• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ヨイショット☆のブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

実は本日。。。こんなモノ☆を発注してしまいました!!!ニヤニヤ☆

先週の金曜日は、↓↓↓こんなモノを直してましたし。。。
球が3つ程お亡くなりになってましたね!!!

あっ☆画像じゃ分り難いか???
ハイマウント・ストップランプ(改)でした!!!

前日に寄ったアキバでは、またまたこんなしょうもないものを手に入れて参りました!!!
 
また、何処か車内にセットして、エロエロなヒカリモノで楽しみましょう!!!www USB接続で5Vで点灯☆上部ガラスが内臓モーターで回転して怪しい模様を投影します☆

さて今日は。。。↓↓↓見た目はただの鉄パイプ。。。
そいつに、アングルの切れ端が両側に。。。ナンダ???



実は。。。某。。。棒~♪です!!!アヒャヒャッ☆

要所にセットすると。。。あら不思議???キャッ☆
↓↓↓こんな風に元気になるとかならないとか???ニヤニヤ☆


72.9%も実感できるかどうかはこの際ポィッ☆として。。。
↓↓↓こんな処や。。。


こんな処で車体の捻れを踏んばって耐えてくれるらしい???

これは是非試してみなくっちゃという事で。。。
またまた、KIM WORKSの社長さんに、在庫のない所を駄々をこねて製作に入って頂きました!!!

たびたびご厄介になってます!!! 今回は画像もお借りしゃいましたとさ!!!!スンマセン☆

さて、早く届かないかな???
と、最近目立たない処のオサレ☆に傾注しているようにも見えますが。。。

さてさてどうして。。。

いよいよ足回りがトータル的にイケて参りましたので。。。
そろそろ締めくくりの??? 何??? 靴???ニヤニヤ☆

そこはダメなのよ~♪アハァ~ン♪ニャン☆

まだ。。。内緒です!!!

そうそう、週末のひよりちゃんの運動会☆
小学校最後の運動会という事で。。。
徒競走では初めての一等賞☆

皆の推薦で黄色組の応援団長を仰せつかったそうで。。。
声をからしての大応援団☆

総合優勝ににも輝いて、大はしゃぎ!!!
おばあちゃんにも遠い処を来てもらい、しっかり有終の美を飾れて大満足☆



良く頑張った一日でした!!!☆

おとうちんは。。。相変わらず寝不足気味。。。笑☆

Posted at 2014/09/29 23:09:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄りネタ | クルマ
2014年09月21日 イイね!

やっと。。。元に戻った。。。ら~♪。。。またゴチャよ~♪www

やっぱし車の中はゴチャゴチャしてるに限ります!!!笑

不思議と落ち着くもんです。。。


決してそうしようと企んで戻したというよりは。。。

どちらかと言えば、今回は少し控えめにしたつもりなのですが。。。


全く・全然ゴチャゴチャに戻りましたな!!!www


ステッカー進化もしましたよ!!!
おっちーガレージ☆切り抜き文字☆後続車から一番目の高さで見易い位置ですよ!!!





しかし、私の愛車まぁ~いろんなものが積んでありましたねぇ~♪

燃費が悪い訳だ!!!超~重たっ☆
Posted at 2014/09/21 17:43:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 弄りネタ | クルマ
2014年09月21日 イイね!

まぁ~忙しいですよ!!! 土曜日は久しぶりにマルチに作業してましたわ!!!☆

いえ??? マルチ商法の事じゃないんですよ!!!

そんな事する度胸なんて、所詮しがない新橋のサラリーマンにはこれっぽっちもありませんよん~♪笑

って、事はだ。。。ウハウハな極楽生活を手に入れるには、一攫千金☆宝くじを当てるっきゃないんでしょうな。。。
公営ギャンブルだとか、パチ・スロにも全くバク才も興味もないので。。。
おまけに親が遺産残しているようなことも、超~絶対ない訳だし。。。

あれ…???何銭欲しがっている話ししてんでしょうね???
いや~でも銭欲しいなぁ~♪

***********************ここまでで〆っ☆笑

さて、日が明けたので昨日の20日土曜日ですが。。。
愛車のお帰りなさい復旧よ~♪的作業は継続しておりまして。。。
今日一日で何処まで遣れるの??? さぁ~スタートしてみましょ!!!

①実は常日頃から気にはなっていたのですが、ダッシュボード、特にカップホルダーや運転席前が何となく汚れていましてね。。。以前キラキラシートで見えなくして結構綺麗だったんですけど。。。経年劣化でまぁ~汚い☆
で。。。↓↓↓とりあえず外しました☆

汚ったねぇっすねぇ~♪
で。。。塗り塗りしゃいました!!! 低品質この上な
いっ!!!笑
②リアゲートのステップ。。。???もLED切れていたので直したから。。。
 
禿げかかっていたので塗り塗り☆
 
で、装着☆
③ダッシュボード周りは、こいつも不点灯になっちゃって、直してからスワロを貼り貼り☆
 
④ダッシュボード自体も、豪快に塗り塗り☆ヤバッ☆笑
いささかスプレー拭いたらとんでもない事になりそうだったので。。。

恐怖の手塗りだぜっ!!! あちこち塗らなくて良いとこまで黒くなっちゃったぜぇ~♪ワイルドじゃねぇ~ぜぇ~♪とほほ。。。

助手席の一番目立つところは、後でテーブルで隠れちゃうからそんなに心配ないんだぜぇ~♪笑

⑤そー言えば、テーブルもスワロが沢山とれていたので結構治すの苦労したぜぇ~♪


⑥画像撮り忘れちゃったけど。。。
エアコン・コントローラー部のLEDも折角だから取り替えて、青色エロEDに打ち替えておいたぜぇ~♪

⑦コイツもちゃんと直しておいたぜぇ~♪


⑧運転席・助手席用のDVDモニターも。。。キラキラシートが褪せて来たので剥がしてから、こんなガラスチックなシートに張り替えて、嘘裳のスワロからモノ本スワロに貼り換えてやりましたぜぇ~♪
 
チョットあちこち曲がっちゃったけど。。。まぁそんなもんだぜぇ~♪爆


⑨そして本日最後はこのおNEWなクラブカイザー・プレートの設置☆
イイ感じに光ってますやん☆




と。。。
結構精力的にですな。。。あれをやっては乾かしつつ、次のモノ外して取り換えの。。。手直ししては、入替の。。。

いやいや、忙しい一日でした☆


Posted at 2014/09/21 01:46:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄りネタ | クルマ
2014年09月19日 イイね!

さ。。。それではそろそろ愛車のの復旧活動を始めなくっちゃ!!!笑

エアサス組み込みに際して。。。
エア配管やら電源配線のため、ダッシュボードとその下廻りの片づけを言われたため、タンマリとあったお飾り類をいったん自室に引き揚げておいたのですな!!!

そしたら、まぁ~他人が見たら豪快なごみとも取り間違いされそうなガラクタどもが出るわ出るわ!!!爆
只今自室は、家族は立ち入り禁止区域☆何壊されるかわからないし。。。笑

そんな中、本日は外装もあちこち逝っちまってるところがあるので、さささっとお手直し…
外装周りで気になっているのは、サイドミラーの右のLEDラインテープの不点灯、バックドアの5ウェイラインテープの左側不点灯、そしてコレ☆ガソリン給油タンクリッドのマジカルカーボンシートの劣化。。。

てっとり早く補修が出来るコイツから、今日の作業に入りました!!!
まずは現状。。。

写真写りはそんなに損傷なく見えますが、このマジカルカーボン☆既に色褪せして黄ばんで来ていて太陽光に当るとなんとも老朽化著しい。。。

そこで貼り換え!!!
まずは既存のシートを剥がしましょう☆

いや~結構強く密着していて、カッターで切り込みいれても手だけでは剥がれない。。。ペンチで引っ張ったり色々やりながらやっとこさ剥がれました☆

どうせ貼り直すのだから、そんなに下地は綺麗でなくても。。。
適度にシール剥がし剤をふりかけて、粘着物を取り省きます。


さて、この補修のために仕込んでおいたのがコレ!!!

閉店間際のSAB熊谷店に飛び込んで、使えそうなモノを物色してササさと購入☆
今回は、マジカルカーボンシートが品切れだったので、仕方なくマジカルアートシートを使用します。アートシートの方が厚さ薄く、ドライヤーで簡単に伸縮出来るので、湾曲したものやコーナーの処理がしやすいのが特徴☆
しかし、明らかに薄いので、下地はしっかり凹凸無くした方が良かったかもね!!!


さて、そっそくマジカルアートシートを必要な大きさより少し大きめに切ってタンクリッドに貼り付けます☆

コーナーはドライヤーで温めながら簡単に端末処理が可能です。
シートに付着の接着材は結構粘着力が強いので、貼り直しは利かないため、しわが寄らないように注意深く貼りつけします。

気を付け過ぎると。。。↓↓↓しわが所々寄ってしまいました!!!超~下手くそ!!!笑
あとは、気分で張り物をして。。。ハイ出来上がり!!!

タンクリッドを元に戻しまして。。。

おぉぉぉぉっ☆結構洒落乙☆
ピントライブがずれないように秘策を講ずるも。。。
良くみりゃ~しっかりズレでいましたね!!!あはは。

少し斜めに格好良く撮影すれば。。。

おやっ??? 結構イケてますやん???www
この作業、実は私これでもう5回目…手慣れたもんです☆

なのでタンクリッド外してから、無既存のシート剥がして貼り換えて。。。
タンクリッドを元に戻すまで、おおよそ1時間作業で終わりました。

皆さんもタンクリッドカスタム☆手掛けては如何???

Posted at 2014/09/19 01:20:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄りネタ | クルマ
2014年08月31日 イイね!

8月最終日☆今日は諸々進化の為に某ガレージさんにお邪魔して来ました!!!

皆さん、今晩は!!!
いよいよ夏も終わりですね???あ~淋し。。。

さて、クソ暑い夏が終われば、いよいよクルマ弄りの季節ですね!!!www
私の↓↓↓空気足進化計画も、
近所のクルマ屋さんにすっかり門前払いを喰らい、一時はこのままタンク箱の置物化で終わりそうになりましたが…

TCR乗り仲間の強固な団結力と友情に支えられ。。。
白卵TCRさん☆からとても分かりやすい説明を受けて、安心して装着作業のお願いが出来る事となりまして、これを機に順調に進み始めました!!!


上手く行けば今週末にも入庫して作業開始と言う、ワクワク・ドキドキの秒読みに入ってて来ました☆

ところが私には空気足の取り付けに、一抹の不安がありました。
というのは、エアコンプレッサーがとても消費電力が高く、純正の発電機(オルタネータ)が相当老朽化していて負荷が大きそうな事。。。

もともと私のクルマは電飾満載☆走るラブホ☆の異名のある変態車輛☆笑
まぁ賑やかしくても所詮LEDですから、そんなに消費量無いとは思いますが。それでもサブウーハー用アンプへのバッ直や社外ナビへの電源供給などロスも大変多いのでは???

そこで今回、以前TCR乗りのみん友さんの繋がりで知っていた、↓↓↓この方に急遽無理&我がままを言ってSCオルタネータを特注で作って頂くことになりました。
TCRなら、いえいえなんでも来いの、プラズマ・ガレージさん☆です!!!

もう、その筋では大変な有名人でございますね!!!www

7月のTCR大黒Pオフでもお会いしていたのですが、周囲の皆様のとてもマニアックな会話に私ついてイケず。。。その時は殆どお話もせずだったのですが。。。

今回みん友のひろめさん☆からも応援を頂いて、是非という事で大容量オネタネータを作って頂く事になったのです。
まぁ~何とも運の良い事に、お願いした時点で丁度間もなく完成の1台があるよとのお話を頂き、私飛びついちゃいましてね。。。

『なら、今週末に来ませんか???取り付けまでしちゃいましょ!!!』…
  願ったり叶ったり~ラジバンダリ~♪アララ。。。古過ぎ???爆

で、本日早速お邪魔して参りました☆

都内某所☆ あらら。。。私の愛車がマンションにめり込んでる???笑
いえ、半地下Pもこうやって上手くスロープを使うとイイもんです!!!

環〇が渋滞して少し遅刻してしまいましたが、早速ガレージでサクッと作業を開始して頂きました。
いや~手際の良い事!!! 知り尽くしているから無駄な動きがありません!!!

わたしは呆然とただ見惚れるばかりで、精一杯お話し相手をするしか出来ず、申し訳なかったです。

さて、↓↓↓これが本日大本命のSCオルタ☆
プラズマさんの『ヨイショットさんのイメージで!!!』と用意して頂いた青色プーリー☆正にイメージピッタシ☆


サクッと外して頂いた純性オルタ☆
 
モーターの命のブラシを外して見てみたら、右がほぼ新品状態に対し、約半分以下まで削れ、しかもオルタモーターの軸の極板痛めて軸まで逝っちゃってます。。。汗;;

もう、リビルトするレベル以下だとか。。。涙;;
まぁ~15年目???多分一度もオーバーホールも交換もしていなかったでしょうから。。。しかし、これじゃまともな発電しませんな!!!


さて、特殊加工を施したゎタチのカワユイSCオルタちゃん☆
プラズマさんのマジックハンドでサササッ☆と装着です!!! 
曰く、『まるでこの車体を待ってたみたいにビシッと来ました!!!』だそうで。。。www

いとも簡単に難関突破☆サクサクッ☆と取り付けが終わりました☆


しかし、ワタシ☆エンジン回りや足回りは殊の外無知でして。。。
壊れたら直せばよい系??? 全くのメンテナンス音痴☆

古いクルマ乗りには、それじゃ~♪ ダメよダメダメ!!!笑

実は、既設の純正オルタを外す時に大問題発生☆
師匠が突然大声で叫んだもんだから、私ビビりましたわ!!!

『あれっ??? 何でこの補機類ガタガタなの???ちょっと待ってよ???』

確かに、外そうとしたオルタとその他の補機類がガタガタと前後に動きます。

今日はその他に↓↓↓コレの交換もお願いしていたものですから。。。
早速車体をジャッキアップして下をのぞいて頂きました。




ら。。。

なんと。。。補機類をマウントしているフレームの3点固定の後ろの一か所のボルトが。。。止まってない。。。大滝汗;;;;


これね、去年の丁度今頃にねエクイップメントシャフトのカップリングが逝っちゃって。。。交換したのよね!!!

その時にここのナット完全に閉め忘れてるよね!!!
緩んだとかそんなんじゃないのよね。。。洒落にならんでしょ???

プラズマさんもガチでびっくり!!! 前代未聞のハプニング★
ワタシにも潜って見せてもらって、『何処かおかしいでしょ???分る???』。。。
ワタシだってココみりゃ直ぐ分りましたよ!!!

しかし、良く1年このままで乗っていたもんだ。。。

で。。。

直ぐに分厚いワッシャーとナット入れてもらいました!!!

でも、流石☆プラズマお師匠☆
ガレージにクルマ到着して、直ぐになんか変な音するなぁ~♪って気づいてくれてたのね!!! いや~助かりました☆

結局補機類をマウントしているフレームがガタついて、エクイップメントシャフトの前方のカップリングが何処かに競って傷ついてたし、周辺の緩衝材やスッチャーのホースも切れかかっていたみたいだし。。。

明日早速クレームだ!!!

と、今日は色々と勉強になった一日でした!!!

プラズマガレージさん、今日一日ありがとうございました☆
また、色々とお願いしちゃおうっと!!!

Posted at 2014/09/01 00:57:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄りネタ | クルマ

プロフィール

「@ユウキ@C-AL あはは🤣
あらまー❣️😆😆😆💝」
何シテル?   06/19 07:42
皆さんこん◎*は!!! ヨイショット☆です。 カワユイお孫ちゃんが2人出来まして、何かと7人乗る機会が増えたものですから… 13代目の愛機にまたアルフ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Alphy01さんのトヨタ アルファードV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 20:07:13
MAX織戸と夏を楽しむ「夏だ!サマーパラダイス」開催!8月11日は富士スピードウェイに集合だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 22:28:25
加工済みヘッドライトの装着作業! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 04:13:35

愛車一覧

トヨタ アルファード ヨイショット☆13号☆ (トヨタ アルファード)
アルファードオーナーに戻って参りましたの☆ヨイショット☆でございます。 Garson専用 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
=売却前の最終仕様= ホイル:DADツェンレィン(3D-Chrome)19inch ...
日産 ムラーノ ヨイショット爺んちの村〜の君 (日産 ムラーノ)
ノーマルで乗るつもりが。。。 あっという間にGarson汎用パーツでカスタム仕様に!!! ...
トヨタ エスティマ エロエロ☆ヨイショット☆号 (トヨタ エスティマ)
ミニバンとの出会いは平成15年。二人目の娘が生まれて、何かと手狭になったセダンから乗り換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation