょう。
今でも騙し騙しやっているようなものですから。。逆に言えば・・ピークパワーの上限を決めて弄る手もあります。それでも・・・エンジンに負担をかけ・・寿命を縮めることになるなら・・その8割り・・80psもあれば良いという
ところでしょうね。
トルクも瞬間的に高いのではく・・10kgくらいが長く続く・・そうあって欲しいと思ってます。

あるプロの方に叱咤激励されて悟っちゃったかな(笑)

2010年10月24日 23:53
パワーチェック、気になりますよね!
僕もどんなになってるのだろう。

タービンに手を染めると・・・(;゚Д゚)アワワ
でもそちら側の世界も気になりますよね(>_<;)
コメントへの返答
2010年10月25日 21:14
パワーチェックすることによって・・その結果次第では満足しているものが色あせて見えてしまうかもしれないですね。
考え方次第だと思うのですが。。

サーキット主体のmoriさんの場合、気になるアイテムでしょうね。
交換したらまた効果など教えてくださいね。

プロフィール

「夏のツーリング2日目
鈴鹿スカイライン」
何シテル?   08/13 11:16
はじめまして。 駄弁りも好きですが走るほうはもっと 好きです。 合言葉は「ガッツリ!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター デルタ号 (マツダ ロードスター)
4月25日納車 先代の10年目を節目にND2へ更新です。 第2のNDロードスターライフ、 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族とのお出かけ用に購入。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて手にした車と同時に運転する楽しさを教えてくれた車でした。機会があればもう一度乗りた ...
マツダ ロードスター インターセプター (マツダ ロードスター)
20年ぶりのロードスター・・FC3S以来のFR、ガッツリと楽しみたいと思っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation