• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月30日

地味だと思わなくはないが、大事な事

さて木曜日に納車されたステップワゴンですが、愛称の発表をしていませんでしたのでココで発表しようと思います。


愛称は・・・・・・・・コメットです。


納車直前に自転車で店の前を通り過ぎた際にチラッと見た瞬間、思い付いたのがコメットという名前でした。
自分で色々と考えていたこともあったのですが、反射的に「この車の愛称はコメットにしよう」とインスピレーションで即決してました。
一応同色のFITの愛称がコットンだったので、同じような響きが良いと考えていた事と、車の大きさとミッドナイトブルービーム・メタリックの色合いが彗星の光みたいに鮮やかに見えるかなって思った・・・・って、後から思った。

即興で即決すると、理由を考えるのが難しい・・・・


そんな訳で、ウチのステップワゴンは「コメット」になりました。


そんなコメットさんですが、昨日早速試運転がてら名駅前までドライブに行ってきました。
目的は9月28日発売になったPS4版の「Fate/Samurai Remnant」をビックカメラ名古屋駅西店で予約してたので取りに行くためだったりします。
当初はネットでの予約をと考えていましたが、酔狂な考えに取りつかれてしまい・・・・遠いのに実店舗で予約してました(;^_^A

閑話休題
早速取りに行く予定でしたが、その前に車の初期設定をしていなかったので、オーナーズマニュアルを見ながらオートブレーキホールドの設定や電子サイドブレーキの設定をしていましたが、サイドブレーキの設定が上手くいかなかったので・・・・出発早々Dラーに行って手順を確認。
初歩的なミスが発覚し、問題なく設定完了。

そして名駅まで行ってきましたが・・・・やはり車が大きいと曲がる時の挙動が大きく出るのを実感。
あと車の長さだけなら今までで最長・・・・全幅ならアテンザの方が大きかったので・・・・なので、後ろの感覚が分からずバック駐車はかなり神経を使います。
一応、ナビ装着すればバックカメラも使えるようになるので、駐車時に困る事は減ると思いますし、ナビ取付前にミラー型ドラレコを設置して後ろを見れるようにする予定ですが、通常のミラーではサッパリ見えん。

・・・・いやはやこれはかなり難しいぞ。

ビックカメラには無事到着し、帰路の最中に車両設定の項目を設定し直して帰りましたが、レーンキープサポートの検知時の警報をONにしたらかなり鬱陶しかったので、これは切ろうと思いました。

そしてこのドライブで納車早々2日目で100km超の走行となりました。
何となく走った割には結構な距離だったのと、思いのほか運転し易く、運転席回りも圧迫感が無さ過ぎて逆にだだっ広いと感じてしまいました。
途中細い路地や切り返しの必要な道も走ってみましたが、特に困る事は無い・・・・けど、街中の細い路地は避けないとかなりキツい・・・・感じで、とりあえず運転する感覚は大分分かったかな?


ただ・・・・ここで困ったことが判明。
今まで気にも留めなかったティッシュBOXの置く場所と、傘の置き場が決められないという事実です。

傘については、今までの車でこのサイズのミニバンは経験がなく、フリードやFITの時の様に運転席や助手席の脇に置くと引っかかるところが少なく、スライドドア開閉時にニョキンとはみ出そうなので・・・・これは困った。

またティッシュBOXの置き場については、1列目も2列目にも必要なのですが、どうするかが決まらない。
2列目に乗る花粉症な子ども達にはティッシュが必要不可欠なのですが、ヘッドレストに引っ掛けるタイプは、シャトルから持ち越すヘッドレスモニターがある&テーブルを使うときに邪魔なので論外。
シートポケットに引っ掛けるタイプだとポケットに入れているエコバッグを取り出す際に引っかかって取れる可能性があるので・・・・出来ればテーブル脇のコンビニフックに掛けれるタイプでティッシュBOXが箱ごと入れれるものがあると良いかな?

1列目については助手席側のアッパーボックスに入れるか、センターコンソールのスペースに置くかで悩み中。
アッパーボックスに入れると目立たなくて良いとは思うのですが、運転席からは遠過ぎてかなり使い勝手が悪い。
センターコンソールに入れると、必然的にその上にカバンが鎮座する事が多いので、取り出すたびにカバンを動かすのが面倒なのと、高さが足りない。


・・・・速さは足りなくないよ (某アニキへ

そんな訳で、購入早々のカスタムメニューが確定しました。
地味ですがティッシュ置き場の確保と傘の置き方が最初のカスタムメニューになります。
普通ならルームランプのLED化や見た目に関する物や、足回りやオーディオを弄るってのが最初に上がりやすいカスタムなのですが・・・・どうしてこうなる?
今回は地味だけど切実で早急に決めておきたい事なので、カー用品店やニトリなどの家庭用品を扱ってる店を巡ったり、みんカラで先人たちの知恵を参考にて色々と解決策を練ってみようと思います。



まさかこんなに地味なカスタムが納車後最初の弄りになるなんて・・・・使い勝手に直結するんで、かなり重要ですのでやりがいあるかも。
ブログ一覧 | STEP WAGON | 日記
Posted at 2023/09/30 21:51:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

毎日通販生活。2
空-sora-さん

代車はN-BOX
たま(つと)さん

93Styleカスタムステアリング ...
LOCK音 by Craftsmanさん

2024-12 Nカスタム初車検
スプライスさん

愛車「N-BOXカスタム」に100 ...
@dryさん

半年点検の時期がやってきました。
ひろくん.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年は自作PCを作るのがメインになりますが、その合間に車の方も弄れればと・・・・」
何シテル?   01/17 09:04
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KUTOOK レザー編み上げステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:24:33
M'zSPEED Exhaust System 左右4本出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 05:35:28
リヤドアスピーカー交換 TS-F1740II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 16:16:10

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation