• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デルタ.のブログ一覧

2009年05月09日 イイね!

初めてのサーキット・・ボロボロです。

今日はinobutaさんとYZサーキットへ行ってきました。

天気にも恵まれ・・というより暑かったです。

土曜日ということもあり混んでいるかなぁと思いましたけど・・・

ほとんど貸切状態でした。


到着してさっそく準備にとりかかり、車載カメラの設置・・テープ貼り・・等々

それから余分な車載物を撤去して軽量化。。

こちらは準備している風景↓



時間になり初心者のコースレクチャーに参加。。

・・で走行開始!!

コースは頭の中に入っているのですが・・ラインが今一つつかめず・・あたふた・・

テクニックがないので・・いろいろ試しながら走って・・でもタイヤがズルズル!!

シフトミス・・オーバーステア・・

まぁとにかく・・リベンジを誓った初サーキットでした。

ピットを見たら むら池さん発見!!激励に来てくれました!!!

おまけに動画まで撮ってくれて・・反省会の材料が増えました・・

本日のサーキット走行の一部が↓


3人で反省会を兼ね昼食へ。。

メニューを決めず・・先日のエリーゼ追跡映像から本日の走行チェック・・・

チェックしたというより動画が撮れて喜んで終った気が・・


反省会の第1声が余分な物は買わずにタイヤを買おう!!でした。

今日一日遊んでくれたinobutaさん、激励に来てくれたむら池さん

ありがとうございました。。


・・3人が揃ってこのままで終るわけがありません

番外編はまた後日!!
Posted at 2009/05/09 23:53:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月05日 イイね!

定額給付金・・これに化けました!!

今日でG.Wは終了です。と言っても私の場合・・休日出勤が3日もあったので

G・Wとは呼べませんでしたね。

チビッ子もまだ乳児なので何処かに出かけることもできず、近場でうろちょろ

していた休みです。


さて、5/1に我が家の地区に給付金が支給されました。コペン以外のことに使う

つもりでしたが・・・やっぱりコペンのパーツにバケラッタしました!!

買ったモノがこちら↓



エアーダクトウィンカーです。。

買った経緯として・・基本的に人と同じモノは駄目な主義なんですが・・

そう言ってもなかなか難しいのが現実です。それに市販品なので尚更です。

ならせめて自分の住んでる地域くらいは・・と思っていたのですが・・・

給付金を支給してもらった日のことです。私と同じスポイラーを装着したコペンと

すれ違いました。おまけにリアも似た様なスタイルで・・

さすがにショックでしたね。県外でならともかく・・地元で・・・・

という訳でポチっと。。過去にすれ違ったコペンでこのパーツを装着している

方は見たことがないのでとりあえずこの地域では私だけかな・・と思っています。


しかし・・このパーツ、メッシュになっていますがほとんど風が通りません。

後日ホームセンターに行って目の粗いメッシュを探してきます。。


4月の終わりに到着したブツがこちら↓



ダイフクさんのラジエタークーリングリップ。。

欠品していて納期に少し時間がかかりました。

シロゲル仕様で地元で純正色で塗装してもらいました。

どちらもバンパーを外さないと施工できないので時間の取れる日に施工する

予定です。今週は作業する時間がないので来週ですね。。

Posted at 2009/05/05 21:41:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月04日 イイね!

カメラフォルダー2作製

当初は動画を載せていたのですが・・

諸事情により削除しました。また掲載しますのでよろしくお願いします。


↓は昨日の夜勤の休憩時間!?を利用して作製したカメラフォルダー2(右)

です。少し大きくし、カメラの位置を1cm高くしました。

これもカーボンシートでデコレートしてあります。

今度はこれで撮影してみようと思います。。




Posted at 2009/05/04 21:32:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月03日 イイね!

5/3 三ヶ根 ~ 作手プチツーリング

本日は恒例の三ヶ根登頂です。中途半端な長期連休の中で唯一の楽しみかも

しれません・・と言っても今晩は夜勤です。。


今日は一味違った登頂です。

先日着けたカメラで撮影しながら山頂目指して走りましたが、途中ペースカーに

阻まれてしまいました。でもワクワクしながら走れたのである意味満足しています。

山頂について動画を見ていると・・ズームしすぎて道路が半分しか映っておらず・・

見ていて気持ち悪くなってしまいました。という訳で要調整です。。

ミニの友人と駄弁っていたところにhide@しるペコさんの登場です。。

今日はhideさんの小技をいろいろ見せていただき楽しませていただきました。

思わず笑ってしまったところもありましたけど・・でもすばらしい!!

鯉のぼりの下、登頂した車です↓



hideさんとの三ヶ根ツーショット↓



元々今日の目的は三ヶ根ではなくミニの友人と作手に行ってフランクを食べる

ことがメインだったのでtakanoさんが帰ったのを見計らって私達も三ヶ根を

後にしました。(ここでhideさんもご一緒に作手へ)

G.Wだけあってあちこち混んでました。。途中くらがり渓谷付近でTANK888さん

のエリーゼを発見。。作手まで遊んでいただきました。

(このTANK888さんとのランデブーは動画に撮ってあります・・これはズームせずに
撮影したので見ていても気持ち悪くはならないのですが、撮影した箇所が微妙なの
でこれはお蔵入りです。)

途中、私のタイヤが限界で完全にグリップが利かなくなってしまったので

途中で減速・・ここでhideさんと友人を待って待機・・

待っている間に撮った写真が↓


食べた牛串がこちら↓



今日の出来事がこちら

hideさん・TANK888さん・ミニの友人、今日はありがとうございました。

また遊びましょう。。


takanoさん、今日も美味しかったです。。
Posted at 2009/05/03 16:05:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月01日 イイね!

車載カメラ搭載!?これでサーキットの映像バッチリ!?

会社は29日から休みなんですが・・私は自部署の業務の関係で

29日・30日と出勤・・で3日も夜勤とG.Wとは言えない長期連休です。


さて、今日は車載用カメラフォルダーを得意?のアルミ板で製作しました。



近々サーキットデビューをするのでその準備第1弾です。

いつもの1mmのアルミ板で加工、マジカルカーボンで正面をデコレートし、

緩衝材でガタツキ防止を図ってます。

テストで近場の悪路を選んで走行しガタツキやズレがないことを確認、近々実戦投入

します。手始めに3日の早朝ドライブからですね。。

従来のカメラを車載専用とし、今回新古で購入したカメラで風景等を撮影します。

↓使い方がイマイチわかりません。。(レンズ・アダプタ付きで格安購入)



売っていただいたtaka○さん、ありがとうございました。

取説を読むのが面倒なのでわからないことがあったら電話します。

いつでも連絡が取れるようにしていて下さいね。。



業務連絡

inoさん:例のブツが入荷しました。今、塗装に出しているので

後日採寸します。乞うご期待あれ!?
Posted at 2009/05/01 19:12:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏のツーリング2日目
鈴鹿スカイライン」
何シテル?   08/13 11:16
はじめまして。 駄弁りも好きですが走るほうはもっと 好きです。 合言葉は「ガッツリ!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3 4 5678 9
10 11 121314 1516
17181920212223
24 25 2627 282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター デルタ号 (マツダ ロードスター)
4月25日納車 先代の10年目を節目にND2へ更新です。 第2のNDロードスターライフ、 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族とのお出かけ用に購入。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて手にした車と同時に運転する楽しさを教えてくれた車でした。機会があればもう一度乗りた ...
マツダ ロードスター インターセプター (マツダ ロードスター)
20年ぶりのロードスター・・FC3S以来のFR、ガッツリと楽しみたいと思っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation