• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デルタ.のブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

EVC6装着の覚書・・・。。

業務多忙で会社のPCばかり、にらめっこしているデルタです。

その為、自宅に帰ってからはメールチェック程度しかPCに向き合うことも

せず・・・あとはまったりと過ごしています。

今日はある業務の打ち上げ会で帰宅時間が遅くなり・・・チビッ子達との豆まきができません

でした。その埋め合わせは後日ということに。。


近々、仲間がブーコンを装着するということで先日装着した時の内容を

ブログアップすることにしました。参考程度に見ていただければと思っています。

たぶん・・私が施工することになると思いますが・・・・。。


手順ですが・・

エンジンカバー及びグリルを外して、そして作業が実施しやすいようにエアクリも

ジョイントから外して位置をずらしました。

約4年間お世話になったマジックタンクを取り外し、その他の配管を撤去、その部位

を洗浄しました。


タービンハウジングのチューブを交換及び1方向のメクラを実施、そしてアクチュエータに

パイピングを実施しますが・・アクチュエータ側は4φの為、布設する配管(6φ)では

太すぎるので異径ジョイントを使用して接続します。

バルブユニットには取り付け用のボルトナットは付属していますがステーが本体一式

のモノしかない為、専用のステーを作製して装着しました。



純正のソレノイドは機能しないようにメクラ処置を実施、またそれに繋がるブローバイ配管

にもメクラ処置を実施しました。



サージタンクからの取り出しはスリーウェイを使用して取り出します。ブースト計装着と

同じ原理です。


次にケーブルの引き込み作業になります。

ケーブル先端には2種類のカプラーがあり・・これがやっかいでエンジンルームから

室内へ引き込むのに、仕切りのゴムブッシングに素直に通ってくれません。

また、上下2箇所あるゴムブッシングのうち、手が届きやすい上側はDIN-Gaugeの

油圧・油温・水温のセンサーケーブルですでにいっぱいになっており・・とてもではない

ですがEVCのケーブルは通りません。

仕方ないので下側のゴムブッシングへ通そうとするのですが・・作業スペースがない為、

タワーバーは当然のこと、バッテリー及びバッテリーボックスを取り外しました。


結局・・エンジンルーム側からでは室内用のカプラーが通らない為、室内からケーブルを

通しました。イレギュラーでゴムブッシングが外れてしまいその復旧でかなり時間を

要してしまいました。

続いてECUを取り外し、スロットル信号と回転信号の取り出しを行います。




ここは電気工事士の資格が活きて来ます(本当に?)

ちょいちょい・・と配線作業を実施、あとはコトロールユニットの位置決めをして

そのケーブルを布設したケーブルに接続です。

各配線は各所でインシュロックで固定しましました。


バッテリーを接続、電源を入れて表示が出るのを確認です。

EVC機能OFF状態




EVC機能ON状態



手始めにECUの学習作業を実施、その後でEVCの初期入力を実施しました。

・日本語表示に切り替え
・その他車両情報の入力
・ノーマル最大ブーストの入力
・初期設定ブーストの入力
・バーグラフの設定

初期入力ではノーマルブースト(EVCoff状態)の入力がある為、確認を含めて

近所を一回りしてノーマルブースト値を確認、入力します。





続いて補正マップの格子点を設定します。

格子点補正マップの縦軸がスロットル開度、横軸がエンジン回転数となっていますが

初期状態では下記のとおりになっています。

スロットル 0%( 0~0%)
      25%( 1~25%)
      50%(26~50%)
      75%(51~75%)
     100%(76~100%)

回転数  2000回転(    0~2000回転)
      3000回転(2001~3000回転)
      4000回転(3001~4000回転)
      5000回転(4001~5000回転)
      6000回転(5001~6000回転)

EVC6の美味しい部分の一つがこの部分なわけですので・・ここは自分が美味しく使いたい

もしくはサージングを配慮した仕様にセッティングします。


当初は、4000rpm~5000rpm付近で発生していたサージングもセッティングに

より発生しなくなりました。

パワーチェックで得た情報を基に美味しい部分が活きるようになりました。

とりあえず2パターンが完成。。

あと1パターンをどのようにセッティングするか楽しみですね。。


おまけ

明日装着するブツが↓



同盟者からお勧めのパーツ。。

どんなフィーリングになるのかな??

楽しみです。。


ではまた。




Posted at 2012/02/04 00:07:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月29日 イイね!

小休止からの復活・・とりあえず一段落かな。

約一ヶ月間、みんカラを小休止していたデルタです。

パーツレビュー及び燃費記録等はアップしていましたが・・・ブログは一切見ることも

なく・・またアップすることを自粛していました。

・・・というよりパソコンに向かう時間を制限していたと言ったほうが良いかもしれません。

そうしてまで取組んできたことも本日終了しました。

その間に実施してきたパーツ装着はストレス発散の一環によるものです。

ただ・・取組んだことへの結果から見ればストレス発散に要した時間もその取り組みへ

回すべきだったかもしれないと思っています。

とは言え・・・ストレスを抱えたまま今日まで過ごしていたとすれば・・間違いなく

廃人になっていたと言っても過言ではありません。

その取り組みだけでなく・・責任者としての責務の遂行・・・

また睡眠時間5h/D以下の生活・・そして趣味の時間の制約

・・・正直かなりきつい1ヶ月でした。


とりあえず一つのことから解放されただけでもかなり気が楽になりました。。

明日からはまた別の件で振り回されそうですが・・・とりあえず溜まったネタを

アップしたいと思います。


さて、今年のコペン弄りのテーマ・・・内装強化です。

内装強化と言っても自作でデコレーションするくらいのことしか出来ませんが

楽しむことは出来ます。

あくまで自己満足の世界なので・・万人が認めても自身が気にいらなければ

即撤去なのは言うまでもありません。

小休止に取組んだ内装はこちら↓





センターコンソール部一式とグローブボックスのカーボン仕上げです。

カーボンとは言ってもマジカルカーボンですが・・・フェイクではありません。

私自身、かなり気に入った内装になりました・・・がこれで終了ではありませんけどね。

時間ができたら少しづつですが・・進めていく予定です。


次のストレス発散はinobutaさんの誘いで行ったYZサーキットです。



午前中限定ということで参加しました。

走るには最高のコンディションでしたが・・セッティングが出ていないデルタ号・・走りながらの

セットアップになりました。

初っ端から意気込みすぎてクルっと回ってしまいましたが・・・それよりもパワーアップが

仇となり・・・コーナーすべて、から回りとなってしまう始末。。

いろいろと課題が残る走行会でした。。


次はストレス発散というよりも早急に対処しなくてはならないことを実施しました。

タービンシングル化となったデルタ号。。

通常のシングル化とは違い、ポート拡大加工等によりかなりマフラーの音量が大きく

なってしまいました。

その状態では間違いなく車検はNG、それよりもかなりの近所迷惑・・・近所から理解を

得られても通勤車両としてはかなり問題があり・・早急な改善が必要であると

いうことで・・・新規車検対応のマフラーへ交換しました。

ノーマルマフラーを入れて4代目になります。


装着後はかなり音が静かになり・・・それでもノーマルに比べれば大きいと思いますが

少なくても近所迷惑になる様な音量ではありません。。

同じDスポ製にチェンジなのでパイプ径はまったく同じになります。。



取り外したマフラーはとっち号へ移植。。

とっち号のお尻がいい感じになりました。当然・・・音も最高です。。






ノーマルに比べて低回転域のトルクが少しダウンしたと所長は言ってましたが中~高回転は

申し分ないそうです。。とっち号の今年の目標はシングル化かな。。

今回のマフラー交換は私の行きつけのショップでやっていただきました。

多少のお手伝いはしましたが・・私は内職を少々・・・

いらない物ですが遊びで実施したブツがこちら↓



エキマニのポート加工です。。

ガスケットに合わせてポートの拡大、そして内面の段付き修正&磨きを実施しました。

これに合わせてタービンエキマニハウジングを加工して装着してみたいと

思いましたが・・・それを実現させることはなさそうですね。。


一ヶ月の間・・・いろいろありましたが、すべて休日に実施です。


来月はちょっと羽根を伸ばそうかな・・と思ってましたが休日出勤で休みは潰れて

しまいそうですね。


こんな感じで再スタートしたみんカラ・・・また絡んでやって下さい。。

それではまた。。









Posted at 2012/01/29 18:01:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月31日 イイね!

2011年デルタ ダイジェスト

デルタです。

会社は28日から冬季連休に入りましたが、私は29・30日と出勤でした。

少しずつ進めてきた大掃除も本日、早朝よりガッツリとやりました。

途中、ばてて2時間ほど昼寝をしてしまいましたが・・・とりあえずやることはやった

かなと思っています。

ただ・・毎年実施してきたデルタ号の洗車が今年は実施することが出来なかったのが

少し残念ではありましたが・・・まぁそれは仕方ないでしょう。


さて、今日で2011年も終わりとなります。

とっち所長のリハビリツーリングから始まった2011年・・・・震災の影響もあってか

メンバー全員が揃うことが少なく・・・走りの1年というより弄りの1年でした。








その弄りも県外で実施するまでに至り、最終的には自身で加工・装着を実施し

最後の仕上げをまた県外まで赴いて実施すると言った・・過去にはない試みでした。

結果・・・かなり満足のいく仕上がりになったと確信しています。




良いことばかりでもありませんでした。

コペンオーナーならやってはいけないことをやってしまったからです。

それがこちら↓



ルーフの凹みです。

トランクに荷物を入れっ放し状態でルーフを収納・・・ベコリです。

そしてデントリペアなるものをこの時初めて知りました。

出来上がった時は見事の一言でした。。




今年は新たな出会いの年でもありました。

また、直接お会いすることはなくても・・パーツの供給やまたブログのコメントで

身近に接してくれる方・・・・そしてアップしたブログに「いいね」をつけて

応援してくれる方・・・みんカラをやっていて良かったと思える一面でした。







残念ながら趣向が違う方とは疎遠になってしまったけど・・・それは仕方ない

ことだと思っています。(来年の友録に反映するつもりです)


来年は2回目の車検を迎えるにあたり・・・いろいろと修正しなければならないところが

ありますので・・弄りを進めるとしたらまずそこからでしょう。。

とりあえず・・休みの間にブーコンを装着しますけどね。。




ではみなさん、良い年をお迎え下さい。

来年もよろしくお願いします。


デルタ:2011年ダイジェストは こちら と こちら





Posted at 2011/12/31 20:18:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月22日 イイね!

デルタ号パワーチェック・・・結果は!?

デルタです。

12月は何かとイベントが多く・・・睡眠不足に悩む今日この頃です。

毎晩、チビッ子達が寝静まってから・・みんカラ及び試験勉強に励んでいるので

すが・・・この歳になってくると集中力と言うものが続かず・・勉強部屋とPCと行ったり

来たりしています。自宅に帰ってもなかなか捗らないので会社に在社申請を出して

居残り勉強をしているのですが・・・なかなか厳しいものがあります。

合格率がかなり低いこの国家試験・・・年初も別の受け・・初回合格は無理という言葉

を受けましたが・・その言葉を跳ね除け合格しました。

今度の試験も見事合格を勝ち取り・・・ご褒美を買いたいと思います。。


さて・・今日も休日出勤の振替えで休みです。

前取りなので・・後日出勤しなければならないのですが、次月に繰越が出来ないので

仕方がないところです。


今日は朝一にスーパーオートバックスでパワーチェックを実施していただきました。

当然、事前予約が必要ですが・・・平日ならいつでも大丈夫だろうと思って

いましたが・・電話予約時に朝一番なら・・と条件付きでOK。。

来店してみて・・朝からなんだかんだでバタバタしている状況を見ればなるほど・・と。


結果から言えば・・・・自身としては残念な結果に。。

ダイナパックとシャーシダイナモ・・各計測器の違いはあるのでしょうね。。

先日、計測した値よりも若干低く出ました。


下記が本日の測定模様です。



かなり排気音が大きくなっています。








タービン     ・・・ デルタ工房 純正加工タービン(シングル化)
ECU         ・・・ ハーフウェイ 現車合わせ
マフラー       ・・・ Dスポ製
エアクリ       ・・・ HKS製
ブーコン       ・・・ マジックタンク(設定1.1kg/㎝)
インタークーラ    ・・・ pomecchi氏製
インテークパイプ  ・・・ pomecchi氏製


測定条件

乾球温度 7.0℃  湿球温度 8.5℃  大気圧 1019hPa


修正馬力  MAX 98.0ps (ブースト値 1.00 kg/㎝)

修正トルク  MAX 12.2kgm (ブースト値 1.09 kg/㎝)




修正係数が変わるのは測定者によって違うのでしょうかね~

結果は結果なので・・これはこれで素直に認めようと思います。

ただ・・・美味しい部分のブーストが垂れてしまっているので、やはりブーコンによる

ブーストの安定化対策が必要ですね。。

100馬力に到達しなかったのは残念ですが・・・これ以上ブーストを上げてもリスクが

伴いますからね。。今後は如何に安定させるかが課題になりますね。。

早々に電気式のブーコンを導入したいと思います。。



パワーチェックが終了したら・・そのままポートメッセ名古屋へ、名古屋モーターショー

を見に行ってきました。

開催日は22日~25日まで。。今日は平日ですが、それに限らず来場者の多いこと。。

明日からはもっと多くなるでしょうね。。

2時間足らずしか滞在していませんでしたが・・来場してみて思ったことは、

私って・・・車が好きなのかな??

以前開催されていたパフォーマンスカーショーならある意味見応えがあるのでしょうけど

こういった真面目なイベントはどうもダメのようですね。。

とりわけ何枚か撮ってきたのでアップします。。

















帰宅してあるパーツが到着したのでサクサクっと装着です。

みん友の「nmrtake」さん製作のコンソールアルミパネルです。(灰皿の部分)

受注してから製作日数は約10日、見事な仕上がりです。。



現状、カーボン・アルミ・カーボン・アルミ・カーボンとちぐはぐになってますからね~

今後、どのようにまとめるか・・ですね。

これはおいおいと考えます。。


今日も充実した1日を過ごすことが出来ました。。

あと・・数日で2011年も終わってしまいます。。

2012年になって・・2011年は良い年だったと思えるように最後の最後まで

面白おかしく・・そんな日を過ごしたいですね。。


それではまた。。


Posted at 2011/12/22 17:38:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2011年12月21日 イイね!

イベントは盛大に。。

デルタです。

今日は結婚記念日の為、会社はお休み。。。

有休ではなく・・代休です。

今度の日曜日は休日出勤の為、その休みの振替日を本日にしました。

嫁はチビッ子達を園及び実家に送迎し・・・

私はデルタ号の洗車です。


子供が出来るまでは記念日をディナーで盛大に祝っていましたが・・子供が出来てからは

そうもいかず・・・それでもみんなでイベントを祝うことに何も不満はありませんでした。

しかし・・たまには二人で・・・ということでチビッ子を預け・・短時間ではありましたが

結婚記念日を祝うことが出来ました。


結婚前からいつも利用させていただいた「温古舎」というイタリアン系のレストランです。

しかし・・ありきたりのメニューではなくほとんどが創作料理で・・・訪れる度に

どんな料理が出てくるか楽しみで・・満足をしない日はありませんでした。


先日の私の誕生日祝いのやり直しも含め・・本日注文したスペシャルランチがこちら↓














メニュー名及び食材はよく覚えていませんのでとりあえず写真だけ。。

スペシャルメニューは基本的にシェフお任せの意味合いが強く・・・

注文時に食べれない食材(苦手な物)を事前に聞いてくれます。


前日の健康診断の再検査・診察時に贅沢な物を食べるなとクギをさされた

ばかりでしたが・・・今日だけは特別にということで禁をやぶりました。

明日からまた質素な食生活に戻ります。


とりあえず・・嫁も上機嫌・・私も誕生日のリベンジが出来ました。。

やっぱ・・記念日は盛大にやらないとね。。



午後からは嫁は嫡男坊と娘の送迎に。。

私はデルタ号に乗り換え・・・有料道路でシングル化の試走を動画撮影しつつ、

行き付けのショップへ。(動画のアップはなしです・・・理由は言わなくてもわかりますよね。。)


後日実施するパワーチェックの前準備・・・というかイエローカードを喰らった箇所の

修正です。。

ここ以外は無問題なので・・あとは予約時間に行って測定してもらうのみとなりました。


明日から名古屋モーターショー・・・・天気も雨模様から曇り/晴れに変わったと

いうことで・・・ちょっと足を伸ばしてみるかな。。


それではまた。。













Posted at 2011/12/21 20:04:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | まったり | 日記

プロフィール

「夏のツーリング2日目
鈴鹿スカイライン」
何シテル?   08/13 11:16
はじめまして。 駄弁りも好きですが走るほうはもっと 好きです。 合言葉は「ガッツリ!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター デルタ号 (マツダ ロードスター)
4月25日納車 先代の10年目を節目にND2へ更新です。 第2のNDロードスターライフ、 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族とのお出かけ用に購入。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて手にした車と同時に運転する楽しさを教えてくれた車でした。機会があればもう一度乗りた ...
マツダ ロードスター インターセプター (マツダ ロードスター)
20年ぶりのロードスター・・FC3S以来のFR、ガッツリと楽しみたいと思っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation