2012年08月24日
涙脆いデルタです。
もらいゲロをすることはなくても・・もらい泣きはしてまう・・・
ちょっと感動すると目頭が熱くなってポロポロと涙が出てしまう・・・
先日も鉄拳氏のパラパラ漫画を見て・・・泣いてしまいました。
スラムダンクの「山王戦」を読んだら最後・・・・鼻水たらして泣いてます。。
家族に見られるのが一番恥ずかしく照れてしまうのですが・・・出てしまうものは
仕方がない。。。
そして昨日、娘が通っている水泳教室(プール)の進級テストがあり
見事「合格」することができました。
見学にはいけなかったのですが・・その頑張りの模様を聞いたら目頭が・・・・
今後・・・どれだけ目頭が熱くなる出来事があるのでしょうかね。。
10月の運動会・・・・年長組はリレーがありクラス最速の娘は練習でアンカーを
やっているそうです。。クソ暑い今はリレーの練習はやっていませんが、運動会が近く
なったらまた再開するのでしょうね。
本番が楽しみです・・・でも奮闘する姿を見たら、また目頭が熱くなるのでしょうね。
・・・で今日、ご褒美に娘が食べたがっていたチョコレートパフェを食べにファミレスへ。。
満面な笑みで食べる姿を見たら・・・・何も言うことはないですね。。

さて・・・コペン弄りの話しを少し。。
先日、車高調(キャットウォーク)をリニューアル装着して試走でツーリングに行ってきました。
車高調装着時に適当に合わしたトウとキャンバー。。。
コンベックスでタイヤの幅を測定してトウを調整、キャンバーゲージでキャンバーを
ザックリと調整しましたが・・・やはりと言うべきかまっすぐ走らないのが事実。
キャットウォークの乗り味は最高ですが・・・本領発揮するにはやはりキッチリと
アライメントを調整することが最短ということで・・・
昨日アライメント調整を実施してきました。
作業を実施していただいたのは毎回お世話になっている「タイヤ館」さん。
そのタイヤ館の周りには本屋や飲食店が立ち並んでいるので待ち時間に暇をもてあます
ことはありません。。
測定料金も数回お世話になっているということでデルタ価格で実施していただきました。
整備手帳にも記載しましたが・・・
私から現状の様子を伺って、スタッフが試走で現状確認、テスターにかけ測定を実施です。

再度、試走して実走行データを基にテスターにて調整を実施して終了です。
ざっと2時間くらいでしょうか。。
測定値はざっとこんな感じ↓

自己流がいかに適当であったかよくわかります。
当然、納車後の乗り味は最高ですね。
何でもそうですが・・・適当に実施した結果はそれなりの結果しか生まないということ。。
プラスになればよいですが・・・実経験から言えば必ずと言ってよいほどマイナスになります。
最近のPV値を見ると・・・3年前にアップしたパーツと当時のブログに集中してます。
読み返してみれば胸くそ悪い思いと軽率だった自分への反省・・・・
そしてアップしたパーツに「いいね」がつく・・・・今でもその評価を変えることはないですし
今後も変えるつもりもありません。
またそのパーツ製造者とも今後関わりあうつもりもありません。。
謝罪をしてその舌も乾かぬうちにまた同様のパーツを製造・販売をする始末。。
正直・・・どうでもいいやといった感じです。。
今回のアライメントもそうですが・・・今後のパーツの選択は適当で決めないように
心がけたいですね。。
それではまた。。
Posted at 2012/08/24 22:01:49 | |
トラックバック(0) |
まったり | 日記
2012年06月20日
デルタです。
ちょっとばかり息抜きを。。
とりあえず先週の金曜日で第1次が終了したので1週間ばかり息抜きを
しています。
5月の連休以降・・・毎週土日は出社してあれやこれやと格闘し・・・当然ガッツリツーリング
は欠席となったわけで結構ストレスが溜まっています。
明日からは次の取り組みへ向けて再スタートとなるわけですが・・・
またお休みさせていただく前に今日はこんなことをやってみました。
こちら
インタークーラーパイプの遮熱板を撤去した代わりに違う遮熱対策を実施しました。
整備手帳にも書いてありますが・・通勤経路+α(40分)を走った直後に測定しました。
ほとんど渋滞もなかったので水温・油温も80℃程度の状態です。
次回測定する時はもう少し負荷(外気温・走行時間等)をかけて実施してみるつもりです。。
あと・・・おまけ↓
Dスポマフラータイプ2のサウンドです。
以前に比べるとかなり静かになりました。
正直・・・ちょっと寂しいかな。。
それではまたお休みします。。
Posted at 2012/06/20 22:21:31 | |
トラックバック(0) |
まったり | 日記