• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デルタ.のブログ一覧

2015年05月25日 イイね!

さらば!コペン

デルタです。

とうとうコペンとお別れする日がやってきました。

2007年7月に我が家にやってきて・・2015年5月にお別れ。。

ガッツリツーリング&早朝ツーリング・・・等々・・・かなり充実したコペンライフでした。

良いこともあれば・・痛い目にあったことも・・・。。

忘れることのできない思い出ばかりですね。


2015年5月25日 走行距離 107000km

今日までよく頑張ってくれました。

自宅を出発する前に・・・最後の三枚です。








8年間お疲れ様でした。

そして・・・ありがとう。。




おしまい





Posted at 2015/05/25 19:46:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

納車まであと2週間・・

納車まであと2週間・・デルタです。

相変わらず土日のどちらかは出勤しています。

昔から高い買い物をしたら忙しくなる・・・

このジンクスはいまだに続いてます。

それでもGWはいつもより休みを多くいただきました。


年末・・・ほとんど出勤していたことが効いているのでしょう。


デルタコペンの嫁ぎ先も決まり・・・引継ぎまであと数日。。

いろいろと身辺整理をしています。

若干残っているノーマルパーツやブーコンの取説等・・・引き渡しても相手が

困らないようにいろいろと準備をしています。


それと同時にニューデルタ号の為の書類も全部揃え提出・・・予定どおり5月登録。。

当然・・・登録月に納車が私の希望なのでこれはなんとしても叶えてもらわないと

ということでちょくちょくとプッシュ。。

・・・現状の予定として・・・納車は5月30日の土曜日。

希望としては平日の方がいいので・・なんとかその週のどこかでお願いしたいと

伝えてきました。

生産日18日 → 2~3日で完成し、架装センターへ送られDPの装着・・・

・・・でDラーに届くのが5月下旬という流れ。

6月以降発売のDOPは今回オミット。

いつでも頼めるし・・・ホントにいるかどうか・・・着ければそれだけ重くなるし・・・

なんてことも踏まえ早期納車最優先仕様です。



デルタコペンの話にちょいと戻して・・・

買い取りの場合・・・やはり10万kmが大きな境目というのは今も昔も一緒。

すでに10万kmを超えたデルタコペン。。

おまけにイジっているということで・・・これもどちらかと言えばマイナス。。

乗ってくれればコイツの良さがわかると言ってもユーザーが気にするのは

ネガティブな数値。当然・・・買い取る側もそこに目に行くというもので、

同年式及び走行距離で調べてもやはり厳しい金額・数値なのは違いがなく・・・

とは言え・・・もともと売るつもりでイジってきたわけではなかったので

ある意味・・・仕方ないかな・・と思っていましたが・・・。。


結果から言えば・・・買い取り相場よりも高く売れたので良かったんですけど、

金額よりも大事に乗ってくれれば・・・という思いが正直強いです。

そのデルタコペンとの別れもあと数日。

最後まで大事に乗ってあげたいと思っています。


あと・・・今日初めて気づいたのですが・・目と鼻の先にS660が・・・

そのオーナー・・以前からデルタコペンをじろじろ見ていたのは・・

比較するために見ていたのかな・・・と。

Kカーなので小さいですが・・なかなかカッコ良かったです。


それはさておき・・・・今度ブログを書くときは「さらばデルタ号」・・・がタイトルですね。

今日はこれでおしまい。。

ではまた。





Posted at 2015/05/17 20:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2015年04月30日 イイね!

デルタコペン最後の県外ツーリング。

デルタコペン最後の県外ツーリング。











デルタです。

始まりがあれば・・終わりもやってくる。

デルタコペン最後のガッツリツーリング。。

天気は快晴・・・デルタコペン絶好調。

白バイ・・・1台発見・・・・絡みなし。

飛騨牛ガッツリ・・・満腹・満腹。。

走りもガッツリと470km/D。


2年ぶり再集結したガッツリメンバー・・・・みんないいおじさんになりましたが

相変わらず気のいい人たちでした。

またガッツリと遊びましょう。。


さよならデルタコペンツーリング

 




おしまい


Posted at 2015/04/30 22:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

NDロードスター生産日決定

NDロードスター生産日決定デルタです。

今週は久しぶりの土日休みでした。

二日間家族サービスに徹して・・・ではなく

土曜日だけ自由にさせてもらいました。


コペンもほとんど通勤と買い物だけ・・・という使用状況。

4月30日に計画しているデルタ号さよならツーリングを最後に

デルタ号を降りる予定です。(代車が出ればの話ですが)


その土曜日は・・というと、ツーリング前のメンテナンスでオイル交換と各部のチェック。

そしてタイヤローテーションです。

ローテと言ってもほとんど差がないので気持ちの問題で実施してきました。

あと・・室内のカーボンパーツの撤去ですね。

オイル交換もこれが最後・・となるとちょっと寂しい思いがありましたが、これも

致し方なしということでサクサクっと実施。

毎回2800kmで実施してきたのでエンジンのコンディションも絶好調です。

帰りの有料道路も気持ちのいいフィーリングで走ってきました。


その後はマツダディーラーへちょっと打ち合わせに。

DOPの注文です。

マツダのWEB SITEにはいろいろとDOPが出ていたので考える時間が

ありましたのでじっくりと考え・・・出した結果が、ペダルとマットのみ。

細々したものは適当に・・・と言った具合でしたが、それでも300諭吉は越えちゃいました。

昨日お邪魔した時は・・・まだ生産日&納車日は不明でしたが、

本日Dより連絡があり・・・生産日が決まりました・・と。

生産日・・・・5/18

ということなのですが・・・生産日ってラインに乗る日?

それとも完成日?

あちこちで言っていることが違うのでなんとも言えないですが、早ければ5月中に

拝めるかもってことですね。


長い一ヵ月になりそうです。

ではまた。


P.S みん友のtakanoさんからうれしい知らせが。。

自分のことのように喜んでしまいました。

その知らせは・・・本人から伝えてくれるでしょう・・・・きっと・・・たぶん・・・・あるかな。









Posted at 2015/04/27 08:01:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2015年03月28日 イイね!

NDロードスターへの第1歩

NDロードスターへの第1歩デルタです。

ニューデルタ号への第1歩・・・ということで

本日、先行商談会を実施してきました。

正式には4/4から・・・

期間内のスケジュールが厳しいので前倒しで

実施していただきました。

当然メーカーへの発注(予約受領)も4/4以降になります。



車種(グレード)・メーカーオプションそしてボディカラーを選択・・・

大まかな金額を出していただいて、それに納得をすれば予約IDを申込書に記入し

サインして手付金を払って終了という段取り。

諸費用の税率がまだ確定していないので・・・諸費用はおおよそになりますが

ある程度の金額は出てきます。


マットなどその他ショップオプションは現時点ではまだ未定なので・・・それはおいおいと。

とりあえず・・・サインして今日は撤収。


発売は6月頃・・・ということなのですが・・

最近のマツダの場合、月末発売が多いので、ロードスターも月末が予想されます。

納車は早くても7月頃?

でも・・・全国でのロードスターの先行予約の状況が半端ないらしいので・・

いつになることやら。。


その間はいろいろと妄想を膨らませて楽しむことにします。

ではまた。


Posted at 2015/03/28 23:31:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏のツーリング2日目
鈴鹿スカイライン」
何シテル?   08/13 11:16
はじめまして。 駄弁りも好きですが走るほうはもっと 好きです。 合言葉は「ガッツリ!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター デルタ号 (マツダ ロードスター)
4月25日納車 先代の10年目を節目にND2へ更新です。 第2のNDロードスターライフ、 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族とのお出かけ用に購入。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて手にした車と同時に運転する楽しさを教えてくれた車でした。機会があればもう一度乗りた ...
マツダ ロードスター インターセプター (マツダ ロードスター)
20年ぶりのロードスター・・FC3S以来のFR、ガッツリと楽しみたいと思っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation