• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デルタ.のブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

デルタ工房ステッカー作成

デルタ工房ステッカー作成デルタ号が飛び石修理からちーとも帰ってこないので・・こんなん作ってみました。工具箱とかに貼る予定です。                     ・・でいつ帰ってくるんだろ・・・デルタ号・・
妄想がどんどん膨らんで・・・装着したパーツへの疑問やら新構想やら・・・とりあえず明日にでも新タイヤを発注する予定です。。それと・・マフラー交換したいなぁ・・・




こんなモノに貼ってみました。。↓

Posted at 2009/08/31 21:43:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月28日 イイね!

29年続いている趣味・・・ガンプラ

デルタ号入院の為、コペンネタは少しお休みして・・・約30年続いている趣味について書きたいと

思います。。大方の方がご存知だと思いますがガンダムが今年で30年。。

ガンプラが発売されて29年(80年7月~)・・当時ゲーム等が普及していない時代、私達の趣味と

言えばプラモデル造りでした。中には音楽鑑賞・スポーツ等の方もいたかもしれないですが・・

それは置いておいて・・私の周りではガンプラ1色でした。

当時のガンプラは接着して塗装するのが当たり前・・現在は多色成形を利用して塗装する必要もなく

組み上げるだけで完成してしまうのですからね~。。とは言っても塗装が出来なくてこの趣味から

離れる人も多かったのでメーカーもそういったユーザーを確保する為の努力がこの多色成形・・

色プラなのかもしれないですね。私の場合は父親もプラモデルという趣味にどっぷりハマっていた

人なので色を塗って完成させなかったらメチャ怒られましたから・・塗装することは当たり前に

なってました。

そのガンプラブーム時代に発売されたホビー紙の別冊「HOW TO BUILD GUNDAM」

私の家宝の一つなんですが・・唯一親に買ってもらって残っている本です。

これが1981年に発売だったかな。。今で言うコペンのチューニング本みたいなものです。




この趣味を29年といいましたが・・正確にいうと一時期離れてました。と言ってもガンプラですが・・

そのガンプラの趣味に戻るきっかけになったのが1995年に発売されたMG(マスターグレード)

シリーズからです。それまではガンプラに見向きもしなかったのですが・・その完成度には脱帽して

私の年代の人達はかなり熱くなったのではないでしょうか。。

その衝撃を受けて作製したガンプラは今でも大切に飾ってあります。

それがこちら↓
シャア専用ザク。。


そのガンプラも子供が生まれてからはなかなか作製する機会もなく・・仕事もそうですが・・

いつか・・ゆとりが出来たらまた作りたいですね。。

ちょこちょこ買ってはいるんですよ。だから・・けっこうたまってます。

買うたびに嫁からはお決まりの文句・・作らないのに何故買う・・!?

たわけーーーー!! そこにガンプラがあるから買うに決まっているだろうがーーー!!!

って・・心の中で叫んでいます。。

今はコペンにどっぷりはまっているので当分は造れそうにないですね。。

さて・・・欲しいモノがいっぱい・・物欲はいろんな方面に向かって暴走しています。。
Posted at 2009/08/28 19:10:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月26日 イイね!

変わり果てたデルタ号

変わり果てたデルタ号今日からデルタ号が入院となり代わりにやってきた車がKトラ。。実は代車を選ぶ中何がいいと言われ・・・自分からこのKトラを選択しました。今年の2月に家族が一人増え・・いろいろと家具類の更新時期ということもあり、粗大ゴミ(リサイクル品)等を運搬する上でトラックが欲しいと思っていた昨今。。これはチャンスと思い代車として借りました。                      乗るときはクビにタオルをかけ・・ランニングシャツで乗る予定。。当然通勤も・・・・いやいや・・さすがにこれは社内(構内)には入れないでしょうね。。明日はとりあえずフォレスターで。。。少しの間ですがKトラ生活を楽しみます。。
Posted at 2009/08/26 16:49:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月25日 イイね!

8/25県外激励ツーリング コペン&スピダー(三重編)

今日はhattanさんと私でtakanoさんの激励ツーリングへ行ってきました。

行き先は三重県 青山高原~モクモク手作りファームです。ツーリングというよりドライブですね。

takanoさんがちょっと凹むことがあり意気消沈していることからhattanさんと私でtakanoさんを

激励しようということから今日の企画となりました。

行き先がなかなか決まらず・・・悩みましたが、takanoさんの希望で青山高原&モクモク手作りファーム

へ行くことになりました。

5:30にtakanoさんを迎えに行き、6:30にhattanさんと長島PAで待ち合わせ。。

今日は遅刻なし!!

そこから伊勢湾岸~伊勢道を走って久居へ。

165号 → 659号 → 28号 → 512号 → 青山高原。

青山高原 → 165号 → 422号 → 25号 → 49号 → もくもくファーム。

青山高原へは512号の山道を通って行きましたが途中ペースカーに阻まれ・・まったりドライブに。

途中停車して時間を稼ぎ・・そこから再スタート。。でも本日はガッツリツーリングではなく

激励ドライブ。。それにタイヤもそろそろ限界に近いのでマッタリと走ることにしました。
うん!!まったりと・・!!

9:00前には青山高原に到着。。そこで撮った写真が↓
デルタ号側

hattanさんのスピダー側

モクモク手作りファームに10:00頃到着を目指して出発。



写真のおっさん二人は関係ないですよ~

モクモク手作りファーム・・・やっぱり家族で来るところかなぁと思いきや・・

ガッツリ食べれるではないですか。

というわけで・・バイキング、ガッツリいただきました。。

なかなか質の高いバイキングにみんな満足です。。でも・・・やっぱり家族で来るところかなぁ・・

お土産にみんなでパンを購入。。ここのパンがこれまた美味しいのですわ!!

試食しまくり・・でもちゃんと買って帰ったのですからまぁいいでしょう。。

いい時間になったので帰宅・・帰りもまったりと走って帰ってきました。

hattanさん、takanoさんお疲れ様でした。

今日も天気に恵まれましたね。

今度はガッツリツーリングに行きましょう。楽しみにしてます。

今日はこんな感じで・・・ 


おまけ
長島PAで買った三重限定まりもっこり↓


本日の走行距離:300㎞
Posted at 2009/08/25 18:37:13 | コメント(9) | トラックバック(1) | 日記
2009年08月21日 イイね!

今回のツーリングから始めたこと・・

今回のツーリングから始めたこと・・写真は各地限定のまりもっこりです。。過去のツーリングでは写真と走行距離がその場所へ行った証になってました。   土産と言えば家族と会社・・それも食べて無くなるモノばかり・・自分のモノは一切購入してきませんでした。       それでは味気ないということで今回のガッツリツーリングから行った先々のまりもっこりを購入することにしました。
そもそも・・このまりもっこり・・所長の福岡土産でいただいたのがきっかけです。実はそれまで知りませんでした。。興味がないと・・本当に見向きもしないのが悪いところなんですが・・こればかりは仕方ないですからね。でも興味を持ってしまうと・・・これまた厄介なんですわ。。

そんなことはともかく・・今後この「まりもっこり」・・・どれだけ貯まるか楽しみですね。。


そうそう・・またニックネーム変更しました。

・・・・心境の変化といいますか・・・気まぐれといいますか・・・

とにかくよろしくです。。
Posted at 2009/08/21 08:18:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏のツーリング2日目
鈴鹿スカイライン」
何シテル?   08/13 11:16
はじめまして。 駄弁りも好きですが走るほうはもっと 好きです。 合言葉は「ガッツリ!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345 67 8
91011121314 15
161718 1920 2122
2324 25 2627 2829
30 31     

愛車一覧

マツダ ロードスター デルタ号 (マツダ ロードスター)
4月25日納車 先代の10年目を節目にND2へ更新です。 第2のNDロードスターライフ、 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族とのお出かけ用に購入。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて手にした車と同時に運転する楽しさを教えてくれた車でした。機会があればもう一度乗りた ...
マツダ ロードスター インターセプター (マツダ ロードスター)
20年ぶりのロードスター・・FC3S以来のFR、ガッツリと楽しみたいと思っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation