• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa22cのブログ一覧

2025年05月18日 イイね!

ツインテールと背高ノッポ

ツインテールと背高ノッポ備忘録 6

吸気に関して、純正のままで乗っていたけど、やはり吸気量は少ない気が。。。。低速トルクは確保できるし吸気温度も心配ないからいいんだけど、やはり回した時に少し苦しいのかなあ?って気がする。

キノコタイプも検討したんだけど、エンジンルーム内の吸気ってどうしても気を使ってしまう。そこでア〇ゾンをボーっと見てたらよさげなエアダクト発見!どうやらベンツ用の純正互換品?でも超絶お安い、ダメでも諦めがつきそう。

純正ボックスにホールソーで穴あけ少し調整しぴったりサイズに加工、そのまま繋げたら、サイズも長さもジャストフィット!エアダクトのツインテール化の完成です!(・・・テールじゃないけど)

肝心のインプレは若干高回転で苦しさが無くなったかなという感じ。でも低回転は気持ちトルク減ったような気が。。。まあプラセボの域は出ないのだが。吸気温度に関しては大きな変化はないので、これは良かったかも。ただ真夏がどうなのか、もう少し様子見。

あと、もうひとつ気になっていたシフトノブの位置。

私には少し遠くて「よいしょっ」って手を伸ばす感じだったので、こちらは先人達のアイデアを拝借させて頂いた。シフトストロークは変えたくないので3cmのロングナットでシフトユニット自体をかさ上げ、背伸びしてもらった。

以前と比べれば少しはマシかな?これ以上伸ばすのは逆に心配なので、この程度で我慢、我慢。
Posted at 2025/05/18 08:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2025年04月28日 イイね!

しゃりしゃり、ひゅいーーーん、ガラガラ・・・

しゃりしゃり、ひゅいーーーん、ガラガラ・・・備忘録5

購入当初から多少気になっていたエンジンルームからの異音。エンジン回転と共に変わる音、ということは「あそこかなあ?」と推測はしていたが・・・。

最初「しゃりしゃり」、そのうち「ひゅいーーーん」、先日エンジンルームを洗ったら急に「ガラガラ」と結構大きい音に変わり・・・・

で、我慢できずに部品発注。

在庫あるかなあ?とカプチの時からお世話になっているスズキ自販パーツセンターさんに問い合わせ。

さすが!在庫ありました!助かる!名称はクーラーアイドルプーリーというのね?

付いている場所は結構狭くて簡単にできるかな?と不安でしたが、特に他に外すものもなく何とか無事完了。

古いプーリーはかなりお疲れのご様子でした。長年、ありがとう、ご苦労様!

気になっていた部分だったので、精神的にもかなりスッキリ。

Posted at 2025/04/28 19:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2025年04月09日 イイね!

流用?ポン付け? スポーツエアフィルター

流用?ポン付け? スポーツエアフィルター備忘録4

吸気に関して少し改善させたく純正交換タイプのスポーツエアフィルターを探していた。が、残念ながらHT81S用のもの(モンスターさん製)は廃番となって手に入らないらしいし、他にもどうやらなさそう。

市販の安~いキノコタイプをカスタマイズして取り付けようかとも思ったが吸気温度がちょっと気になる(特にこれからの季節は)。まずは純正交換タイプでよいので色々と思案していた。

確かZC31の純正ボックスに交換するという選択肢もあるようだが、探したけど適当なものが見つからず・・・。

どーしよーかなーと考えながら何気に純正エアフィルターのサイズを測り、ダメもとでそれに近いサイズのスポーツフィルターを探した。するとモンスターさんの「SD11A」というタイプが、純正より数ミリ小さいだけ。

もしかするとすき間なく取り付けられるかも?と淡い期待を抱きつつポチリました。で早速取り付けてみました。結果・・・・

いや、ポン付けでした。どこか削るとかカットするとか全く不要。
すき間もなさそうなのでこれで少し様子見てみよう!
Posted at 2025/04/09 17:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2025年03月20日 イイね!

軽い修理と高速走行で感じたこと

軽い修理と高速走行で感じたこと備忘録3

気になっていたヘッドカバーガスケットを交換。シール剤が塗られていたため剝がすのに結構手間取る。ヘッドの状態は12万キロ以上走っている割には綺麗なもの。しっかりオイル管理されていたと推測

古いガスケットは弾力があり劣化は少なかったので多分、そう遠くない過去に交換されていたのかも。ではなぜ2番3番のソケットホールに溜まるほどのオイルが漏れていたのか???まさかヘッド歪んでるの???

とりあえず新品ガスケットに交換したので少し様子見。

テスト走行を兼ねて購入後、初の高速走行で200キロほど走ってきた。以前所有していたF100カプチと比べるとパンチはないが、それでも5000回転以上で速度が乗ってくるのが気持ちいい。

ただギア比の関係で100キロ巡行は高回転キープを強いられる。最近は120キロ制限もありその速度域だと限りなく4000回転近く回さないとならない。

想定はしていたが・・・・クルーズ用の6段目が欲しいなあ。
Posted at 2025/03/20 18:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2025年03月02日 イイね!

とりあえず点検と軽い整備 PART2

とりあえず点検と軽い整備 PART2備忘録2

今週末は怒涛の整備点検作業となっております。

部品が届いたのでまずはヘッドライトバルブ交換。KOITOのハイパワーハロゲンだが、なんかとっても良い感じ。LEDとかに比べたら、そりゃ雲泥の差だろうがいいんです、これで。

次は点火系。プラグとコード、そしてイグニションコイル、すべてNGK製。でもカバー開けてビックリ、なんとスズスポのコードが入っていた、イグニッションはDENSO製だったけど・・・。もしかすると以前のオーナーさん、ちょこちょこ弄っていたのかな?まあ、いつ装着されたのか分からないので全て交換。

最後にミッションオイル。これは今までハイエースで使ってきて好印象なのでビリオンのLSDオイル。

今回の作業でかなり印象が良くなってきた。全体的にノイズが減ったし、エンジンはスムーズに回るようになり、アイドリング中の一瞬失火する現象もなくなった。そしてミッションがしっくりくる感じに。プラセボかも知れないけど、明らかにスムーズで静かになっている印象。

車修理の醍醐味って、こういう瞬間に感じるんだよな。自己満だけどね。

ただ今回、プラグ交換中に発見してしまいました。2番、3番のプラグがオイルまみれ・・・。よく見るとプラグホールにオイルが溜まっている。ああああ、ヘッドカバーガスケットかなあ?まあ12万も走っているから仕方ないけど。

いちを綺麗にクリーニングしておいたが、めでたく次の修理メニューが決定しましたとさ。
Posted at 2025/03/02 16:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ

プロフィール

「ツインテールと背高ノッポ http://cvw.jp/b/402764/48436641/
何シテル?   05/18 08:06
カプチでスズ菌におかされ、とうとうスイスポ初号機を入手。ボロボロだけど丁寧にメンテして楽しませてもらいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 初号機 (スズキ スイフトスポーツ)
死ぬ前に一回乗りたかったクルマ、とうとう入手。ボロボロだけど丁寧にメンテして楽しむ。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
・・・どうやら小さめで元気なクルマが好きなようです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation