• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月07日

PCケース・・・・決めてきました

今日は前回記載したPCケースを買いに行ってきました。

実は昨日あちこちのPCショップを巡って良さそうなケースがあれば買うつもりで行ってきましたが、なかなかピンとくるものは無くて・・・・最終的には大須のTUKUMO電機まで行ってきました(^_^;)
そんな感じで様々なケースを実際に見たのですが、5インチベイ(BDドライブ)と手持ちの280mm簡易水冷を搭載出来るケースはフルタワーのモデルでも限られたものしかなく、金額も30k以上という事だったので、予算オーバーという事もあり、悲嘆にくれて帰ってきていました。


現状では5インチベイとCPUクーラーのどちらかを優先するしかない・・・・Orz


そんな訳で、仮に外付けBDドライブを使用した場合に発生するコストと、内蔵した場合に生じるCPUクーラーの買い替えを比較した結果、どちらも似た様な結果になってしまったので、今日はもう一度ケースを見てから購入しようと思い、岐阜のグットウィルに行ってきました。

今回の理想的な目的であったドライブとCPUクーラーの両立できるケースは・・・・やはりない。

そこで、ドライブ優先する際の購入予定だったCM694とCPUクーラーの買い替え費用を計算したところ、40kまでは掛からないのを確認。
次にCPUクーラー優先のケースを確認しようとしましたが・・・・240㎜と360㎜の簡易水冷の組み込みは可能なケースは多くあったものの、280㎜の取付穴が無いケースが意外と多くて、購入候補の選択には若干時間を要しましたが、最終的には2つのケースが選択肢になりました。

1つは「NZXT H7 Flow」です。
ゲーミングPCを製作するユーザーから人気のメーカーであるNZXTですが、このケースはシンプルなデザインで「H6 Flow」よりもスリムなのは良いと思いました。
個人的には「H9 Flow」も好みなケースでしたが・・・・(^_^;)
ただNZXTのケースを使うなら見栄えを考慮するなら3連ファンの方が良さそうだったのと、あまりに四角過ぎるのが個人的には微妙な感じでした。

2つ目は「Antec P20C ARBG」でした。
昔から有名なメーカーで、基本的には静音ケースで有名なのですが、P20Cはエアフロー優先のケースになっており、前面と上面に120㎜ファン3連搭載可能と、「H7 Flow」同様にクーラーの搭載面では問題ない感じ。
デザイン面でもエッジの効いた感じで、結構カッコいい感じでした。

そして価格の方ですが・・・・

「H7 Flow」の価格      19,800円
「P20C ARGB」の価格が    13,800円

・・・・価格差結構あるのね。

そんな訳で小1時間ほど悩みに悩んだ結果・・・・「Antec P20C ARGB」にしました。
個人的には、どちらのケースにも優劣の差はあまりなかったのですが、決め手になったのは、送風ファンが付けれる前面、上面、底面の3ヶ所にフィルターが付いており、それが容易に外せて掃除出来るという事です。
あと、現在メインPCを置いている左側の足元に置いた際の圧迫感を考慮した結果です。

・・・・机の上に置くならNZXTの方が良いのですが、足元だと角の経ったデザインは圧迫感を感じやすいんですよね。

あと購入してから分かったのですが、昔から自作パーツを供給しているメーカーならではの組み立て作業のやり易い構造とかは流石だと思います。
まぁ~NZXTのケースも配線の取り回しなどは非常にし易いケースだったので、どっちを買っても後悔はしなかったんだろうなってのが本音ですが、財布の事を考えると・・・・価格差はかなり大きかったかな?

そんな訳で、漸く次期PCのメイン外装が決定しました。
ちなみにサイドパネルは強化ガラスの物にしたので、今回初めて光るPC製作になります。
ケースファンもRGBタイプを揃えて、装着可能な所には全て装着して見た目も拘ろうと思います。
ただそうなると、ケースに標準搭載されているRGBファンやCPUクーラーのファンも同じ物に揃えたくなってフル交換しそうで・・・・怖い。

あと購入しなくてはいけないパーツで大きい物は・・・・グラフィックボード、CPU、マザーボードになるのかな?
昔と違ってどれも結構高額になっているので、小遣いが少ないので全て揃えるのは苦労しそうですが・・・・来年の今頃には目途が付けれればと思っています。



P.S.
ちなみに外付け仕様にしたBDドライブですが、昨日調べた際にPioneerから外付け用の製品が内蔵型と変わらない価格で販売されているみたいだったので、PCが完成してから購入しようと思っています。
・・・・金額的には20kするので、易くはないのですけどね・・・・(-_-;)
ブログ一覧 | PCネタ | 日記
Posted at 2024/01/08 00:02:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

9700X メイン機のCPUクーラ ...
ハコ点のランマさん

メイン機のトラブルとかMINISF ...
ハコ点のランマさん

久しぶりな自作PC RYZEN7
ぼっくんRRさん

ゲーミング(?)PC 自作したので ...
にゃんこ☆☆☆さん

PC自作その1
ぼっくんRRさん

自作PC組み立て奮戦記
taku2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年は自作PCを作るのがメインになりますが、その合間に車の方も弄れればと・・・・」
何シテル?   01/17 09:04
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ホンダ(純正) 本革/革巻ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 18:11:59
ダイソー 水切かご 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 21:19:30
MUGEN / 無限 Sports Suspension 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 22:38:43

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation