• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa22cのブログ一覧

2025年03月02日 イイね!

とりあえず点検と軽い整備 PART2

とりあえず点検と軽い整備 PART2備忘録2

今週末は怒涛の整備点検作業となっております。

部品が届いたのでまずはヘッドライトバルブ交換。KOITOのハイパワーハロゲンだが、なんかとっても良い感じ。LEDとかに比べたら、そりゃ雲泥の差だろうがいいんです、これで。

次は点火系。プラグとコード、そしてイグニションコイル、すべてNGK製。でもカバー開けてビックリ、なんとスズスポのコードが入っていた、イグニッションはDENSO製だったけど・・・。もしかすると以前のオーナーさん、ちょこちょこ弄っていたのかな?まあ、いつ装着されたのか分からないので全て交換。

最後にミッションオイル。これは今までハイエースで使ってきて好印象なのでビリオンのLSDオイル。

今回の作業でかなり印象が良くなってきた。全体的にノイズが減ったし、エンジンはスムーズに回るようになり、アイドリング中の一瞬失火する現象もなくなった。そしてミッションがしっくりくる感じに。プラセボかも知れないけど、明らかにスムーズで静かになっている印象。

車修理の醍醐味って、こういう瞬間に感じるんだよな。自己満だけどね。

ただ今回、プラグ交換中に発見してしまいました。2番、3番のプラグがオイルまみれ・・・。よく見るとプラグホールにオイルが溜まっている。ああああ、ヘッドカバーガスケットかなあ?まあ12万も走っているから仕方ないけど。

いちを綺麗にクリーニングしておいたが、めでたく次の修理メニューが決定しましたとさ。
Posted at 2025/03/02 16:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2025年03月01日 イイね!

とりあえず点検と軽い整備

とりあえず点検と軽い整備備忘録として。。。

手に入れたスイフト初号機だが、20年以上前の車であり走行も12万キロ以上なので、過去にどのようなメンテがされていたかを把握することが難しいと思っていたのだが、幸い3年前より古い整備簿は残っていた。車検も含めてスズキのディーラーで整備修理されていた様子。少し安心。ただ直近3年間は不明である。

あとよく分からない内容の修理もある(Fストラットとリアコイルスプリング片側のみ交換とか・・・)。

とりあえず馬に乗せて下回りの点検をすることに・・・

だが、その前に何とかしたいと思っていたクラッチのミートポイント調整。購入時、かなり奥で繋がっていたので、もう少し遊びを作りたかった。この車はクラッチケーブル調整が簡単にできるので楽であった。

で、下回りであるが、さびは思ったより少ない、オイル漏れも見当たらない、ゴム類もひどい状態のものはない。パッドも残っている。ただローターはそろそろ交換かな?ハブも問題はなさそう。勿論、運転していて特に気になるノイズも、変な臭いもせず、水温も安定している。バッテリーも新しめのものが乗っていて状態は良好。タイヤも4本ともほぼ新品のAdvan FLEVAが付いている。

そして整備記録簿と一緒にCUSCOのLSDマニュアルと軽量フライホイールの説明書が出てきた。これら、付いてるのかな?

LSDはどうも装着されているっぽい(確証ない)。軽量フライホイールは分からない。が、当初からエンジンの吹け上りがすごく良いとは感じていた。クラッチミートに気を使う部分もあるので、もしかするとこっちも装着されているのかな?ほかのスイフトに乗ったことがないので、この吹け上り感を比較することができないのが残念。

その他、取り急ぎエンジンオイルとオイルエレメント、ヘッドライトバルブ交換を行った。残念ながらPIAAのアストラルホワイトはかなり暗く感じたので変更する予定。ただヘッドライトも少し磨く必要あるかも・・・。

次はミッションオイル交換と点火系のリフレッシュを検討中。

最近、車を馬に乗せる作業が・・・・キツイ、歳かなあ。リフト欲しいなあ。

Posted at 2025/03/01 14:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2025年02月25日 イイね!

殆どの故障は自分で治せるクルマ

現在の車に比べるととっても古く感じるし、とんでもなく速いわけでもない。しかし軽いので運転していて楽しいし、メカもシンプルなので故障も少ない(と思う)。
Posted at 2025/02/25 14:42:13 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年03月13日 イイね!

いつまで付き合えるのかな?

いつまで付き合えるのかな?このカプチと出会ったのは2004年の7月。
名前は「ななこさん」と言います・・・(笑)。

10年落ちのワンオナ車で既に12万キロ走破していたのですが、整備記録はしっかり残っていて、ちゃんとディーラーメンテナンスされている様子だったのでウチに来てもらうことにしたのでした。

それからかれこれもう、13年。まさかこんなに長期に渡り同じ車に乗り続けることになろうとは・・・

走行距離は25万キロとなり、その間、エンジンブローやら、細かい故障も数多く経験したけど、都度修理しながら乗り続けています(もはや修理が”趣味”になっています)。

もともと軽く元気のいいクルマが好きだったし、カプチは一回は乗ってみたいと思っていたクルマ。
そして実際に乗ると、とても自分に合っているクルマでした。

「新車情報」の司会だった三本和彦さんが以前「実際に乗って運転してみて、加速や減速の感触、例えば走行中に前のクルマとの距離感の保ちやすさ等、それらの感覚がしっくりくる車が自分にあっている車」と仰られていたのを拝見したのですが、まさにその通りのクルマでしたね。

このカプチは自分専用車で好き勝手できるのも長年乗り続けられた理由の一つと思われますが、とにかく弄り甲斐のある楽しいクルマ。ただ最近はコンビネーションスイッチやらガスケット類やらゴム類やら、経年劣化が進んできて、「こんなところが壊れるのか!!!」みたいな事ばかり・・・・でも、いい経験させてもらっています。

パーツ類は純正品がボツボツ品切れになりつつありそうで、あったとしてもアッセンブリー系はとっても高価。分解修理できるものはそうしていますが、どうしようもないものはヤフオク頼りです。

下回りも所々、錆が進行している様子。内装カーペット引っぺがしたら「ビックリ」な状態になっているのかなあ・・・。幸い屋根付きのガレージ保管のため、とんでもない状況にはなっているとは思えませんが、やはりお年寄りのクルマとお付き合いするには、それなりの手間と暇と愛情(そしてお金も)をかけなければいけませんね。

カプチは大好きなクルマですが、他の車にも乗ってみたいし・・・
もう一台、趣味のクルマが欲しい!とか言ったら、家族全員ブチキレるでしょうねえ。

とりあえずもう少し頑張って30万キロ突破を目指します!!!(^o^)

Posted at 2017/03/13 19:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月08日 イイね!

当たったよ!!

当たったよ!!2010年のクリスマスに近いとある日、ダンプに当て逃げされました・・・・(ToT)

右リア・ホイールアーチの後ろ辺りにダンプがぶつかり、そのまま逃走!!

直ぐに警察に通報しながらダンプを追いかけたのだけど
「危ないから絶対に追いかけないで、パトカーが行くまでそこに留まっていてください!!」
と言われ仕方なくその場に留まる(-_-;)

まあ軽自動車がダンプとまともにぶつかり稽古しても勝てるわけないし・・・走りなら簡単にぶち切れるけど・・・・それに追跡中、熱くなり他に事故を誘発したらもっと大変・・・・まあ、しゃあないな、人身ではなかったのが救い・・・ぶつけられた箇所は20センチ程度か・・・そんなにデカクもないな・・・・走行にも全く支障はないし・・・これなら簡単に直せる!!

・・・・・・・・・・・・・と自身を納得させる

しかし他人のクルマにぶつけてよくもスタコラサッサと逃げられるもんだな、その非常識な神経、そっちの方が信じられん・・・とブツクサ言っていると、やっとパトカーご到着

ナンバーや車種、会社名までバッチリなんで全ておまわりさんに報告して帰宅

でも、ちょっと嬉しいのはなぜ?
それは多分・・・久々にクルマ弄りできるから・・・\(~o~)/

実はぶつけられた事よりも、車弄り出来る!大好きな修理が出来る!絶対直してやる!という意気込みの方が強く、当て逃げられたショックは余りなかったのです

そうです、私は完璧なクルマ変態です
クルマが故障すると嬉しくなるタイプなのです・・・・ナゼって?
それを直すプロセスが好きなのです
勿論全部自分でやらないと意味ないですけど・・・
それに自分の許容範囲内でなければなりませんけどね・・・・

板金塗装作業は年を跨いでしまいましたが、とりあえず無事完了!
完璧じゃないけど自分で直したということに大満足!!
修理の様子は別途アップしようと思います!

あのバカダンプは許せないけど
何も予定のなかった年末年始がクルマ弄りで充実したのは事実です!

しかし、みなさん
常識を持たないプロドライバー多いので十分ご注意を!!

Posted at 2011/01/08 16:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ガツンが、コツンに。。。 http://cvw.jp/b/402764/48607968/
何シテル?   08/18 16:17
カプチでスズ菌におかされ、とうとうスイスポ初号機を入手。ボロボロだけど丁寧にメンテして楽しませてもらいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 初号機 (スズキ スイフトスポーツ)
死ぬ前に一回乗りたかったクルマ、とうとう入手。ボロボロだけど丁寧にメンテして楽しむ。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
・・・どうやら小さめで元気なクルマが好きなようです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation