• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デルタ.のブログ一覧

2009年04月13日 イイね!

早朝ドライブ・・三ヶ根 → コペン弄り。。

今日は会社がお休みです。

今朝は早朝ドライブで三ヶ根へ。いつもは日曜に行くのですが県外遠征の疲れと

風邪でダウンしてました・・けど・・起きて作業してました。。今も鼻声です。。

来週19日はツーリングメンバーと三ヶ根登頂するので集合場所とコースの

確認をしてきました。。平日なので誰もいないかなと思いましたが駐車場へ

行ったら、カプチが2台登頂されていました。。少しお話をさせていただいて

カプチの方は先に下山され、残された私はまったりとコーヒーを飲みながら

自分の車と景色を眺めていました。。







9時頃帰宅して家族サービスをするつもりでしたが・・嫁は私が仕事だと思っていたよ

うでチビッ子二人連れて友達の所へ遊びに行ってしまいました。。

チャ――――ンス!!!

嫁の乗るフォレスターが出て行くのを見計らって颯爽とコペンへ。

本日の作業・・バンパー穴開け。。

私のスポイラーにはエアインテークが付いているのですが、覗くと純正の

バンパーが丸見えです。・・で今までは隠していましたが今日は思い切って

穴開けをしてインテークの機能を活かそうと決めました。。

作業風景がこちら↓



あとはスパイラルダクトでも付けてクーリング対策を施すつもりでしたが

時間の関係で作業は中止。。固定方法も決まってないので次回実施します。。

土・日・月とコペン三昧の日々・・贅沢な3日間でした。。

明日から仕事・・頑張らないと!!
Posted at 2009/04/13 17:21:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月12日 イイね!

県外遠征マッタリトーク応用編

昨日の県外遠征で行った青山高原山頂での談話の中で断熱や放熱の

話題がありました。現在の私のコペンのインタークーラーには

自作の導風板(ファンネル)をつけてありますがインタークーラーのパイプの

傍にタービンがある為、かなり熱の影響を受けやすくなってます。。

せっかく冷やしてもエンジンルームと入り口のタービンの熱で温まったら

意味がないということで・・本日、ホームセンターへ行って材料を調達して

きました。。

断熱材とアルミテープ(保温材用)↓



で自宅でエンジンルームを冷やしてからパイプの遮熱対策を実施。。

タービンからの影響を受ける箇所には特に厚く施工してあります。

完成したのが↓



実をいうとこれはとっちどっち所長のパクリです。

所長の仕上げには程遠いですが効果はあるだろうと思ってます。

今度のプチツーリングで試す予定ですが・・早朝なので効果があるかどうか・・

まだまだ、熱対策をしなければならない箇所があるので

夏までには熱対策を完了させたいですね。。
Posted at 2009/04/12 21:36:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月12日 イイね!

4/11 第2回 県外ツーリング2009(尾鷲~青山高原)

4/11に県外遠征ツーリングへ行ってきました。

即日アップしたいところでしたがフォトだけアップして寝てしまいました。


さて、恒例のガッツリ走って、ガッツリ食べる県外遠征も6回目。

今回は尾鷲~青山高原編です。

参加メンバー とっちどっちさん・むら池さん・inobutaさんと私。。

前回の伊豆遠征からレギュラーメンバーが4人・・それぞれ個性のある

コペンで一緒に走るのは楽しいですね。


今回走ったルートは↓

亀山SA 6:00時集合 → 紀勢大内山ICまで高速利用(1000円)

→ 42号線 → 425号線 → 坂本ダム → 池原ダム → 169号線

→ 370号線 → 165号線 → 青山高原 → 帰宅ルート(亀山解散)


30分前に亀山到着・・すでに所長の姿が・・夜勤明けにもかかわらず参加して

くれました。すぐにむら池さん到着。。早い時間に両名が到着したのはむら池さん

考案のピッチングバーを装着をする為です。inobutaさんが合流して作業終了。。

私以外、みなさんピッチングバー装着・・目立つな~

定刻になったので出発。伊勢道終着まで走り、IC付近のコンビニで休憩。。



所長のうれしそうな顔・・ピッチングバーの効果が予想以上だったようで走るのが

ますます楽しくなってきたそうです。(シンデレラの魔法と一緒なのに・・)

休憩もほどほどにして出発!

予想以上の霧に戸惑いましたがすぐに霧は晴れ、全員がオープン!!
(1名抜け駆けしてオープンにしてましたが・・)

快晴も快晴!!楽しいツーリング日和になりました。。

朝食を食べようと尾鷲まで来ましたが、残念ながら開店前・・で目の前に

ホームセンターが。。

ここで所長のコペンにINOスポーツ製ラジエタークーリングパネルを装着することが

決定!!足らないパーツを購入する為、ホームセンターを物色。。

ホームセンターに入ったが最後・・商品を物色する度にネタが・・

笑ってばかりでしたね。。装着も完了し、山に入る前に給油と朝食を済ませいざ出発!



今回のツーリングメインコース・・425号線。。

なかなか厳しいコースでした。カーブミラーの設置台数の少なさと道幅の狭さ。。

落石ありと山ならではのコースでした。

池原ダムに着いた頃には全員空腹状態。。とりあえず昼食へ。。

昼食を済ませ次の目的地、青山高原を目指して出発。これだけ天気がよければ

みんな出掛けるのは当たり前・・渋滞です。。何とか渋滞を切り抜け青山高原へ。

渋滞のストレスを解消するが如く、むら池さん先頭に山頂目指してみんなかっ飛んで

走っていきます。気持ちよかったーー!!

山頂ではみんな地べたに這いつくばって記念撮影・・



ここではまったりトーク・・熱対策について意見交換をしてました。。

走って、駄弁って、食って・・これぞ県外ツーリングの醍醐味ですね。

今回のツーリングダイジェスト   

食べた物がこちら


帰りは渋滞回避の為、亀山SAで夕食とお土産購入。。

・・でとっちどっち所長の夢の時間もこれまで・・

ピッチングバー取り外しです。。かなり効果が高かったのかかなり残念がってました。

欲しい物がまた増えましたね~所長。。


今回も楽しく、ガッツリ走ることができました。またみんなでガッツリ走りましょう。

次回もまた案内を出しますのでよろしくお願いします。


今回の走行距離 500km


Posted at 2009/04/12 18:31:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月09日 イイね!

スパン・スパンシフター装着&充実した一日

今日は休日出勤の振替えでお休みです。。

今日は予定通り、先日購入したクイックシフトを装着をする為、工具等が揃ってる

行き付けのショップへ朝一番に行きました。

工具等を借りて自分で作業するつもりでしたが、ちょっと苦戦しそうな内容だった

のでショップの方に手伝っていただいて装着しました。ついでにロアブレースバー

の交換も合わせて実施しました。

もりもっちゃん製スパンスパンシフター(長い方) ↓



デルタ工房 ロア補助ブレースバー2(20A SUS304)



装着後、試運転で近場をぶらり・・1速に入れた瞬間におおお・・!!!

ぐにゃ~からカチッ・・こうまで変わるか!!

走行中のシフトチェンジもカチ・カチ・カチ・・楽しくて調子に乗っちゃいました。

これは超お勧めです。。

・・でロアブレースバー2なんですが・・1号機と比較すると全く乗り味が変わって

しまいました。ものすごーーく良くなりました。

パイプ自体の材質と径が若干太くなっただけでこうも変わるかと言った内容です。

1号機の存在っていったい・・・


そのまま、試走を兼ねて内海まで土産物を買いにドライブ。。

財務省への貢物です。南知多名物「波まくら」を購入、美味しいですよ。。

湯のみは私の愛用「天下布武」




帰宅して土曜日に備えて洗車。前日洗車だと当日雨が降るパターンが多かったので

今回は前々日にやることにしました。もしこれで雨が降ったら1週間前に実施します。


今度は自宅の駐車場でジャッキアップしてタイヤを取り外してキャリパー塗装を実施。

真鍮ブラシと歯ブラシで研磨してパーツクリーナーで洗浄してから塗装しました。

キャリパーを塗装している間に近所の方から大根を戴きました。

大根を傍らに作業です。。通りかかった人は作業している姿より何故大根?といった

視線を送ってましたね。。

乾燥させてから上塗りをして終了・・天気がいいのですぐ乾きます。

戴いた大根。


キャリパー・赤い彗星バージョン

これで今度の県外遠征の準備も完了しました。

あとはすばらしい天気になることを祈るだけです。。
Posted at 2009/04/09 18:29:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月06日 イイね!

ロア補助ブレースバー2&南蛮兜

今日は製造部がお休み・・だけど間接部門の私は仕事・・

でも製造部が休みになるだけで道がめちゃ空いてました。。

来週の月曜日も休み・・・厳しいですね~


話は変わりますが、今私が装着しているロア補助ブレースバーは私がホームセンター

で材料を購入して自分で作製した物です。。商品名もオールステンレスとか書いて

ある割には鉄分が多く含んでいるようでガッチリとマグネットにくっつきます。。

そのうちに錆が発生するか、もらい錆で腐食するでしょう。。

同時期に知り合いの配管施工業者に材質をSUS304で作製を依頼してて、

今日、届けていただきました。 それが↓



素人作品ではなくプロの仕事なので仕上がりがまったく違います。

今回は大サービスで無料で作ってくれましたけど、材料費と工賃を合わせると

ビックラ価格になりました。大量生産になれば安くなるようですけど・・そんなに

作ってもねぇ。。

横に写っているゴムシートは電蝕防止です。。効果があるかどうかは試してみない

とわかりませんが予防みたいなモノです。。

とりあえず今のバーを外して交換する予定です。。何時になるかはわかりませんが・・


今日は嫡男の兜が到着して飾りました。。

特注で作った盾にも織田蝶の家紋が入っているので人形屋の方が織田家ゆかりの

方ですかと嫁に聞いたらしく・・アドリブの利かない嫁は・はい、そうです!

と答えず・・主人の趣味です!!ときっぱり答えたようで・・・つまらん!!

と言ったら怒られました。。

確かに嘘は良くない・・・けど・・せっかく聞いてくれたんだから・・ねぇ。。


Posted at 2009/04/06 21:07:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏のツーリング2日目
鈴鹿スカイライン」
何シテル?   08/13 11:16
はじめまして。 駄弁りも好きですが走るほうはもっと 好きです。 合言葉は「ガッツリ!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   12 34
5 678 91011
12 13141516 17 18
192021222324 25
2627282930  

愛車一覧

マツダ ロードスター デルタ号 (マツダ ロードスター)
4月25日納車 先代の10年目を節目にND2へ更新です。 第2のNDロードスターライフ、 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族とのお出かけ用に購入。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて手にした車と同時に運転する楽しさを教えてくれた車でした。機会があればもう一度乗りた ...
マツダ ロードスター インターセプター (マツダ ロードスター)
20年ぶりのロードスター・・FC3S以来のFR、ガッツリと楽しみたいと思っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation