• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げん吉のブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

いい感じだ


来週からやっと職場復帰できることになったのでもう機会もそうそうないだろうと思い、久しぶりに一人で夜中ながしてみた。

自動車専用道までの下道、ほぼ平坦でSSモードでうまくつなげば遅れることなくブースト0kで流せる。

専用道に入り0.75K、排気温750℃、A/F13.5~14.0、4000・・・5000・・・6000rpm~伸びる、ブレもない。

会長にオーバーホールしてもらって以来、とても調子いい。
だが、実際問題、普通に走る分に4000rpmを超えることがほとんどない。
ちょっと真剣にブースト ゼロK で走れるようなNA DOHCモードみたいな物を作ってみようか。


と思いつつ、時間が経ってしまった。

春までの課題にしよう。

まだまだヴィヴィオを乗り続けたい人達、オーバーホールもお勧めです。









Posted at 2015/11/23 02:04:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年09月05日 イイね!

O/H後 慣らし 第一段階 完了


7月30日に会長の下でEgオーバーホール載せ替えから9月4日でようやく1000Kmの慣らし運転が終わりました。

3000rpm縛りの1000Km慣らしだった訳ですが、帰宅後ホース割れによるクーラント漏れ問題が発生してオーバーヒートの心配や直後の京都「慣らし」ツーリングも参加出来ずに街乗りメインのほぼエアコンONという順調な慣らしにはなりませんでした。

バルブ欠けや水温計上昇を体験した事もあり、排気温度計と水温計を追加しました。
今のところエンジンはとても調子良くて他の補機類の騒音が心配になるくらい静かです。



1000Km達成時の燃費が出たので記録として。

1003.2Km走行 82.69リットル消費 12.13Km/リットル

ほとんど街乗り、エアコンON状態、フル乗車有りでこの数値です。
以前なら10Km/l前後でしたのでオーバーホールした甲斐がありました。
これからの季節が楽しみです。次は4000pmまで意図的に回す事になるので燃費は変わらないかもしれませんが・・・

SSで意図的に回すって意外と大変です。
街乗り~高速90Km/hぐらいだと3000rpm超えないのです。
たまに夜な夜な走ることにします(^ ^;)


今回、排気温度計を付けたことにより発見した事があったのでご報告を。

神戸須磨から第二神明西行きで名谷ICから高丸IC、大蔵谷ICに比較的勾配のきつい上り坂があります。
ここで過去に2台バルブが欠けてしまった事がありました。
通行された事がある方は何気に思い出すかもしれませんが車両も多く、比較的ダラダラと上がりがちな坂なのですが、同様にダラダラと走行していると・・・

ブースト 0.6
回転数 3000前後
排気温度が一気に700度~720度・・・

状況にもよりけりですが、長い上り坂で中途半端な回転数で走行し続けると排気温度の上昇が半端無いことがわかりました。
なのでエンジン本体、燃料系のバランスや状態が悪いとバルブが欠ける恐れが誰にでもあり得るということです。

ブーストにもよりますが確か3000rpm弱のあたりはEN07(SC)トルクカーブ表では燃料消費が比較的少なかった様な記憶があります。
常用域でもあると思いますが、ハイギアでだら~っと負荷を掛け続けると燃料による冷却が進まず、高温になってしまうのかもしれません。

先に書いたように何かしら燃料系に問題があるならば要注意かもしれません。


心当たりのある方はご注意を。


Posted at 2015/09/05 03:23:57 | コメント(1) | | 日記
2015年08月11日 イイね!

水温計つけたけど・・・


水温計付けたけど、アタッチメントが無くてエンジンルームに放置。

アハハハハハハハ

バッテリー横で50度だって。熱っ。
Posted at 2015/08/11 18:43:09 | コメント(0) | | クルマ
2015年08月05日 イイね!

オーバーホール後1回目給油


Gエディションエンジンを搭載して1回目の給油、314Kmで行いました。

慣らし中、3000rpmリミットで燃費は約12Km/L。

LLCのエア抜きのアイドリングやA/CがほとんどON状態、
フル乗車も時々ありながらもこの燃費は上々です。

やはり、A/CがONでも旧エンジンでA/CがOFFより軽くてA/Cが良く効く状態はO/Hをして良かったとつくづく思います。

1000Kmいったら4000rpmまで上げますが、楽しみでしかありません。


吸排気の流れが良くなったのか、負圧が若干上がったのでブレーキの効きが甘く・・・
もう少し、細かいところの手直しが必要な様ですが、リフレッシュ兼ねて進めます。





Posted at 2015/08/05 23:23:14 | コメント(0) | | クルマ
2015年08月04日 イイね!

ぷしゃ~問題 対応

ぷしゃ~問題 対応(写真はオヤジ様の整備手帳から無断拝借してます。)


会長様、部品屋のオヤジ様、みん友様の知恵と協力をお借りし、対策対応できました。
きれいに元のスタイルに戻せました。ありがとうございました。

写真にあるように本来は赤色ラインまでしか長さがないのです。
SSとRXRのヘッドがなんで違うのかと思っていましたがこの部分と判明しました。




Posted at 2015/08/04 14:42:12 | コメント(2) | | クルマ

プロフィール

「さて、帰ります。家に着くまで安全運転。」
何シテル?   05/29 18:06
自分の存在意義を模索中・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GDB -E EJ20 タミングベルト交換 その3 注意事項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 16:21:41
タイミングベルト交換 その8(ウォーターポンプ交換編 その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 16:14:01
異音 こんなのが発生してます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 19:52:29

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 青ヴィヴィ (スバル ヴィヴィオ)
GX-R FF 5MTです。 過去、嫁さんのメインカーでした。 現在、私の通勤車になりま ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
知人より格安で購入。家族でのお出かけ用。 B20B搭載で同クラスよりトルクフルに感じる ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
エンジン&MTをDOHC S/Cに乗せ換え、足回りも良い具合に仕上げてましたが、色々あっ ...
スバル レガシィツーリングワゴン れがぽん (スバル レガシィツーリングワゴン)
ボクサーに出戻りです

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation