ステアリングスイッチ化~準備編
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
ハイエースでもステアリングスイッチを!
兼ねてから念願でした
いちから勉強して、ある程度の仕組みがわかったので購入に踏み切りました!
オークションにて30系後期エスティマ用のやつを購入
10系アルファードのやつですね^^
2
右側スイッチはオプション設定になっているので、スイッチ部だけ共販で購入
ここのトヨタのお姉ちゃんは可愛いです♪www
3
そして
ステアリングスイッチ化に絶対に必要なスパイラルケーブル!
スイッチ対応のやつを共販にて購入
しつこいようだが、ここのトヨタのお姉ちゃんは可愛いです!爆
これも10系アルファード、30系後期40系エスティマ用です
他にも60系ノアやウィッシュ(型式不明)などにも流用可能なやつです
4
ステアリングスイッチのコネクター挿入部
12P形状になってます
ちなみにハイエース純正についているスパイラルケーブルは2Pタイプでホーンしか信号がありません
5
スパイラルケーブル出口部
12Pのほうがスイッチ関係の信号線がきます
4Pのほうはエアバックの信号線
しかしハイエースの場合はこのうち2Pしかエアバック信号線は使いません
6
ステアリングスイッチの配線図
赤青黄色で印をつけている3本線が必要なようです
7
スパイラルケーブル出口のコネクター形状も違うので交換の必要があります
黒で囲っているほうは、スイッチ関係が出てくるところに着ける12Pコネクター
黄色で囲っているほうは、エアバックの4Pコネクター
ハイエース純正はエアバックは2Pなのでコネクターの流用は無理でした
これらもトヨタ共販で購入します
お姉ちゃんが・・・しつこい?www
8
そして、ステアリングスイッチ化で最重要パーツ!
学習リモコンです♪
ステアリングスイッチの機能を覚えさせるためのものです
アルコンとゆう学習リモコンもありますが、アルコンは1個でスイッチ5個までしか覚えません。
今回ステアリングスイッチは合計10個
これだとアルコンが2個必要になります
が、画像の学習リモコンならこれ1個で、スイッチ機能を最大16個まで覚えさせることができる超優れものです!
みんカラのたけっちさんって方が自作販売されてます^^
ありがとうございました
次回、時間がるときに取り付けしてみます!
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 学習リモコン の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク