• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月25日

2009年 戸隠旅行 2日目

2009年 戸隠旅行 2日目 遅くなりましたが戸隠旅行後半編になる2日目の様子について書きますね。

さて昨日の疲れを若干残しつつ7時30分過ぎに目が覚めました。
いつも(旅行時)ならもう少し早く起きて朝風呂を楽しんでるところでしたが、思ってた以上に疲れが溜まってたせいもあって朝御飯までの時間が迫ってしまいお風呂に入る時間が足りなかったので・・・・今回は朝風呂無しという展開に( ̄□ ̄;)


まぁ~それでもウマーな朝御飯を堪能して若干の休息の後、9時20分にチェックアウト。
チェックアウトしてからは宿近くにある「中社」の駐車場に車を止め、お気に入りの蕎麦屋の予約表に名前を記入してきました。
毎年行ってるこのお店ですが、休日ともなれば2~3時間待ちという戸隠でも指折りの人気店で、開店前にもかかわらず店の入口には予約表が鎮座しているので先んじて書いておかないとすぐに食べれなかったりします。
最初の頃はそれに気付かず大変苦労しました。
まぁ~流石に何度も通ってるので「傾向と対策」は熟知してるので、ちゃんと開店1時間前に記入できましたが、それでも前に13組待ちという有様でした(^_^;)

その後は「中社」にお参りして御神籤を引きました。
ちなみにここ戸隠の「中社」の御神籤は他とはちょっと違っていて、自分では御神籤を引かないのです。
受付で御神籤のほうを頼む際に自身の年齢を伝えて引いてもらう・・・・といったやり方になってます。
当たっているか外れているかは個々の差があるかと思いますが、毎年行くとここの御神籤は引いてます。
もしまだ行った事のない人は来訪した際には是非お試しあれ。

お参りの後は、開店時間まで暫く周辺散策しつつ一眼レフで撮影を楽しんでました。
ちなみに、一眼レフと行ってもデジタルではなくフィルムタイプの物です。
デジイチも欲しいのですが、個人的にはフィルム一眼の方が好きなので・・・・旅行の際には出来るだけ持ち歩いて何かしら撮ってます。

・・・・腕は初心者クラスで、構図も技術もない未熟者なので下手ですけどね(-_-;;)


そうこうしているうちに、開店時間が迫って来たのでお店に戻りました。
さて開店と同時に予約表に従って順々にお客さんが店内には行って行きましたが・・・・何とか無事に1巡目で入店できました。
そして注文した蕎麦はというと・・・・「大権現盛り」(1800円)です。
これは通常のざるそばの倍の量がある特盛りのでその分量からくる笊の大きさとたくさんの「ぼっち盛り」は一見の価値ありですよ。
お味の方は・・・・やはりウマー!!
毎年ここで蕎麦を食べてますが、この喉越しと新蕎麦の香りは堪りません。


そういえばお店の名前を書いてなかったですね。
今回も食べに行ってたお店の名前ですが「うずらや」といいます。
蕎麦好きな方なら名前くらいは知ってるかな?


蕎麦を食べ終わってからは昨日に引き続いて「道の駅巡り」再開です。
今日は長野県内にある中部ブロックの残りを全て回る予定だったので、蕎麦を食べた後は足早に戸隠を後にしました。
まずは高速で最初の目的地の近くにあるICまで行き、近くのガソリンスタンドで給油。
その後、本日最初の道の駅である「南アルプス長谷」に到着。
カレーの香ばしい匂いが印象的だったので食べたくなりましたが、流石に蕎麦を食べてからまだ間もなかったのでここは自粛。
その後は「花の里いいじま」へ移動しましたが、途中スローリーな運転をする車やら渋滞やらに巻き込まれ予想を大幅に遅れるという大失態をかましてしまいました。
そのツケは大きく、次の「信濃路下条」へ着いたのは16時30分過ぎと次の目的地の閉館1時間半前と時間的余力も殆ど無い状態でしたが、急斜面が続く山道をスロットル全開で登り3つめの目的地「信州新野千石平」へ到着。
ここに到着した時間が17時15分でしたが、残りの2つは温泉施設が併設しているお陰か閉館時間が21時になっていたので時間的には間に合うので一安心・・・・と思ってました。




・・・・・・・・・・・・・・・・考えが甘かった。




この後からがこの日の最大の難関でした。
次の目的地の「遠山郷」に向かったのですが、ナビの通りに進んだところ・・・・凄まじいまでの酷道を走る事に!!
片方は谷、もう片方は今にも落石がありそうな崖に車1台がようやく通れるほどの道幅、所々にあるガードレールには転落したと思われる凹みがチラホラ・・・・最悪です。
そんな道が少々なら良かったのですが、そんな道ばかりを30km近くも走る事になってしまいました。

コレには流石に心身ともに参りました。
目的地の「遠山郷」に着いた時には全身が強張ってしまい疲労感も凄まじかったですが、最後の目的地の「信州平谷」へ行くには今走ってきた道を戻る事に・・・・


もうあんな道ばっかり走るのは嫌だ~~~(T_T)


・・・・そんな我が儘が言えるなら良かったですが、目的の為には耐えなければならない事もあります。
結局、最後の目的地に至るまでも殆どの区間が酷道だった事もあり凄まじく緊張を強いられる状況がが続きました。
総計で80kmもの酷道を走るという経験は今までになかったので凄く貴重な体験だったと思いますが、これほどの長い距離を走るのはこれっきりにしたいです。
エアロを擦らないか気を付けてたり、途中で道が滑落してるところもあったのでものすごく疲れた~(>_<)

最後の目的地「信州平谷」に着いたのは19時25分でした。
無事スタンプを押して長野エリアの全制覇を達成したところでご飯・・・・と思いましたが、タッチの差で食堂&売店閉店・・・・orz
空腹のまま併設されていた「ひまわりの湯」にて疲労回復。
個人的にはもう少し熱めでも良かったかなと思いましたが、露天風呂もあり広さは下手な旅館以上でしかも綺麗な施設でした。

温泉を堪能した後は帰路につきましたが・・・・疲れてましたが流石に空腹は辛い。
恵那から高速に乗りましたが、夕食の時間が遅くなり過ぎていたので食べようか悩みまくってましたが、空腹には勝てず尾張一宮PAで遅めの夕食としてカツ丼を食べてから帰りました。



今回は、いろんな意味で内容の濃い旅行でした。
中部ブロックの長野エリア道の駅全制覇は嬉しかったですが、あれだけ長い酷道を走った事は忘れる事はないと思います。
今回はばたばたした感じだったので、次回の旅行ではもう少しノンビリ過ごしたいですね。
ブログ一覧 | 食べ歩き&旅行記 | 日記
Posted at 2009/11/25 23:56:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日雨(お客様が)
らんさまさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2009年11月26日 0:22
以前、険道で、迷い込んだトラックとすれ違う時は、本当にやばかったですね。
すれ違いに成功した後、トラックの運転手と握手しましたよ。
コメントへの返答
2009年11月26日 3:04
酷道の細道でトラックと遭遇って・・・・最悪ですな。
無事にすれ違えたというのは幸いでしたね。

今回の道は1台分しか通れないような道が殆どだったので、そんな時に遭遇したら即効で死亡フラグ立ってしまいましたが、運が良かったのかそういう事態にだけはならなくて良かったですわ(^_^;)

プロフィール

「今年は自作PCを作るのがメインになりますが、その合間に車の方も弄れればと・・・・」
何シテル?   01/17 09:04
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M'zSPEED Exhaust System 左右4本出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 05:35:28
リヤドアスピーカー交換 TS-F1740II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 16:16:10
ホンダ(純正) ワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 10:50:36

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation