• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げん吉のブログ一覧

2021年11月29日 イイね!

これはないわ…

これはないわ…一晩明けると始動時に白煙を吐くプレオRS。
同時、嫁さんが引っ張ってきた個体だが青でRSというだけで話を進めてて取りに行った時に現物確認した際、排ガスの匂いを嗅いだ時に違和感を感じてた。
それでも、というのでまぁ2年もてばいいだろうと思ってた。
数ヶ月に薄っすら白煙。オイル下がり。
ダメ元でケミカルためしてみたがダメ。
根本的にやるか〜と思い、道具、ステムシール等部品を揃えて休みが連休になった今回、ご開帳。

まじか…これはないわ。実際に見たの初。
多分自分が本職ならお客様に断りか費用の話を即していると思う。

それでも部品代、道具代が無駄になるので(貧乏性)やらなければと決意したけど、クランクプーリーの緩まないパターン。
工場なら強力なインパクトで一発なんだろうけど、そこは所詮シロウト環境なわけで。
あらゆる手段はもちろん駆使済み。
事前に一度緩めてもらっとけばよかったと後悔。
(かなり過去に同様の経験あり)

仮に緩んだとて時間的に無理なので諦めて復旧。
ヘッドオーバーホールしても腰下がどうなっているか想像できるし、フルオーバーホールレベルするほどの個体でもない…
もっとも時間があれば、やるんだけども。


さて、どうするかな…
リベンジするか頼むか諦めるか…
ちなみに嫁さんは次の探してますw マテ

今回は流石に失敗した感を味わってしまった。泣











Posted at 2021/11/29 20:23:36 | コメント(9) | トラックバック(0) |
2021年08月22日 イイね!

最近の出来事 GXRをRXR化

最近の出来事 GXRをRXR化あるお方から譲りうけたGX-Rが進化しました。

写真と細かい作業内容は割愛。
みんなやってるし過去の様なマメさはどっか行きましたwww

赤からソニックブルーへ

友達のチクマ君の手を借りて載せ替えました。

一番の目的はエンジンスワップ。
SSのがちょうスペシャルO/HののDOHCエンジンをスワップ。
GX-RのSOHCエンジンはSSへ。

元ヴィヴィオ乗りだったチクマ君から譲り受けた
カーボンボンネット化とプレオSTIマフラー、
兵庫県組のお友達から入手していたSTIストラット。
クラッチ一式は全然大丈夫だったけどせっかくなので新品へ。
ECUはGX-RのROMを書き換えてRX-Rのマップに書き換えてもよかったけど、
燃調が薄くなってエンジン壊したくないし、面倒なんでそのままRX-RのE型を装着。

補助メーター類も移植。
後は助手席側ドアの物入と室内灯SWの増設、
リアスピーカー配線と細々したところを手直し中。

SSはお友達の息子さんがAT免許取ったので練習用へ。

俗にいう箱替え的な感じですね。
2台を1台でなくて2台共動くようにって・・・よくやったもんだと思う。

Posted at 2021/08/22 02:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年10月15日 イイね!

続・続いてインプ(GF8)の車検で・・・


水温センサーが先に届いたので交換してみる。

オルタの下にあるんだけど、なんてことはない。
オルタを外す作業自体はヴィヴィオに比べたら全然楽勝。

30分ほどで交換。
抵抗値みてもやっぱり正常域なんだよなぁ。
まぁ水路に当たってるセンサー部分は
水垢でガビガビになってたけど。


念のためDチェックモードで試運転。
何となく吹けがスムーズになったかな?

しばらく走っていると、あ~チェックランプ点滅。

・・・違うエラーがでてやんの・・・。

本来のエラーが出なくなった代わりに、

ハイ、キターーーーー32。
ハイ、お次はO2センサー!

最初のDチェックでお前、出てなかったぢゃねぇか!
まとめて出ろよ!

経験上の嫌なパターンって・・・これなんですよね。

まぁ遅かれ早かれ距離走ってる車はこんなもんです。
O2、ノック、水温、んでカム角かエアフロあたりかな。

仕方ないので追加手配です。

ヤレヤレ。



Posted at 2017/10/15 07:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年07月03日 イイね!

道は開けた

道は開けた 先日のオフで落とすつもりでは無かったのに急に思い出した過去問に対応しなければならない使命を思い出してゲットしたECUです。

本当だよ、本当に入札するつもりは無かったんだよ・・・本当だよ・・・。

うちにはE型のRXSS、A型のRXR、E型のGXRがあります。
ところがECUの互換性がどれもありません。
確認のしようがない。





で、自分の過去問(発端)というのは

「GXRのEGがもし逝っちゃったらどうすんの?」
「DOHCのEGまだはなんとかなるが、SOHC SCのEGはほとんど無い、クランクプーリーの時だって苦労したやん!」(ちなみにGXRのクランクプーリーはGXR「だけ」しか使えません)

そりゃそうです。GXRは数が圧倒的に少ない。

解決方法(?)
「いっその事、DOHCに載せ替えれば?」

NAからSCはEG関係ハーネスごと総入れ替えです。
SCでも前期(AB)から中期以降はセンサー類や制御方法が若干違います。
なので同じRXRでも互換性がありません。


疑問~考察
でも、中期(CD)~後期(E)はセンサー類が同じ。
ECUのピン配列も同じ。
おまけにGXRも同じ。

って事は・・・

「E型ならGXRのEG載せ替えることになっても、ECUも交換すればいけるのでは?」

といういきさつが走馬灯のように思い出して、手を挙げたわけです。(長いって)
向かいにいた競り合ったお兄さん、ごめんね。


で、結論です。

あっさりエンジン始動、使えました。
OKです。解決しちゃいました。
燃調の絡みがあるので軽く街乗りした程度ですが。
トルクフルには感じましたがGXRよりRXRの方が少し濃いめなのでそのせいでしょう。
ということは、GXRのECUもROM化してRXRのマップに書き換えれば使えるということになります。
未確認ですがCD型でもいけるということになるのかな。
もっともE型ECUに関してはある理由があって「ハイオク仕様、プラグも一つ上」ですけど・・・

これでGXRをDOHC化できます。まだやりませんが。
これを参考にされる方はくれぐれも自己責任で。


良かった良かった、解決。






Posted at 2017/07/03 00:59:53 | コメント(2) | | クルマ
2017年06月25日 イイね!

もう一度…ROCKへ




前回の参加が最初で最後だと思ってた清里ROCKオフ。

様子は参加されたみなさんのブログに任せて…

今年、行けそうで行けないか…と直前まで仕事の休みや他諸々調整し、3日前に「行く!」と決断。

というのは今年、長女が御懐妊、次女が免許取得、三女は来年中学…

諸事情を考えると今年逃すと本当に行けなくなるかもしれない…

と、いう事で初心者である次女に夜中の高速道路、遠距離等普段と違う運転も経験させたくてと参加させてもらいました。

寄り道したせいで参加が遅れ、新規にヴィヴィヴィ乗りになられた方々に挨拶ができなかったのが少々心残り。

馴染みの皆さんには笑顔で迎えて頂き、一安心。

オークションにも参加でき、GXR乗りの次女が意外と必死。
長女(ビストロSS乗り)に頼まれてたマフラーも予算内でゲット。ドアポケットは惜しくもならず…
私もオルタ変換ハーネスを出して、あるものをGETしました。


食事の後、離れでの談義を楽しみにしていたにも関わらず…睡魔に勝てずお先にダウン。

地震で目が覚めるも横揺れとわかり二度寝。




そして前回食べ損ねた「朝からカレー」と我がテーブルになぜか出てこなかったピザ。
美味しかった…食べられて良かった…。
次女も絶賛してました。

お土産を得るべく、のりさんに関西組は案内してもらい、名古屋に寄り道をせねばならなくなった為、先に離脱。
またもやカルガモできず…。

名古屋からは次女の運転で自宅まで。
意外と淡々と走るのでちょっと驚き。
次は寄り道せずに行けたらと思います。

改めて…主幹事だったのりさん、他お手伝いの皆さん、ご苦労様でした。ありがとうございました。

…ん〜何か忘れてるような気がするけど…ま、いっか。








Posted at 2017/07/02 23:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) |

プロフィール

「さて、帰ります。家に着くまで安全運転。」
何シテル?   05/29 18:06
自分の存在意義を模索中・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GDB -E EJ20 タミングベルト交換 その3 注意事項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 16:21:41
タイミングベルト交換 その8(ウォーターポンプ交換編 その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 16:14:01
異音 こんなのが発生してます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 19:52:29

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 青ヴィヴィ (スバル ヴィヴィオ)
GX-R FF 5MTです。 過去、嫁さんのメインカーでした。 現在、私の通勤車になりま ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
知人より格安で購入。家族でのお出かけ用。 B20B搭載で同クラスよりトルクフルに感じる ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
エンジン&MTをDOHC S/Cに乗せ換え、足回りも良い具合に仕上げてましたが、色々あっ ...
スバル レガシィツーリングワゴン れがぽん (スバル レガシィツーリングワゴン)
ボクサーに出戻りです

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation