• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デルタ.のブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

8/6 足回り交換・・スリットローター&キャットウォークtypeSS

デルタです。

近頃は土日休みに縁がないので早朝ツーリングに参加することができず・・・

また一人平日休みなので家族サービスも出来ない状況です。

今度の土日から夏期長期連休に入るのですが・・すでに4日間の休日出勤

が決まっていて・・・・残りの休みもⅩデーに備えて自宅待機です。

家族サービスは10月に入ったらガッツリてんこ盛りで行いたいと思います。。


さて、今日は土日出勤の振替えを利用してデルタ号の足回りの交換を実施しました。

今回交換した足回りはハーフウェイ製「キャットウォークtypeSS」です。

以前、ガッツリメンバーの一人がキャットウォークtypeRを装着していて・・・

それを試乗させていただいた時、私自身は高評価でした。

簡単に手が出せる価格ではなかったのでずっと敬遠してきました。

・・・がしかしコストダウンバージョンですが手に入れることが出来ました。


それ自体は7月初めに注文したのですが・・・在庫がないということで納期待ちとなり、

1ヶ月経ってようやく手元に届きました。

別件で注文したブレーキローターはすぐに手元に届いたのですが・・・

自由になる平日休みの今日しかない・・・ということで本日、交換を実施しました。


装着は行き着けのショップで実施です。

作業を実施する時は自宅よりも工具・設備等が揃っている場所の方が何かと都合がよく・・・

また何かあった時の対応にアタフタすることがないから安心して作業ができます。

ローター及び車高調も入れ替えるだけなのであまり手間はかかりません。


ただ・・キャットウォークの場合、アブソーバーを装着後に

ブレーキホース及びABSセンサーケーブルを装着・固定をする為に付属のブラケットを

使用するのですが・・・なぜかデルタ号ではそのまま使用することができず・・・

若干の加工を実施して装着しました。



雑誌等に掲載されている写真のとおりに装着すると各所で干渉して擦れて破損する

恐れがあるので赤○で記した場所に穴を開け、そこにフックを装着して固定しました。

またブラケットをブレーキホースに負荷がかからないように変形加工を実施してあります。


その点、シュピーゲルのプロスペックネオは、そのままポン付けできるので

ユーザーには優しい商品でしたね。



交換前の車高調・・・シュピーゲル製プロスペックネオ



交換後・・・・ハーフウェイ製「キャットウォークtypeSS」



アライメントは後日実施予定ですが・・・とりあえず今日は実走での調整のみです。


写真にチラっと見えるのが同時交換を実施したディクセル製のスリットローター。。

交換前はDスポ製のスリットローターなので交換後の変化の違いはわからないと

思います。。

まだ慣らしなのでガッツリは踏めませんが・・・全体に磨きがかかったら試走に行きたい

ですね。。


取り外したDスポ製スリットローターです。

装着は2008年12月・・・4年前になります。



写真ではよく分かりませんが・・ウェーブが出来ています。

約6万km走行でこのようになりました。。

スリットは若干残っていますが、当たり面が変形してきたら代え時でしょう。。


当分は通勤で慣らしを実施して・・・遊びに行く時間ができたら試走に行きたいと

思いますので・・・パーツレビューはまたその時に。。

帰宅するまでの間だけでもその足のしなやかさは期待通りに感じることが出来たので

買ってよかったと思えるパーツでしたね。


試走が出来る日が早く訪れることを願って・・・

それではまた。。


Posted at 2012/08/06 21:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2012年07月24日 イイね!

消耗品交換&ニューアイテム発注

デルタです。

今月も土日休みがなく長い時で10日連勤で仕事をしていました。

さすがに身体が悲鳴を上げて休みを取得したのですが・・・Ⅹデーが過ぎるまでは

自宅に居ても同じです。


先日、持病が発症し病院で血液検査をしたらちょっとビックリ。。

思っていたよりも身体がボロボロになっていました。

測定値が基準上限値の3倍の値を示していてビックリというよりもビビリました。


ここ数ヶ月の生活を思い起こしてみれば心当たりがあることばかりなんですが・・・

それらすべてを改善できるかと言えば・・・・出来ないというのが実情です。

とりあえず・・生活習慣の見直しで、まずは食事から着手しました。

すぐには良くなることはないでしょうが・・・これ以上酷くならないようにすることが

大事ですよね。

次回の血液検査の結果が楽しみです。。



本題に入りますが昨日は久しぶりの休みということで・・・

デルタ号の消耗品交換を実施しました。

そのうちの一つがプラグです。




先日、レーシングプラグからイリジウムパワー(8番相当)に交換したばかりでしたが

やはりと言うべきか・・・中~高回転域のパンチがなくちょっと無理をしている感じでした。

特に先日のガッツリで高速走行をしている時に顕著に出ていたので早々にレーシングプラグを

発注、やっと本日交換できたわけで・・・試走で有料道路をガッツリ走らせていただきましたが

まさに復活―――!といった感じでした。

ECUの現車合わせもレーシングプラグ装着で実施しているので変更するべきではない

パーツだったということですね。。(当たり前)

要はケチってはいけないということで。。。



さて、今までパーツレビューで低評価のモノはすぐに取り外して交換していましたが・・

これだけは予算の都合でそのままにしていました。

それがコイツ↓



よく今まで我慢できたなぁと思いましたが・・・やっと交換する運びとなりました。

我慢するくらいなら最初から買うなよ・・・と言われそうですが・・

買って使ってみないことにはメリット・デメリットはわかりません。。

今回、交換することに思い立ったのは、車高の調整できなくなってしまったこと・・・

それに伴いロックシートが欠けてしまったことです。。。

そもそも低評価にした根本は勝手に車高が変わってしまうことでしたけどね。。


ともかく・・軍資金も勤続20周年の付録のおかげで捻出でき・・・月初早々に発注しました。

・・・で発注したのはこちら↓



キャットウォークの安いヤツ。。


受注生産のようで・・・まだ手元に届いていません。。

手元に届いても・・・いつ交換できるか分からないので焦ってはいませんが・・・

交換できなくても手元には欲しいですね。。

とりあえず・・・楽しみがまた一つ。。


最後に発注したパーツがこちら↓



さすがに現在装着しているスリットローターも限界近くなってきたので・・・

事が起こる前に交換です。。

とりあえず・・・安いヤツですが、私にはこれで十分でしょう。。


新たにつけるパーツよりも劣化案件の処理が今後の課題になっていきそうです。。

大事にならないように日々のチェックが必要ですが・・それらを実施できる時間を

作らなくては。。


では次月に。。



Posted at 2012/07/24 06:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2012年07月08日 イイね!

7/8ガッツリツーリング木曽福島~岩屋ダム(とっち号お披露目会)

デルタです。

5月~6月間の休日は業務及び自己啓発等で毎週出社していました。

みんカラ及びコペン遊びを封印していた間にデルタ号も5年目にして走行距離が

7万㎞を超え、そして2回目の車検も無事終了することが出来ました。




さて、今日はinobutaさんの誘いでガッツリツーリングに参加してきました。

とある事情で前日まで参加を見合わせていたのですが・・・息抜きの意味をこめて

結果参加することに。。

参加するまでにかなりの努力をしたわけで・・・明日からまた遊びを封印ということで

とりあえず今日の出来事を本日中に書きたいと思います。


今回は「とっち所長」がかなり張り切っているという情報も入手したわけですが

・・・実際、メンバーと顔を合わせるのは2ヶ月ぶりになります。


早朝6時30分に中央道「恵那峡SA」に集合ということで・・自宅を4時30分に出発です。

案の定、早く着いてしまいましたが、まったりとメンバーを待ちます。

早朝のSAは肌寒かったですが・・・クーラーの効いた部屋にいるよりは全然マシでしたね。



定刻には全員集合して早々に出発。

今回の目的は木曽福島~下呂~岩屋ダム間でガッツリ遊ぶことです。

詳細はhideさんがアップしてくれるでしょう。。

本日の様子はこんな感じ↓


道中立ち寄った道の駅①・・・・久しぶりの4ケツ

上空は青空が見えてます。




走行中・・・緑の中を走り抜けるのはこの季節ならではの楽しみです。




走行中②・・・・天気予報は微妙でしたが青空が垣間見えていました。

かなり日焼けをしました。




休憩中・・・恒例のエンジンルーム御開帳タイム。。




雲の中を走る①・・・・本当の避暑地?



雲の中を走る②




寛ぐ下々民達・・・・・まったりし過ぎでしょう。。




とっち号お披露目①・・・・エアロボンネット装着

私と同様に純正色仕上げ・・・・ただ私とは材質が違いますが。。




地面と戯れる年輩者・・・・わけわからん。。



岩屋ダムでまったりタイム・・・・根っこが生えたら最後、日が暮れるまでみんな動きません。。




とっち号お披露目②・・・この角度から見るとっち号が格好良くてついついパシャっと。。




本日食べたモノの中で一番のヒット

道の駅の中にある喫茶店のメニューでしたが、美味しかったです。。




・・・ということで本日のお遊びはこれで終了。

ガッツリ走って、ガッツリ食べる


・・・・気の合う仲間と一緒に過ごす・・・最高ですね。。

良い息抜きになりました。。

参加メンバーのみなさん、ありがとうございました。。





・・・で帰宅は21時を過ぎていました。


明日からまたお休みさせていただきます。。

それではまた。。



P.S

19号線でニコっと笑って手を振ってくれたCR-Zのオーナー・・・・誰だろう??







Posted at 2012/07/08 23:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガッツリ | 日記
2012年06月20日 イイね!

活動休止を小休止・・でまた休止。。

デルタです。

ちょっとばかり息抜きを。。

とりあえず先週の金曜日で第1次が終了したので1週間ばかり息抜きを

しています。

5月の連休以降・・・毎週土日は出社してあれやこれやと格闘し・・・当然ガッツリツーリング

は欠席となったわけで結構ストレスが溜まっています。


明日からは次の取り組みへ向けて再スタートとなるわけですが・・・

またお休みさせていただく前に今日はこんなことをやってみました。




 こちら

インタークーラーパイプの遮熱板を撤去した代わりに違う遮熱対策を実施しました。

整備手帳にも書いてありますが・・通勤経路+α(40分)を走った直後に測定しました。

ほとんど渋滞もなかったので水温・油温も80℃程度の状態です。


次回測定する時はもう少し負荷(外気温・走行時間等)をかけて実施してみるつもりです。。



あと・・・おまけ↓



Dスポマフラータイプ2のサウンドです。

以前に比べるとかなり静かになりました。

正直・・・ちょっと寂しいかな。。



それではまたお休みします。。


Posted at 2012/06/20 22:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | まったり | 日記
2012年05月03日 イイね!

5/3 定例ツーリング三河湖編・・・そして活動休止の連絡

5/3 定例ツーリング三河湖編・・・そして活動休止の連絡長期連休とは無縁の男・・・デルタです。

連休出勤もすでに4日終わり、残すところあと1日です。

疲れた時には甘いモノとはよく言ったものです。。

しばらく甘いモノ絶ちをしていましたが・・今日は誘惑に

負けて食べてしまいました。

普段、甘い物を食べないからたまには・・・ね。。


さて、本来の予定であれば今日は県外ツーリングの予定でした。

しかし・・・早朝まで雨模様と言うことで前日に遠征は中止と判断しました。


・・・ということで早朝7時にいつものコメダに集合です。

予定を決めてから動くということで・・・1時間ほどまったりと。。


数年前からお目当てのおねぇさん二人はすでに店を去り・・・ここを利用する理由は

すでにないのですが、分かりやすいということでコペン4台、早朝より駐車場を占拠して

います。。ただ・・看板娘が居なくなったということはかなり店側にも大きく響いており(たぶん)

以前なら早朝より大盛況だった店も空席が目立つ有様でした。

たまたま・・・だと思いますが、やはり看板娘・・客寄せ娘が居ないのはかなりマイナス

だと思います。


いつものメンバー(とっち所長・hideさん・inobutaさん・私)と相談し、今日は近場で遊ぶ

ことに。。とりあえず山へ行こうということで三河湖方面へ向かいました。

途中、はぐれてしまいましたが、ある地点をポイントに再集合・・・そこからは私が先導して

三河湖へ向かいました。

部分的に路面が濡れているので足元を確認しながら安全運転で移動です。


早々にダムに到着・・・ここでしばらくまったりと休憩です。

いつもどおりの行動をするメンバー二人


ダム付近で捕獲されていたinobuta・・じゃなかった猪(たぶん)


次に移動した場所・・・腰掛山荘↓


これもまたいつもどおりの行動をするメンバーの一人


腰掛山荘では五平餅とアマゴを食べましたが・・五平餅も美味いのですが

アマゴが最高に美味しかったです。





腰掛山荘から林道を抜けて作手村へ移動です。



作手フランクは昼時であった為か大盛況。。

作手に着いた頃は天気も回復し・・晴れ間も見えていました。






ここでは各々が好みのモノを注文です。


早々に撤収して・・・くらがり渓谷を抜け、バーデンへ。。



バーデンに到着して、椅子に座ったのが最後・・・ずーーっと駄弁りです。

とりあえず、次回の予定や今後の弄りの方向性・・・そして私の活動休止についてなど。。

そう・・・・

しばらくみんカラ及びツーリングを自粛します。


まぁそれはさて置き・・・・

最後はアップガレージとホームセンターでごそごそ弄って解散です。


自粛する前に最後にガッツリと行けなかったのは残念でしたが・・・・

それでもかなり楽しい一日でした。


時間を忘れて遊べる仲間というのは幾つになってもありがたいですね。

復活の際はまた遊んでくだいね~。。


それではしばらくお休みさせていただきます。。







Posted at 2012/05/03 21:17:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | ガッツリ | 日記

プロフィール

「夏のツーリング2日目
鈴鹿スカイライン」
何シテル?   08/13 11:16
はじめまして。 駄弁りも好きですが走るほうはもっと 好きです。 合言葉は「ガッツリ!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター デルタ号 (マツダ ロードスター)
4月25日納車 先代の10年目を節目にND2へ更新です。 第2のNDロードスターライフ、 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族とのお出かけ用に購入。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて手にした車と同時に運転する楽しさを教えてくれた車でした。機会があればもう一度乗りた ...
マツダ ロードスター インターセプター (マツダ ロードスター)
20年ぶりのロードスター・・FC3S以来のFR、ガッツリと楽しみたいと思っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation